スマート スマート フォーフォー

ユーザー評価: 4.03

スマート

スマート フォーフォー

スマート フォーフォーの車買取相場を調べる

べた踏みで40kmしか出ない&バックギアが入りにくい - スマート フォーフォー

 
イイね!  
福ちゃん

べた踏みで40kmしか出ない&バックギアが入りにくい

福ちゃん [質問者] 2011/01/16 12:52

先週、エンジン音が弱くアクセルを踏んでも力が弱く???と思いましたが急いでいたので、別の車で出かけました。
その後、主人に何度か乗ってもらいましたが普通に走行できましたが1週間後、主人が乗っているときにも、エンジン音が弱く走行中ペダルをべたふみした状態で40kmしかスピードが出なくなりました。
ディーラーに預けましたが、なかなか回答が来ません。
以前も、バックギアが入りにくく何度かアクチュエーターを無償交換しましたが結局、今も治っていません。とても好きな車なので、バックギアに関しては、あきらめてがまんして乗っています。
外車なのでしょうがないと思う反面、エンジンまでおかしいと怖いし修理代も高く、バックギア同様何度熄C理に出して結果治らないままなら買い替えもしょうがないかな~と考えています。
同じような症状になって、復活した方・・・おおよその修理代とその後の調子を教えて欲しいです。
とても、気に入っているので手放したくないので悲しいです(>_<)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ボブキャット コメントID:1362385 2011/01/16 12:52

    先日、2回目の車検が完了したときに、整備の方と色々話してスロットルアクチュエーターのかんたんな整備の仕方を思いつき実行してみました。現在7万Kmほどの走行で、アクチュエーター交換が過去2回ありましたが、保障期間も過ぎ無料では交換できないため、思い切って自分でやってみましたが、それ以来、不都合が出ていません。私の場合15分ほどの作業時間です。バッテリーを外し・・・直接キャブクリーナーを吹き付けバタフライを手でグイグイと動かし、また吹き付けて布でふき取ったり・・こんな事で直せるんだったら、今までの部品交換、またその後の不安はなんだったのだろう。

  • 湧太郎 コメントID:1362384 2010/06/20 09:45

    先日、スロットルアクチュエーターの洗浄をおこないまして、その後吹けない&ノロノロ運転は治まりました。

    エンジンの警告灯も消えました。

    バタフライの軸の部分に
    すこーしカーボンのような汚れが溜まっていましたが、
    キャブクリーナーで洗浄しただけです。

    自分でできる範囲だったので自分でやりましたが、
    アクチュエーターに繋がっている細いホースを
    外すと、ラジエーター液が漏れますので、
    クリップで挟んでおくか、ホースの口を常に
    上に向けておくと対処できます。

  • ジョンレノソ コメントID:1362383 2010/05/01 10:19

    女房に『この車は異常を感知すると安全確保のために、スピードが出ないように制御するんだよ』と説明したら『そんな芸当ができるなら異常が起こらんようにせんかい』と言われてしまいました。

  • ジョンレノソ コメントID:1362382 2010/05/01 10:15

    私もおとといノロノロ状態になりました。私の場合は10km/hくらいしか出なくなりました。1000回転以上回転数は上がりませんでした。掲示板を見ていたので驚きませんでした。『来たー!』『みんなが体験したのはこれか!』という感じで変に感動しました。今入院中です。

  • w441300 コメントID:1362381 2010/04/22 14:28

    初めて投稿させていただきます.よろしくお願いいたします.
    皆様の内容を拝見しまして,もっと早くこの掲示板を知っていればよかったと思いました.
    この症状について何度か遭遇していますので,報告させていただきます.

    ◆所有しているフォーフォー車種
    ・ホワイト/シルバー 1.3L passion(2005年登録,ディーラー展示車,走行はなし)
    ・走行距離:約60,000km
    ・ほぼMモードで走行
    ・通常の運転では3000rpm以下でシフトチェンジ
    ・月に1回くらい,4000-6000rpmまで回すことあり
    ・週末のみの走行
    ・スロットルアクチュエータおよびプレッシャーセンサーの交換はなし
    ◆この事象の発生回数:4回
    ・1回目(2009年頃?):
    地下駐車場に駐車後,エンジン始動時に発生.アクセルを踏んでも2500rpm程度までしか噴けず
    →地上にて路肩停車,再始動(2回程度)後,正常に復帰.エンジンアラートランプは点灯のまま.
    →直後にヤ○セにて点検,エラーログはなし,原因不明のまま様子見.スロットルアクチュエーターの清掃のみしてもらった.
    ・2回目(2010年1月頃):
    エンジン始動後1分程度走行後交差点にて発生.
    →同様に2500rpm程度までしか噴けず.エンジンアラートランプ点灯
    →同様にエンジン再始動にて復旧
    →そのまま様子見→いつの間にかエンジンアラートランプが消えていた
    ・3回目(2010年3月ごろ):
    150km程度の距離を走行後,駐車場にて同様に,2500rpm程度までしか噴けず
    →リバース(R)ギアにて車庫いれするも,エンジン回転があがらず(Rギアには問題なく入った),エンジンアラートランプ点灯
    4回目(2010年04月):
    屋外コインパーキングに1時間駐車直後,同様に2500rpm程度までしか噴けず(03月時点のエンジンアラートは点灯したまま)
    →いったん停車後,2,3回再始動して復旧

    現在,様子見です.近々に車検があるのでそのときにメカニックと相談予定です.

  • 湧太郎 コメントID:1362380 2010/01/04 21:05

    過去レスと重複するかもしれませんが、症状の情報は多いほうがいいと思いますので、カキコさせていただきますね。

    うちのフォーフォーは2万キロ走行の中古車で購入しました。
    購入して直後に、Rに入らない症状が出ました。
    (私が購入する前にも症状はあったのかもしれません)

    特に、路面が斜めになっている場所ではRに入りにくく、
    一度Dレンジに入れてから一呼吸置いて一気にRに入れると、「ガコッ!!」と大きな音をして入ります(怖!)

    また、オレンジのエンジン警告灯が着くと、エンジンが噴けなくなります。

    このときは、一旦エンジンを切って、2,3分してから始動すると治ります。何度か始動が必要なこともあります。

    先日は、エンジンが噴けないまま高速道路に乗ってしまい焦りました。
    このときは、ベタ踏みした奥のほうの、さらに踏み込めるところまでアクセルを踏みっぱなしにすれば、120キロまでは出ました。そのままPAまで走って、エンジン再始動で解決しました。

    根本的な解決にはなっていないままですが、症状はこのまま放置しています。(修理代がかかりそうなのと、再発もありえそうなので…。)

    デザインが素晴らしくて気に入っているので、なかなか他者へ乗り換える踏ん切りがつかないんですよね(苦笑)

  • kayone コメントID:1362379 2009/11/07 00:21

    4月末に発症してからほったらかしにしたまま
    一年点検を迎え、センサー絡みを交換しました(1年保証付き)

    これまでの半年、0.5回/月から1回/週と徐々に頻度が増え、走りださないこともあれば、ストールしてしまうことも…
    いずれも駐車場からの発進時ですが、一度だけ交差点で発症しました。

    掃除してエラーをリセットするより2.5万円程要しましたが保証があるのでしばらくは安心です。

  • ゜A° コメントID:1362378 2009/10/25 13:23

    先日都合で知り合いの車屋(フォーフォーを買ったお店ではない、車検とガラスコートを依頼したお店)に1日フォーフォーを預けてました。
    その際シガー電源の移設とスロットルアクチュエーター、プレッシャーセンサーの掃除を依頼しました。
    私用が終わり引き取りに行ったんですが、肝心のシガーソケットを持って行くのを忘れてました。
    ソケットはお店で用意してくれたんですが、クリーニングも含め全て無料でした。
    結果として車内の配線が一気にまとまりかなりスッキリしたので満足です。
    また、Rギアに入らない、速度が出ない等の症状も治まりました。と言っても一時的な物でしょうが、それでも安心感は全く違います。
    画像見にくくてすみません。

  • ゜A° コメントID:1362377 2009/10/23 15:35

    消費生活センターに相談しました。
    結果としてはどうにもならなかったです。
    相談員によれば、国土交通省へ直接電話をし、なぜこの症状がリコールにならないのか聞くしかないとの事でした。
    下記にその際に輸入車の故障についての相談窓口(?)の電話番号を聞いたので電話しました。
    03-5765-6812
    06-6949-6452
    0120-028-222
    結果として一番手ごたえがあったのは06-6949-6452でした。まずはここに電話することをオススメします。
    また、メルセデスベンツジャパンのスマート専用電話、0120-656-256
    も教えてもらったので電話しました。
    こちらも話があったことは伝えて頂けるようでしたが、てごたえはあまりなかったように思えます。
    何にせよユーザー側に問題がなく、コンピューター制御してる部品の頻繁な故障ですから、コトが起きてからでなく、重大な事故を未然に防ぐ為にもリコールないしは特別価格での対応をすべきであると思います。あまりに無責任な会社ですね・・・。

  • ゜A° コメントID:1362376 2009/10/20 23:27

    実は前回の時は見てもらうだけのつもりで行って、預けたら修理されて帰ってきました。修理するとも言ってなく、代金の事も聞いてなかったので、それを理由に無料にしてもらいました。
    とにかくディーラーは、対策品を用意して、全ての車両を対象に無償で対応すべきですね。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)