スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 静電気対策② アルミテープ施工 エンジンセンサー

    O2センサーケーブル(触媒前) O2センサーからの電気信号に静電気ノイズが入ると燃料噴射制御、ひいてはエンジン回転の安定性、燃費などにマイナスとのことでアルミテープ。ギザギザ鋏をずらして2回入れることで端部のギザギザを細かく、鋭くしました。 O2センサーケーブル(触媒後) こちらはセンサーが奥まっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月25日 08:56 Moatさん
  • 静電気対策① スタティックディスチャージャー設置 バッテリー エンジン補機 トランスミッション

    もう1台の車で静電気対策をし、その効果に満足していたため、この車でも施工せずにはいられなくなりました。 効果が高いスタティックディスチャージャー(放電索)から設置を始めました。 まずはバッテリーマイナス端子からのボディアースに(画像右側)。 最近の車はバッテリーに電流センサーがついていることがある ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月24日 21:56 Moatさん
  • スタティックディスチャージャーしてみた+おまけ

    完全に名前負け💦 日本語では「放電策」と言うそうです 余っていた圧着端子に5sqケーブルを4本分まとめて作ってみました 効能は...分かりません まだ端子とケーブルが残っていたのでボンネットアースをしてみました これはビックリ 効きますね❕ 自車の場合体感できるは、公道ではNGな高速にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 01:45 negima1960さん
  • VAB(WRX STI)に有ってBRZにないアースポイント

    VAB(歴代WRX STIも)のインマニには、純正で太めのアースが有ります (青○の所、世代により反対側の車種も有ります) よくよく見たらBRZには有りませんね❕ 物は試しということで、ここにもアーシングしてみました ついでにエアコンコンプレッサー部も追加です 効能は... 先日のアーシン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月11日 02:23 negima1960さん
  • 柿本改マフラーアーーース!

    今回は柿本改マフラーアースです!! Z33に2本付けて6.4馬力上がったってことは、3本付けるから9馬力ぐらい上がるのかな??🤪www 取り付け箇所は、ここと ここで〜す 〜感想〜 う〜ん 抜けが良くなったかな?かな?😊

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月10日 02:17 TT×BRXさん
  • アース&アイスワイヤ取り付け部の削り

    以前アイスワイヤ取り付けたときに、な〜んか違和感というか引っかかりがあるまま、数日、、、 あ、アース取ったボンネットダンパの所、削ってなくね??? しかもボンネットダンパ付けたのが1年半前だから、、純正アースだけだった頃からしっかりアース取れてなかったんじゃ?wwww ってことでようやく1年半 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月9日 21:21 TT×BRXさん
  • アーシングしてみた

    エーモン大容量アースコード×2と丸形圧着端子8Φ×1使用 コードはオーディオ用みたいだけど、安いからま~いいか... 5sqなので40A(12Vで480W)対応です 既にスロットルボディとエンジンブロックには施工済みです 今回は、先日外したインジェクターカバーの取付穴を利用して、左右のシリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月8日 01:34 negima1960さん
  • Prova アイスメインヒューズ

    バッテリー+部分についてるパーツです。前回アイスヒューズを取り付けた時にはまだ開発中だったので本日取り付けとなりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月8日 00:43 陸奥 八雲さん
  • Prova アンチスタティックワイヤ

    ボンネットに発生する静電気を除去するアースだそうです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月8日 00:40 陸奥 八雲さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)