スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • 【番外編】スペックCオイルクーラー流用への道

    素STIにスペックC用の空冷オイルクーラーを流用するための小ネタ。 スペCには空冷のオイルクーラーが装備されているが、素STIにも水冷のオイルクーラーが装備されている。 素STIの純正オイルクーラーの構造は画像の通りで、オイルエレメントとエンジンブロックの間に水冷オイルクーラーが挟まる形。画像の黄 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2013年9月16日 04:14 たくぞう@GXPA16さん
  • インタークーラー取り外し

    タワーバーを外す為に赤丸のボルト・ナットを外します。 インタークーラーが固定されている黄色丸のボルトを外します。 インタークーラーに固定されている黒い配管に刺さっている青丸のホースを抜きます。 黒い配管を取り外す場合は青丸3箇所のボルトを外せば取れます。 取り外す順番は順不同です。 赤丸の ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2013年5月27日 15:15 ナイン@JG3-RSさん
  • インタークーラーの圧力損失低減加工 その1

    結構効果があると言うインタークーラーの圧損低減加工。 今回はGDB純正インタークーラーを加工してみる 先ずはエアの入り口側のサイドタンクを外す。 マイナスドライバーを使ってカシメを起こしていきます。 サイドタンクが外れました ゴムパッキンは再使用 ブローバイでかなり汚い 清掃後 インナーチ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年3月7日 20:33 マッキ--さん
  • インタークーラーの圧力損失低減加工 その2

    接着剤を付けながら取り付けていきます。 パイプを置いたら、チューブで挟み込んで隙間を無くしていく こんな感じで、段差を無くしつつ、入り口を拡大していく 全箇所施工完了!! 後はサイドタンクを取り付けて元に戻して行きます エア漏れは困るので、再使用のゴムパッキンには液体ガスケットを併用。 コア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年3月7日 20:46 マッキ--さん
  • 配線引き込み インタークーラー外し

    イーグルアイ・ポジションライン・デイライト・ブルーイルミ1・ブルーイルミ2の配線を車内に引き込むために、まずは、ストラットタワーバーとインタークーラーを外します☆ インタークーラーを外さなくても、車内に配線を引き込むことは出来ますが、今回はインタークーラーを外す手法で配線を通しました♪ まず、緑 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2009年2月7日 00:44 ヤスネンさん
  • ラジエターファン手動動作回路

    走行会でのアフタークーリング時などでラジエターファンを回す為にわざわざエアコンをつけるのは面倒。 ってことでスイッチひとつでファンを回せる回路を作ってみました。 こちらがファン関係の回路図。これはGC8のF・G型の図面なので、それ以前の型式とでは配線が異なりますが、基本構造はどれも一緒かと思います ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2007年11月7日 01:00 works555さん
  • オリジナルインタークーラーウォータースプレー導入

    自作で時間制御型のインタークーラースプレーを作りました✌️ これにより元々WRXSTIグレードには無かった機能を追加することが出来ました。 https://youtu.be/M-Ld2zE4lHw まずそもそもですが、よく発売されているキットではタンクキットだけでも10,000円以上してしまい、取 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年4月3日 18:59 ユイ@文戸さん
  • エンジンルーム排熱ダクト

    エンジンルームの熱が酷いので、排熱ダクトを開けました。 フロントフェンダー後方に付いてるダミーダクトをダミーじゃなくするため、ダクト裏側のフェンダー本体に加工しました。 楕円形の穴を2箇所。 近所を1周回ってから、アイドリング状態でダクトに手を当てると、ボボボボっと暖かい空気が出てきてるじゃ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月2日 23:27 mas58さん
  • インタークーラーの導風板作製

    インタークーラーを大型化したので、導風板も作り直し 使ったのは1ミリ厚のアルミ板 コレ以下の厚みだと強度的に不安 元々付いていた導風板の形状をベースに、コアの大きさに合わせて穴を開け直しします コアの位置を測り込むのはメンドクサいので、ラクなやり方で。 コアにスポンジテープを貼って、大体の高さ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月16日 21:58 マッキ--さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)