スバル エクシーガ

ユーザー評価: 4.29

スバル

エクシーガ

エクシーガの車買取相場を調べる

インチアップ時のハンドリングについて - エクシーガ

 
イイね!  
i.t

インチアップ時のハンドリングについて

i.t [質問者] 2013/04/18 00:06

現在ホイールとタイヤを中古で購入して、純正17インチを18インチにアップしましたが、ハンドルを左右にめいっぱい切ると車が進んでいてもハンドルが戻ってきません。少し戻すとセンターに戻っていきます。

ホイールは WORK Emotion CR-kaiで7.5J+48
タイヤはヨコハマのSドライブで225/45/18です。
車高や足まわりなどは変更していません。

接地面が増えてグリップが良くなったからかなと思っていたのですが、少し怖いのでみなさんの意見をお聞きしたいなと思いまして投稿させてもらいました。もし初歩的な質問だったらすいません。

こんな症状が出たことがある方いましたら教えてください。

回答する

新着順古い順

  • もろクマ コメントID:1508161 2013/04/30 01:23

     ちょっと難しい話になりますが、これはホールのオフセットを純正よりもマイナス方向へ振ったことが主な原因だと思います。アライメントの一種で「キングピン・オフセット」という部分があります。簡単に言うと、ストラットの中心線と、タイヤの中心線との距離を言います。この距離が大きいと(ホイールをマイナスオフセットにすると)、ハンドルが戻りづらくなる傾向にあります。
    ご参考までに。

  • greenbee コメントID:1508029 2013/04/27 09:57

    ホイールをインチアップされたそうですがサイドスリップテスターでトーイン、トーアウトの点検と調整をされることをお勧めいたします、スバル車はFFまたはFFベースのAWD車なのでたまに斜めって走行している車を見かけます、少しぐらいなら斜め走行になっていても分かりずらいのでしょうね。
    サイドスリップテスターはディラーの整備工場かまたは専業の認証整備工場などに有ります。

  • 愚零闘・健弐尉 コメントID:1507776 2013/04/20 22:58

    わしも冬場は純正サイズ(215/50R17)のスタッドレスタイヤを履かせて、春先から18インチを履かせていますが、質問の症状は見られないですねぇ~!

    ちなみにタイヤは、ヨコハマ・DNA ECOS 225/45R18 91W
    ホイールは、プロドライブ・GC-010E 7.5J×18 +48です。

    一度、タイヤの空気圧をチェックしてみては、いかがですか?

    P.S. 足回りはGRBのスペックC用のリヤスタビライザーに変えてます。
    あとボディ剛性を上げる為に、STIのフロントフレキシブルタワーバー&ロアアームバー、リヤのサポートキットを装着していますので、参考にならないかも...(謎)

  • にくまる64 コメントID:1507649 2013/04/18 12:55

    私は純正16を17に、205.60.16から215.50.17 にしましたが同じような症状がでてます。
    タイヤの種類にもより、ひどい場合と少ない場合があるかと思いますがコンホートからスポーツタイヤにし、幅広、薄い扁平になるとなにかしら、段差でハンドルがとられる、路上からの音が大きくなる、乗り心地が悪くなると言った影響がでてくるみたいです。
    着けたタイヤで状況改善は難しいと思いますので、次の入れ替え時に、ゴム質の柔らか目で、コンホート経かミニバン向けのパターンのタイヤかんかを検討してみてください。
    現在のタイヤで高速や一般道路で直進してるのにバンドルがぶれるのは別に問題点があるかもしれません。ホイールのバランスや歪みなどがあります。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)