スバル アルシオーネSVX

ユーザー評価: 3.53

スバル

アルシオーネSVX

アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルシオーネSVX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • フロントドアのバッフルボード制作(その後)

    雨の日の後だったのですがデッドニング再開でスピーカーを外したらエラい事になってましたげっそり バッフルボードの厚みの分だけ手前に出ているのでスピーカーコーン直撃は避けられたようです冷や汗 バッフルボードの内側も湿ってました冷や汗2 バッフルボードを防水塗装 (ただの水性黒ですウッシッシ) ドアの方はカバーを付けました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月2日 21:28 ARIOさん
  • ツイーターマウントを手直ししてみよう

    1週間前作ったTWマウント、レザー張りがうまくいかず気になってたが、やはり予想通りガマンできず、今度は塗装仕上げで挑戦することにした。 画像は完成した運転席側であるが、ココまでには紆余曲折があったりする。 レザーをはがし、またペーパーがけしてボンドを落とし、レザー張り作業の直前までいったんリセッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月18日 01:16 Cathy'sさん
  • ツイーターマウントを作ってみよう

    TWの向きをあれこれ試してきたが、 SVXの巨大なメーターフードと急傾斜のフロントスクリーンの兼ね合いからAピラーにツイーターを設置するのが 最適と判断したので、やってみた。 使ってるJBLのC608GTiのTW付属のマウントを使用することにする(画像右の上)。MDFに付属マウントが収まるよう穴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年5月12日 00:56 Cathy'sさん
  • アウターバッフルを仕上げてみよう

    DIYで作ったアウターバッフルをあたかも純正であるかのように仕上げることを理想に作業に取り掛かってみた。 高い目標に結果は予想通り届かなかったが(笑)それなりにはなったと思うのでまとめてみる。 右側を先に完成後左を作ったが、ちゃんと撮影する余裕がなかったので画像が左右分入り混じることをご容赦く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月6日 02:05 Cathy'sさん
  • アウターバッフルをまたつくってみよう

    とりあえず作った先週のアウターバッフルは1週間いろいろ試して満足しきれないので、再度作りなおした。 画像は今回のVer.2作成後の姿。 スラントの具合はなかなか画像ではわかりにくいが、 これはよくわかるアングルの1枚。 これが前回作成分。 作り出したときはかなりスラントをつけたつもりだが、 運 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月13日 00:17 Cathy'sさん
  • とりあえずアウターバッフルを作ってみよう

    とりあえず運転席側MWをスラント・アウターバッフル化してみた。 助手席は前のままだしこちらも化粧もぼろ隠しもまだ未施工ですが「とりあえず」紹介します。 これまでのマウント方法がこれ。 市販インナーバッフルにJBLのMWを取付け、純正グリルをはずし自作のガードをつけていた。 これはこれで見栄えは気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月7日 23:02 Cathy'sさん
  • サラウンドバックスピーカーを作ってみよう

    最近搭載したカロAVH-P900DVAは6.1chに対応していて、普通の5.1chのSP構成にサラウンドバックSPを加えるとDolby Surround Ex、DTS-ESでエンコードされたソフトを6.1ch再生、またDTS-Neo6を通せば2ch音源も6.1ch化して聴ける・・・らしい。 聴ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年8月15日 01:24 Cathy'sさん
  • センタースピーカをまたまた作ってみよう 後編

    一夜明けてやっとここまでこぎつけた、という画像です。 当初補修のパテ埋めもファイバーパテでやっていたが固くて切削が大変。 出っ張りをとり、引っ込みだけになったところでエポキシパテ導入に変更。 またメーターと干渉するところはダッシュ上にラップを敷き、本体をあてがってエポキシパテで実車で型を取りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月29日 22:41 Cathy'sさん
  • センタースピーカーをまたまた作ってみよう 前編

    いろんなサイトを参考にさせていただいて、 今回はじめて本格的なパテ造形を伴うセンタースピーカーボックスを作ってみた。 画像は完成形。 これがこれまでの自作センタースピーカーボックス。 排水用ビニールパイプのキャップを利用し、 パテを使ってふくらみを出した後 レザーを貼ったもの。 なんかいまいち。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月29日 22:00 Cathy'sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)