スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - インプレッサ

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • ナンバープレート隠し

    ナンバー隠しを自作。100均で素材集め。いろいろ考えた結果、がっちり固定できて簡単につけれる形にします。 プラ板をプレートサイズに切り、カーボンシールを貼り付け。カッティングシートでステッカー自作(デザインカッターで切り切り)。ステカ欲しい(*´ー`*) ネジ穴を開けて、ステッカーを貼って完成!リ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月6日 01:43 you@黒インプさん
  • ドリンクホルダーイルミ 改2

    久しぶりの車いじりです。 共立えれショップで安くライトストリングが購入できたので、かねてから構想だけはあった「ドリンクホルダーイルミ 改2」です。 物は単なる塩ビ丸線にしか見えないのですが、安いといっても結構なお値段。 線形はφ3です。 おもむろにドリンクホルダーの全面の両側に穴開け加工。 φ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月28日 22:41 ぼんびさん
  • こでびるサンにもベビビルを,,,その②

    下地?を塗っていきます♪ ランプ類がうっすらとしか…汗 とりあえずボンネット以外を白で塗り塗り。。。 そして黒いボンネットに。。。 でもこでびるサン仕様にしようと思うと,ラメも追加しないとです。。。 ビックリ横転…爆 細部までこでびるサンにしたい。。。 ヘムタイ旦那に持つと楽しいですwww ド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月6日 01:21 ゆずレンさん
  • カーメイト フレキシブルイルミネーション USB付

    夜に純正灰皿のところにタバコとライター入れてるのが見づらいので購入。 が この写真の様に内側の白濁した樹脂は綺麗に光らず。 寧ろ根元の部分が眩しすぎるので何とかしたいなーと改造する事に。 ABでディスプレイされていたやつは光が暗かったので、ぼやーっと光るからおとなし目でいいなと思ったのに! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月10日 23:49 エイプリルさん
  • カーボンホルダー

    市販のDホルダーを改良しブラックカーボンを貼りました。中央にSUBARUのステッカー(自作)を貼ってます。何回か剥がれてスゲーイラッとしたよw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月31日 16:29 Shin ZEROさん
  • 光るインプレッサ

    何日か前に同じようなことだけど、もっと手が込んでるものをアップされた方が居たので恥ずかしいのでやめようかと思ったけど、仕事のストレス解消にアップすることに。 私がやったのはプルバックカーの天井が光るようなものでヘッドライトやテールライトが光るような手の込んだものではありません。材料は去年の缶コーヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月30日 18:31 ティオさん
  • 手軽にプライバシーが守れます

    毎度様です またパッシングされた どうもオイラです 昼間でもパッシングされてます 爆光デイライトのせい? それは実家の向え側でパトカーが オイラの帰りを見張ってるからさ 高速が有料になったとたん交通量が 増えて貴重な昼休みが・・・ そんなわけでいつか載せようと 思うもバカバカしくて 後回しに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 10:55 ママさんダンプさん
  • 近くで見ないで♡ナンバー隠しを作ろう!w

    これからのオフ会のためにナンバー隠しとやらを作ることにしました。 しかしながら機械で作る能力もなければ カッティングして作る能力もなく。。。 ぬり絵で作ることにw 使ったのゎこれ! ダイソーで買いました。 3枚入りの厚紙。。。 画用紙ぐらいの硬さだと思って買いましたが…なんだか頑丈です。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月21日 19:28 ゆずレンさん
  • 光るサインボードの製作 (その2)

    続きです。 こんな回路が入っています。 分解します。 で、ここからが本番。 まず、太陽電池をドレメルで切り出します。 こんな時は、電動工具があれば大助かりです。 LEDをかさ上げしているストローのような部品を外した後、頭を光を横方向へ照射するように三角にカット。足は折り曲げて横へ移設しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年1月2日 20:54 ぼんびさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)