スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 多機能システムユニット

    某東京スバル公認サイトで販売していた多機能システムユニットを購入しました。 サイドミラーの自動開閉、バック時にハザード連動、アンサーバック音追加、セキュリティなど。 他のユーザーさんは2時間程度で取り付けたとありますが、取付中にぎっくり腰になってしまい結局4時間かかる羽目にw 仕上がりはなか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月31日 00:29 kageru1006さん
  • SI‐ドライブ オート化ユニット

    インプレッサネットでやっと手に入れたものです。 取り付けについては、他の方のページの方が 詳しいのでそちらをお願いします。 一ついうなら、 接続の際に、気を付けないといけないのは、 メーター側の配線が細い事です。 分岐タップだと完全に剥けないので、 線を少しハサミ等で傷を入れてから やるとミスが少 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月3日 21:48 よしみのさん
  • ユピテルGWM35sdレーダー ルームミラータイプ

    某オークションで落札しました。 とにかく、ダッシュボードに凸凹と電装品など を取り付けたくないので、ルームミラー型に しました。落札単価・・・9000円(送料込)。 電源など、実は納車の時からレーダーの 取り付けは想定してたので、電源コードを 前車より拝借し、整備込で仕込んでました。 ピラーカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月14日 01:42 よしみのさん
  • O2センサ交換

    空然比が狂っていることに伴い、アドバイス頂いてO2センサ交換。 ボッシュ製。 純正のO2センサ。 ヤフオクには流しません。ゴミです。 でもこれ付けてもエラーは出ません。中古は怖いですね。 メーカーが違えば形状も随分違います。 純正は複数の品番がありますがボッシュは一つ・・・だと思う・・・(汗) そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月13日 18:22 よっし☆さん
  • A/Fセンサー交換

    エンジンチェック点灯の修理です。 症状は冷間時EG ONでエンジンチェック点灯→1~2分経って再始動すると消える。走行に支障はないですが、センサーに異常がある事に違いないので空燃費おかしくなると嫌なので交換。 ググると7~8万kmで発症したり、完全に壊れて点灯しっぱなしで燃費悪化する場合もあるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月29日 18:56 kasikasiさん
  • ISLEQ ドアロック連動ミラー・ユニット (MCU-01) 取り付け

    本体です。 ドアのロック/アンロックに連動してドアミラーの復帰/格納を自動制御してくれます。 電源、アース、アクセサリ電源、ミラー格納、ミラー展開、ドアロックアクチュエーター電源、ドアアンロックアクチュエーター電源の7本のに対して、本体から配線します。 運転席右下のミラー調整スイッチ裏の配線から、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年9月24日 00:41 ズー太郎さん
  • ウインカーリレー交換

    製品です。 カプラーオンで、純正のリレーと交換するタイプです。 1年間の保証書もついていました。 ドアを開けてサイドのパネルを外します。 パネルは引っ張るだけで外れます。 ネジを2本(黄色の○)外すと、足元のパネルが外れます。 ヒューズボックス横にあるものがウインカーリレー(黄色い⇒)です。 これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月19日 22:52 ズー太郎さん
  • EVC6とスピードメーター場所移動!

    EVC6とスピードメーターの取り付け位置を移動しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ そのうちスピードメーター側のパネルを作成しようと思います(。-_-。)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月18日 00:14 めじなルダスさん
  • defi コントロールユニット移設と配線整理

    割と暖かめな気温になってきたので、前々から気になっていたdefi Control unitⅡ(以下CU)の移設をしました。 前のオーナーさんのどういう意図なのか設置場所が助手席側でCUを操作しにくかったので移設するべく関連する不要な配線の撤去も実施しました。 カバー開けまくりの配線引き出しまくり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月20日 20:38 がすをさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)