みなさん、こんにちは。
「正常?不具合?」では色々と為になる情報やアドバイスがありますが、中でも走行系を中心に、もう少しその傾向が明確にならないかと考え、新トピックを立てさせて頂きます。
工場出荷時点(ディーラーでの後付け装備は走行系の不具合には関係ないように思いましたので)でのタイプの違いを切り分け、統計的な見方ができないかという思いからです。
関心がお有りの方、情報をお寄せ頂けますと幸いです。
●これまでに不具合(?)がみられたforfourの情報
・初回登録年(可能であれば製造年)
・排気量(1.3Lか1.5L)
・Passion仕様か否か
・オプション装備内容(シートヒーター有・無し、等)
既出のトピック内容を探れば分かる事ではありますが情報が分散していますので、可能でしたら、不具合(?)の生じた時の情報もまとめてはどうかと思います。
●不具合(?)発生時点の簡単な情報
・走行距離数
・購入後の経過年数
・不具合(?)の種類と回数
まずは私から・・と、したいところですが幸い私の愛車は走行系に明確な不具合が起こっていません。
不具合が起こらない例として報告して混乱してはいけませんので、不具合(?)が起こった方か 轤フ報告をお待ちします。
分かりやすくするため、出来ましたらお一人1投稿でお願いします。
(もちろん「基本的に」ということで結構です)
また、報告の項目について、不要、不足がありましたら付け加えて頂ければ幸いです。
不具合(?)と年式・タイプの関連性を探る - スマート フォーフォー
不具合(?)と年式・タイプの関連性を探る
-
forfourに伝染病のように発生している、加速しない現象が発せしたため、投稿いたします。
●これまでに不具合(?)がみられたforfourの情報
・初回登録年:平成17年3月
・排気量:1.5L
・オプション装備内容:1.5標準 シートヒーター無し
・その他装備:アーシング(3年) コンデンサー(2年) K&Nエアフィルタ(1年)
●不具合(?)発生時点の簡単な情報
・走行距離数:17000Km
・購入後の経過年数:4年3ヶ月
・不具合(?)の種類と回数:エンジン始動後、エンジン警 告灯点灯にて、加速せずノロノロ
・回数:1回
その他:昨年、グラスルーフから雨漏り、再シーリングにて 復旧
納車されてから今まで、A a[ドを使ったことがありません。Mのみです。Aはディーラーが点検で使うぐらいでしょうか。
これから、ディーラー調査・修理へ出す予定
国土交通省のサイトには通報済み -
-
ニックさん
フォロー頂きありがとうございました。
乗り方(操作方法)による発症度合も見過ごせませんね。
最近の書き込み内容でそれを感じ始めていたのですが、それらを含めてご報告頂くことで、かえって繁雑にならないかと思い書き控えていました。
もしもタイプによる「傾向」があるとすれば、今回の様なまとめで何か見えてくるものがあるかと思っていました。
みなさんの書き込みがないのもそれに関係するでしょうか?
自分なりに、書き込みが少ない理由は次のようなことかと考えていたのですが・・・
・今さらまとめなくてもフォーラムを見直せばいいから
・書くのが面倒だから
・このまとめ方(内容)では不十分で意味が薄いから
・もう保証期間も切れたので情報発信に関心が薄くなった
「タイプを探るための書き込み内容」とお願いしておりましたが、
一旦ここで本トピックの再考をするために一旦停車したいと思います。
皆さん、ニックさんの仰るように、タイプよりも操作法で探った方が良さそうだ。
と思われますでしょうか?
また、その場合のまとめ方としてどのような項目が適当とお思いでしょうか。
いろいろご意見を頂けますと幸いです。 -
-
先日ディーラーで色々と話を聞きました。
そこでひとつ情報項目を増やしたいと思います、ご協力頂けますと幸いです。
・よく使うシフトチェンジのモード:A or M(その他)
操作の仕方は皆さんそれぞれと思いますが、オートモード(A)、マニュアルモード(M)のどちらかに偏っていることによって、故障と思われる現象がでやすいのではないか?
ということからです。
多く使うのはAかMか、或いは同じくらい使い分けるかを追加でお訊ねしたいと思います。
「ラードさん」も仰っている「スマート横浜」にも情報がありましたが、ディーラー情報によると、日本仕様のオートモードはオプション機能であり、クロール機能は通常ついていない(外国で)との事でした。 -
こんにちは。お役に立てればと思い投稿します。
●これまでに不具合(?)がみられたforfourの情報
・初回登録年 2005年
・排気量1.3L
・Passion仕様 メロングリ~ン
・オプション装備内容
本革シート、リアカーゴカバー、本国仕様センターメーター、社外ナビ、後席ドアへのスピーカーインストール、バッテリープラス側マイナス側強化
●不具合(?)発生時点の簡単な情報
のろのろ運転
・走行距離数 30000km
・購入後の経過年数 2年
・不具合の回数 1回
屋根のサンシェード巻き取り不良
・走行距離数 00km
・購入後の経過年数 購入直後(保障修理)
・不具合の回数 1回
運転席側ドアロック不良
・走行距離数 10000km
・ w入後の経過年数 1年後
・不具合の回数 1回
今のところこの程度です。走行条件としては、田舎道を普通に時速60kmぐらいで運転することが多く、渋滞はほとんど経験しません。1回の走行距離は最低でも10kmは走ると思います。また、年に3~4回帰省で往復1000kmぐらい走ります。
エンジンオイルは1万kmで交換。エレメントは2回に1回。整備はすべてヤナセで普通の管理をしています。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スマート フォーフォー ガラスルーフ/黒革/シートヒーター/社外ナ(大阪府)
174.8万円(税込)
-
DSオートモビル DS4クロスバック ナビTVバックカメラ 前後カメラドラ ...(大阪府)
108.0万円(税込)
-
AMG GLクラス GLS63 4マチック AMGレザーエクスクルー(東京都)
869.8万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
