現行WRX非Stiモデルの購入を検討していますが、移動距離100km超の長距離ドライブでの印象などお聞かせ願えませんか?特にシートの具合なんかが気になってます。腰痛もちなのである程度の負担は覚悟してますが・・・サイドエアバッグ付を選ばれた方にも、是非お聞きしたいです!よろしくお願いします
現行WRX(非Stiモデル)にお乗りの方 - インプレッサWRX
現行WRX(非Stiモデル)にお乗りの方
-
お忙しい中ご丁寧な早速のご回答ありがとうございます。
私も昔はスタッドレスでチェーンすら購入なしで4駆がぶつかりまくっている中でも全然平気でしたが,スパイク禁止になった昨今ツルツルに磨き上げられた坂には参っています。0度付近の水の膜が乗った路面ではタイヤのエッジも効かず,却って極寒地よりも条件が厳しいようです。またすれ違いすら困難な狭い急坂が多く,装備やテク不足も重なりあちこち向いたスタック車両が道を塞ぐという悪条件もあります。最悪は2kmの狭い急坂区間で6台もクラッシュや谷底落ちかけという状況にも遭遇しました。その下り区間を全精力使い果たし切り抜けたと思ったら最後の急坂の下に除雪車が道を塞ぐ状態で駐車!!都市近郊スキー場の除雪はホント思慮なしです。丁寧に下地のカリカリの氷面が出るまで除雪してボブスレー・コースを一生懸命造ってくれます。つい愚痴を申してしまいました。
ちなみにスパイクベルトのHPです。
http://www.nanbutech.com/spikebelt.htm
スパイク付のウレタン・チェーンではストラットとのクリアランス(間隔)が厳しいのと脱着が面倒なのでこれを検討中です。北海道の方のようにみんな上手ければいいんですが・・ E
もしご存知ならというつもりでしたのでご無理なさらないでください。ご丁寧な返答ありがとうございました。
-
まだ冬は越していないのでWRXで雪道は未経験ですが,豪雨の高速の経験ではやはり4WDゆえの直線コーナー共に安定性と素直な操縦性は十分感じられました。北海道の冬ではさらに威力を発揮すると思います。あと残念ながらStiの唯一の試乗経験は自称500ps足回りガチガチの飛びまくりバージョン同乗なので比較になりませんでした。5000までは「ぶぅ~~トロトロ」,それを越すと「ガァッ!!」と突然一瞬にして8000まで吹け上がり「シュパンッ!!」で加速終了&シフト・アップ。加速を楽しむ間もないでした。
ところで「スパイクベルト」という商品の実用度ご存知でしたらお教え戴ければ幸いです。用途はスキー場のツルピカ・アイスバーンの下り用でスタッドレスと併用で短距離非常用です。制動力と寿命に興味があります。1年経つと縮んではまらないという説もありますし・・・
-
bimo大好きさん ありがとうございます。
たしかにGDAは街中でもほとんど見かけませんね。ただ私の場合乗り心地や価格もさることながら、性能的にも自分に相応しくないと思いStiは対象外としています。赤もないし。GDAですら分相応かどうか怪しいもんですが・・・
直進安定性やコーナリング性能は基本設計の賜物でしょうかね。いずれにせよ私の運転レベルでは、あまり心配要らないのではと感じました。シートは・・・たしかに乗ってみなけりゃわかりませんよね。メーカーオプションに関してはまったく同感です。現在もスバルユーザーなだけに。
仏車のシートが良いというお話でしたが、解るような気がします。といってもプジョーの運転席に座ってみただけの話なのですが・・・何というか、体に張り付くような感覚で心地よかったと記憶しています。しかし北海道のアイスバーン(半年ちかくスタッドレス)での使用を考えると、4WDに頼りたくなってしまいます。FRも乗りたいんだけどなあ。
とにかく、詳細なレポートで大変参考になりました。また何かあれば、よろしくご指南ください!
-
Stiに比べ販売台数と情報共に非常に少ないですね。随分StiやスペCと比較し悩みましたが,首都圏街乗り&スキー主目的なので乗り心地,低速トルク,車重,装備,価格のバランスからGDAにしました。今でも理性的にはGDA,感情的にはスペCで気になりますが・・・
さて国産車として高速巡航性は十分だと思います。ぬうわ程度の領域まで直進安定性,コーナリング,ブレーキング共さほど不安はないです。荒れた高速コーナーではヒョコヒョコ乱れますが破綻にまでは至りません。それ以上の速度域になると欧車に比べ腰高感とダンパーの渋さダンピングやドッシリ感不足を感じますが,価格的にもかっ飛びファミリーカーにそこまで求めるのは酷だと思います。
私も腰痛持ちですが300km程度の移動でシートも問題を感じませんでした。もっとも個人差があるでしょうが・・・
難点はスピード・リミッターは危険な動きです。ぬゆわで突然失速ぬおわに落ちるまで一切スロットルを受け付けません。エンブレ状態でトラクションを全く失うことは高速コーナではとても危険で懲罰的なプログラミングです。
サンルーフ希望なのでサイドエアバッグは選択不可でしたが一般的なものに比べ位置,容量共に今 Cチな印象でした。いずれにせよ安全装備にまで至るオプションの選択組み合わせ制限はメーカーの良識を疑います。
比較対象は価格的に3倍のMB,6倍のポル,あとシトロエンですがインプはとてもコスト・パフォーマンスの高いモデルだと思います。なお余談ですがシートと高速巡航性は仏車が一番好きです。ゆったりとどこまでも走って行きたくなります。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル エクシーガ ターボ/半革シート/クルコン/スマキー/ETC(千葉県)
59.8万円(税込)
-
三菱 eKスペース 届出済未使用 バックカメラ 両側スライド(大阪府)
149.8万円(税込)
-
マツダ カペラワゴン ワンオーナー 純正5速マニュアル(千葉県)
79.0万円(税込)
-
レクサス GSハイブリッド サンルーフ 純正ナビ レクサスセーフティS(愛知県)
357.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
