本日、流行おくれかもしれませんが、フェライトコアを施工しました。
アーシングはしていませんので純正のバッテリーからのボディーアース・左手前のボディーアース・右手前のボディーアース・プラグの一次側?4箇所(エンジンカバーをはずして奥のほう)へ施工してみました。結果はコンポの音質がかなり歯切れ良くきれいになりました。低・中速のトルクもアップしました。
最初、プラグの二次側へ取り付けましたが(単に施工しやすかったので)かえってトルクがなくなったような感じを受けたので、一次側へ付け直しました。明らかにトルクアップしました。
一次側・二次側と言う表現が正しいのかどうかわかりませんが、とにかく奥の方へ設置したほうが改善効果は体感できます。燃費のほうは次回報告します。
燃費改善について - スマート フォーフォー
燃費改善について
m.m [質問者]
2008/07/20 10:46
過去ログへの回答はできません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スマート フォーフォー ガラスルーフ/黒革/シートヒーター/社外ナ(大阪府)
174.8万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
453.2万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(兵庫県)
289.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
