スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • TRD ドアスタビライザー(汎用タイプ MS304-00001)の取付

    純正の取り外し→TRD ドアスタビライザー(汎用タイプ MS304-00001)に交換しました。 片側のドアで20分くらいで、 両側のドアで40分くらいです。 ■使用した工具 ・トルクレンチ(5~25N·m) ・トルクスソケット(T40) ・ドライバービットソケット(+No.3) ・ネジすべり止 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月10日 02:04 m-134さん
  • ZD8用 リアメンバーカラー

    86/BRZの定番パーツになってるリアメンバーカラーですが、 ZD8だけはリアメンバー後ろ側はスタビライザー固定用の補強バーが共締めされているので、初代86/BRZとGR86用の純正装着されている小皿みたいなパーツを使用せず締め付けるタイプの製品は使用できませんでした。 クスコ製のような小皿みたい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月1日 17:51 -AZM-さん
  • BLITZ タワーバー フロント

    どノーマルエンジンルーム! エアクリもやりたいので、そのうちに。 説明書通りのトルクで思ってたより、かかってないのにビックリしました。青丸はCUSCOのタワーバーだとそこも外すみたいな!BLITZは3箇所でした。 すぐ装着完了!まぁ30分あれば余裕です。 タワーバーの工賃が多分3,300円とかだか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月28日 20:58 ミスランさん
  • リジットカラー装着

    風間オートサービスさんより、ZN8には装着できるけどもZD8は装着実績がないので試させてほしいと依頼を受け、 メンバーリジットカラーと ステアリングリジットカラー を取り付けて頂きました。 もうひとつ リアスタビアジャストブラケット があったのですが、こちらはZD8にはZN8のように取り付けるこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 22:53 なっちゃんずさん
  • STIフレキシブルドロースフィナーリヤ取付

    スバルDにてリフトアップ フレキシブルロードスフィナーリヤ 装着前 装着完了 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 21:05 TAMAOさん
  • リアストラットタワーバー 取り付け

    内容物。説明書はなし。なくても付けれます。 とりあえずトランクの発泡スチロールを外してボディを出します。 左右の写真の部分に取り付けます。 黒いステーを付属のボルトで固定。 ※追記 黒いステーはボディシャシーを挟むというコメントをいただき試した所剛性が増した感覚があったためボディを挟んだ方が正解だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月9日 22:20 Karenchu(N.TOJ ...さん
  • レイル ダイレクトブレーキストッパー装着

    上から 装着完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月5日 09:24 TAMAOさん
  • STIフレキシブルVバー装着

    取付時間30分 これで往なして貰おう😀

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月24日 19:49 TAMAOさん
  • CUSCO リア・ストラットバー オーバルシャフト

    トランクボードやトレイの加工が必要です。 トランクの内張やボード・トレイを外す ブラケット部とサイドトレーの干渉する部分を実車に合わせて切り取る 左側も同様 トランクボードは取説に寸法が記載してますが面倒なので直線に切り取りました笑 ちなみに装着後、ボードはバーが邪魔して全開には出来なくなります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月20日 18:13 ZC6 privaterさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)