スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • BRZ ts用リアメンバーボルト取り付け

    「BRZ初期型はリアの剛性が不足している」そんな話がよく流れているわけですが、実際初期型に乗っているとたしかにそんな感じがします。よく変な音する。 そこで剛性強化と、トラクションアップ、乗り心地改善を兼ね、BRZ ts用のリアメンバーボルトに交換することにしました。 ts用パーツは、ディーラによ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年7月2日 23:14 ずくなし らるどさん
  • ドアスタビライザーの取付

    GRドアスタビライザーを取付ました。 MS304-0005 ネットショップで購入しました。 T30、T40のトルクスビット、+3のビット、トルクレンチが必要になります。 こんな時、アストロのビットセットが役に立ちます。 ビットホルダーは、1/4インチ トルクレンチは、3/8インチ スピンナーハンド ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2022年3月31日 12:09 しんたん★さん
  • TRDドアスタビライザーの取付

    今回は、TRDのドアスタビライザーを取り付けます。 取り付けに際して、今回はこれだけの工具を用意しました。 純正ドアストライカーのネジが硬いので、ラチェットにドライバーが装着できるものを用意すると簡単にできます。 最初に純正ドアストライカーのネジを2本外します。 普通のドライバーではネジが硬 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年3月23日 23:35 ユーナさん
  • いよいよ神頼み!フロントバンパー補強ステー取り付け!(* ̄∇ ̄)ノ

    ようやく昨日届いたティークラフト製バンパー補強ステー!\(^^)/ 早速取り付けいってみましょう!(^3^)/ 付属品には対策でよく見かけるフランジナットのセットが入ってます。 ただこのフランジナット、ナット裏に素材を噛むように『セレート』と呼ばれる加工がされてる物でして、自分でつけた物にはそれ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年10月11日 16:46 新潟県のグラタンさん
  • Kansai SERVISE フロントバンパーフィッティングプレート Ver.2

    86、BRZの持病と言われてるフロントバンパーのズレ。 酷くなってきたのでKansai SERVISEさんのフィッティングプレートを導入してみました! 絶対にズレが無くなる補償は無いと言われましたがかなりピッタリになりました! つける前とは雲泥の差。 本当はバンパーがズレてくる前につけるのが一番良 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年8月7日 21:15 Chickennanbanさん
  • ステアリング貫通ボルト

    BRZ-tsの標準パーツである、ステアリング貫通ボルトに交換しました。 (作業はディーラーにて) <走行距離>  26,944km ◆パーツ一式(6000円ちょい)  ボルト2本  ナット2個  スペーサー2個  この中では意外にもスペーサーが一番高価です。 右側の短いボルトがノーマルのボ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2014年4月29日 23:48 ルーチさん
  • フレキシブルVバー 取付

    半年前に買っておいた品を今頃装着。 本当はリジカラを先に付ける心算だったが、まだ着手に時間がかかりそうなので、手軽に交換出来るこちらを先に済ませることにした。 よって、補強系パーツの装着はこれが最初となる。 風が強いのでガレージ内で作業。 Bluetoothのスピーカーも持ち込んでPuddle O ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月4日 18:56 GUDON TURISMOさん
  • フレキシブルタワーバー取り付け

    フレキシブルタワーバー(ストラットタワーバー)の取り付けに関する整備メモと取り扱い説明書です。 必要なもの トルクレンチ 12mmラチェット(ディープソケットが楽) 5mmヘキサゴンレンチ 糸 マスキングテープ(セロテープ) 新しい取り付けナットM8×6個 (純正品番20327CA000) 取り ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年8月13日 09:15 nickyonさん
  • STIフレキシブルドロースティスナーリア取り付け

    本体はこれ。 ブラケットは共用みたいでバーの取り付け穴が内側同士が他車種用、BRZは外側同士になります。 付属品のボルト類。 BRZにはワッシャーを使用しません。 バンパーの外し方は割愛w この二本のボルトを抜きます。再使用はしません。反対側も同様にして ブラケットを付属ボルトでこの向きに取り付け ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年9月26日 14:15 GH8.GRB.ZC6×2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)