スバル アルシオーネSVX

ユーザー評価: 3.53

スバル

アルシオーネSVX

アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルシオーネSVX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アンプボードを光らせてみよう

     以前使っていたアンプは本体内にネオンが組み込めるようになっていて、なかなかきれいだった。アンプ交換のために取り外したネオン管と、以前アンプボード作成用に買ったもののお蔵入りになっていたアクリル板の有効利用も兼ねてこんどのアンプボードも光らせてみた。   今度のHELIXアンプは本体内に組み込める ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月12日 22:41 Cathy'sさん
  • センタースピーカーをまた作ってみよう

    1週間前、助手席足もとにフロント左右と同じ床置き型ウーハーを置くセンタースピーカーボックスを作ってみました。聞き出した当初は以前のオンダッシュ10cmコアキシャルスピーカーに比べ映画のセリフが非常にクリアになり、心配していた定位もまあまあということで満足していました。  しかしその後通勤時に色々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月14日 22:47 Cathy'sさん
  • センタースピーカーを作ってみよう

     5.1ch化して以来センタースピーカーにずっと不満を持っていました。使っていたのは画像のアルパの10cm2wayコアキシャル。実はこれ2代目で、その前はフロントSPと合わせてカロを使っていましたがまるで映画のセリフは電話の声だったので1週間で見切りを付けました。  とはいえこれも少しマシという程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月4日 21:56 Cathy'sさん
  • ドアスピーカーグリルの作成

    もう3年ぐらい前に作ったものです。作業中の写真もありません。スミマセン。 SVXのドアのグリルは、音抜けがよくありません。 グリルを外して、音の抜けを良くし、見た目もアップさせます。 グリルは、ドア内張りの中からEワッシャで固定されています。 これをカットして取り外します。 5mm厚のMDFを用意 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年9月21日 14:00 とざっきーさん
  • リアトレイのデッドニング、リアボードにサブウーハー

    まずはリアボードを取り外します。 リアボードは20mmのMDFで既に作り直してあり、3分割構造にしてセンター部だけはずせるようにしてあります。 ノーマルは左右のリアサイドパネルを外すさないとアクセス出来ないので面倒。3分割しておくと分解が楽です。 リアトレイをデッドニング。レジェトレックスを使用。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月20日 12:55 とざっきーさん
  • ブチルゴムの除去の仕方(画像なし)

    他の方の整備手帳を眺めていると、ドアのデッドニング作業のときに防水シートのブチルゴム除去に苦労されているのを見かけることが多いです。 パーツクリーナーや揮発系溶剤でゴシゴシふき取られている方もいて、皆さん苦労されてます。 もっと簡単な方法があります。 ブチルゴムが鉄板に密着している力よりも、もっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月26日 21:25 とざっきーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)