スバル フォレスター ハイブリッド

ユーザー評価: 4.52

スバル

フォレスター ハイブリッド

フォレスター ハイブリッドの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - フォレスター ハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リヤゲートプロテクター取付

    いざ開封。カーゴステップパネルとの両面テープの量の差に驚く そして持ってみると意外にペラペラで更に驚く。 型紙を切る 切った型紙をリヤドアの両端に貼る 右側も 途中、写真を撮り忘れましたが、L字のをエッジに貼り、その上に取付。 で、完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 10:27 AT&mrさん
  • カーゴステップパネル取付

    昨晩、洗車をしたので軽く水で流して、脱脂して、センター合わせて両面テープを剥がして取付。 案外、テープの量が少なくてこんなもんかと思う。 完成の図。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 10:20 AT&mrさん
  • ショウワガレージA-xのネジ対策

    A-xのネジが出っぱってる為、このままだとテントとか寝袋が破れる可能性有り。 ゴム製のワッシャーを入れて 袋ナットを被せれば終わり。整備手帳とまではいきませんが、ずっと気になっていた事がようやく解決しました!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月23日 09:36 AT&mrさん
  • STIフレキシブルドロースティフィナーリア

    リアバンパーを外して、取り付けます。リアバンパー脱着は、大変だから、ディーラーに頼んだ方が間違いありません。 つけてみると、かなり路面状況がわかりやすくなり、逆に簡単に言えば乗り心地が硬くなるので、万人に勧められるパーツではありませんが、補強パーツとしてはかなり性能が高いです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月13日 22:52 林人さん
  • フレキシブルタワーバー入りました

    メルカリでフレキシブルタワーバーをGetしました。 (SKE用のSG517SJ300が出品されるのをずーと狙っていた) 基本的にポン付けじゃん?とタカを括っていたら、ネジ締めに関していくつか注意点あり。 参考にした整備手帳m(__)m フォレなかさんの整備手帳 https://minkara. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月4日 14:56 tomozo~~~さん
  • STI フレキシブルタワーバー取付け

    SGPになり、ボディの剛性に特に不満は無かったのですが、レガシィの時にも取り付けていた「STI フレキシブルタワーバー」をフォレスターにも付けたいと思います♪(・∀・)ニアニア まずはアッパーマウントのフランジナットを取り外します。 14mmのソケットでラチェットレンチを使ってナットをカチャカチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月29日 21:25 けんぢぃさん
  • サポートフロントキット取付

    自分でやろうかとも思いましたが、面倒臭いので点検時にお願いしました。 比較用に、外した部品の写真を撮っとけば良かった。 自分でやらなかったので経過画像なし。 概要図でも。 クランプスティフナはもともと付いてるのを撤去・肉厚が増した感じのものへ交換。 (1)のサポートアームは追加されます。 取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年12月13日 21:26 じださん
  • フレキシブルタワーバー取付

    取付前 ノーマル状態でもシャーシがいいので特別不満がある訳ではないですが、伸び代があるなら付けちゃいましょう。 アッパーマウントの取付フランジナットを左右3か所を取外します 取外したとこ。 フランジナットは再使用不可との事なのでポイして付属の新しいものを使用します。 仮締めして、そのままでは腰 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月21日 23:58 じださん
  • リアゲートトリム・プロテクターの塗装・設置

    フォレスターの後姿に、もうワンポイントが欲しくて、海外オークションで購入したリアゲートトリム・プロテクターを加工して、設置しました。 塗装前にステンレス製のクロームパーツを400番のサンドペーパーで、塗料が乗りやすいように削ると同時にエッジのバリを均していきます。 ピカピカではなく、リア全体の色調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月22日 19:51 jbopperさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)