スバル レガシィ

ユーザー評価: 3.82

スバル

レガシィ

レガシィの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - レガシィ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 水冷インタークーラーポンプの交換

    スバルのターボ車では初代レガシィBC/BFのみが水冷式インタークーラーを採用しています。他はみな上置き空冷。 利点は気温にかかわらず(特に夏場)安定した冷却効果が得られること。そのかわり、機器いろいろ+水積んでるので重くなることと、その機器が壊れること。 補機としては非常に優秀なものだけど、部品点 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年11月16日 21:59 みなみBLさん
  • 加圧タンク交換

    取り付けステーが出来て、これで部品がそろいました。 ステーを2ミリの素材で作ったので、厚さが全然足りず、ボルトが締められません(汗)樹脂タンクの取り付け位置の5ミリの厚さが必要でした。 仕方が無いので、手持ちのワッシャーを二枚重ねにして凌ぎました。 素人の手作りなので、多少のずれはご愛嬌。仕上がり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月6日 15:30 おせんべい。さん
  • ウォーターパイプシール交換

    久々にUPします。 本日は9/3。決算と溜まった仕事に 追われる半年でしたが、やっと気持ち に余裕ができました... 今回決算はメンバーも入れ替わり、その上 3月頃から「お客さん」が来てしまい、 無理がたたり決算最盛期に風疹にかかる始末。 40代風疹患者って新聞を騒がす今どきの 典型例です。( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月4日 00:03 ちゃりだーさん
  • インタークーラー清掃。

    全体的にオイル汚れの目立つインタークーラー付近の清掃を行いました。 作業時間:約2時間程度。 滴り落ちるオイルの原因は、インタークーラー下からでした。 アクチュエーターでしたっけ? ここから垂れたオイルはミッションケースをつたい、右ドライブシャフトのあたりを汚していました。 #てっきりト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年4月11日 17:45 たっきさん
  • インクラ空冷化

    水冷インタークーラーのウォーターポンプから音が…OTL なのでインプレッサの空冷インタークーラーを流用! BC・BFレガシィのオーナーさんには、もはや定番? 水冷インタークーラー用ラジエータも外しちゃいます! コレが問題のウォーターポンプ。 コレも必要ないので撤去! はい、付きました! あっ、写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
  • 水温センサー交換

    チェックランプが点いて故障した水温センサーを交換します。 私の型のレガシィーには非常に厄介な場所に付いていて、インマニ運転席側の後ろ側の奥底についています。 水温センサーと言う位ですから、冷却水を抜き取ります。 抜かないで交換するとえらい目にあいます。。。 処理するのが面倒なので、此方は再利用。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月17日 18:12 おせんべい。さん
  • 加圧タンク交換(ステー製作編)

    初期のEJ20エンジンは、樹脂製の加圧タンクなんですが、経年劣化でカシメの部分から水が漏れてきます。滲んでいるうちは良いのですが、そのうち全体から溢れ出し、とんでもないことになります。因みに今付いているタンクは二個目。新品買えば良いのですが、いずれ同じ症状に成ることは分かっているし、買えば結構な値 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年4月6日 14:18 おせんべい。さん
  • クーラント、ウォーターポンプガスケット交換(229,000キロ)

    まもなく車検・・・前回交換から2年経過したので、クーラント交換します。 以前タイミングベルト交換時、同時交換したウォーターポンプに付属の紙ガスケットに液体ガスケットを塗らずに組んだため、クーラントが滲むことがあるため(https://minkara.carview.co.jp/userid/31 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月15日 22:58 EE102さん
  • 謎の緑の液体X(・∀・)

    昨年ノックセンサーを交換した時に抜いて、軽くエア抜きしただけで乗っていたので、走ると4番ピストンあたりからジョロジョロとじじぃの放尿のような澄んだサウンドが奏でられ、非常に心地よく不快だった。 んで、エア抜きするのは水平か少し前上がりが基本なんだが、うちは思い切り前下がり… 前上がりにする理由は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月20日 19:09 くろ@杜の都さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)