スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • LAILE リアタワーバー取り付け

    後期のBRZは、リアの剛性感高いことから、前期のマイBRZの剛性感をあげるため、リアタワーバーを導入! ただし、トランクはフラットじゃないと、嫌なのでこの商品に決定(≧∀≦) マウント部は、足回りのボルト2本だけでなく、マウント部のフレームにも裏板使って追加固定されてるこのリアタワーバーのマウン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月12日 22:42 BRZカウさん
  • TRDドアスタビライザー取付

    TRDのドアスタビライザーの取り付けです。 型番はMS304-00005。 旧型用とは型番が違います。 このようにごちゃっと入っています。 取付説明書通りに作業すれば簡単です。 ドア側は左の2本だけ外します。(右の1本は外さないこと) T30のトルクスは非常に固いですが、インパクトレンチがあるので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年4月3日 21:53 ひろっち・さん
  • クスコ ミッションマウントカラー 取付

    前々から気になっていたパーツを取り付けます。。 まずジャッキアップでウマかけてアンダーパネルを外します。 フロントパイプ?が邪魔なので外します。 これで写真の状態です。 マウントを取り外します。 ※マウントを外すのでミッションにウマをかけることも忘れずに!!何かあったら大変なので>< 外れました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年2月18日 13:07 YRS-Kzさん
  • 【DIY】ボルト交換

    ショックアブソーバ交換のついでに、例のボルトを装着しました。 ・C型以降の肉厚フランジボルト。 ・tS用リアメンバロングボルト。 新旧比較、フロントクロスメンバ用。 力がかかる場所なので、それなりに効果があるかもしれませんね。 tSリアメンバ用。 こちらも取付けはそんなに難しくないですね。 リアシ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年7月1日 22:55 シロ柴さん
  • 定番のtsボルト、C型ボルト

    A型だったので今更交換。 リアメンバーボルト品番ST20159ST000 ロアストッパー品番ST20176AS010 ショックアブソーバー取り付けボルト品番901000431 セルフロックナット品番902350032 フロントメンバー取り付けボルト品番901000435 ステアリングギアボックス貫 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月4日 17:31 腹ペコジョージさん
  • CUSCO ブレーキペダル補強プレート

    今回はCUSCOさんのブレーキペダル補強プレートの取り付けです! ボルトナットは全て12のソケットで大丈夫です ブレーキペダルのこの根本辺りに取り付けます 以下引用 ◆ブレーキペダルのブラケット部を丈夫なスチール製プレートで補強することにより、ブレーキング時に発生するブラケット部のたわみを抑 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年11月17日 10:42 TT×BRXさん
  • FT-style リアモノコックバーの取り付け

    補強(剛性)パーツもそろそろ打ち止め。 リアトップの剛性上げるパーツです。 まずは仮組されて送られてきたバーを分解、ボディとの接続する部分を仮止め。 拡大写真。 作業性向上のために裏へのナットは棒が付いてます。 そのおかげで特に難なく仮付けできました。 バー本体の両端がネジ式になっていて、突っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月24日 13:54 てつりん@ZC6さん
  • cpm ロアーレインフォースメント取り付け その2

    (続きです) このボルト、こんな形ですので、留まってしまえばいいのですが、それまでに気を抜いてしまうと、大変なことが起こります。 (; ・`д・´) こんな感じで、4か所にボルトを差し込んで、プレートを留めていくのですが、ボルトは、穴にぶら下がっている感じ…。 そして、穴の先は、アクセスできない感 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月18日 22:54 サキュリンさん
  • 流行のボルト類交換とスタビリンク調整

    はい、見慣れた比較画像ですね~。 まずはリアから交換です。 以下記録用 締め付けトルクはDに聞くのが面倒だったので 先人の知恵をお借りしましたm(__)m 締め付けトルク:80N・m ボルト部番:901000435 必要数2 価格\240(1本当たり) ナット部番:902350032 必要数2 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月19日 22:32 yamtさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)