スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • 死んだリアブレーキ修理

    最近左リアのブレーキから引きずった感じの異音が発生。 ローター、パット、えげつない減り方・・ やりたくもない作業に着手。 パットは傾いて当たってる・・ ローターは端の部分だけが削れている・・ ピストン固着してる!? 見てみると・・ 固着かと思ったピストン、しろ鰤さんに診てもらっても固着は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月20日 13:24 NT-1 ばっし~さん
  • ブレンボキャリパーが欲しい

    一昨日、地元のコンビニに買い物行って買い物して車に戻ったらなんと自分のレガシィの隣に同じレガシィがとまってました。同じ車なので何気なく見ていたらなんと前後ブレンボキャリパーになっていた。てっきりS401かな?と思ったらB4でした。オーナーさんに聞いたらホイールとブレーキ交換で約40万かかったらしい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月1日 18:56 w681-1000さん
  • 電動パーキングブレーキ対策品に交換(リコール作業)

    エンジンオイル・フィルター交換時に、電動パーキングブレーキのリコール作業を実施してもらいました。オイル交換と合わせて1時間半くらいかかりました。 画像はスバルのホームページのものです。不具合発生個所が詳しく記されています。 私のレガシィに不具合は一度もありませんでしたが、対策品に交換してもらった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月14日 00:33 黒力獅さん
  • ブレーキブースター交換

    ここ最近、エンジン始動時にブレーキペダルを踏み込む際、ペダルが硬くて踏み込めずエンジン始動に苦労する状態となり、点検に伺い、どうやらブースターの気密性の不具合とのことで、保証期間中の無償交換修理を実施していただきました。 交換前の段階で、走行中の異常にまでは達していなかったため、バキュームライン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月26日 08:27 KATTAKUNさん
  • キャリパー塗装

    連休もらってて、サッカーは代表ウィークで暇なのでちょこっと面倒なキャリパー塗装やってみました 使った物 ・アストロの耐熱スプレー (赤) ・真鍮ブラシ ・パーツクリーナー ・ロー車可能なジャッキ ・うま 作業中の写真は熱中し過ぎて撮り忘れました… これがうま掛け後で パッド外してスプレーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月25日 21:53 toki1341さん
  • LAILE Beatrush D.B.S. 取り付け

    LAILE Beatrush D.B.S.がお手頃価格で手に入ったので取り付けました。 まずカバーを外し(省略)、写真中の赤丸、青丸のボルトを外します。赤丸のボルトは再利用します。 D.B.S.本体パーツ1を仮止めします。 次に赤丸のボルトを外してD.B.S.本体パーツ2をボルトを再利用して取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月15日 17:45 こぶた0325さん
  • ブレーキブースターホース交換

    前置きインタークーラーにしてブレーキブースターホースが長すぎ、みっともなかったので耐圧シリコンホースに交換します。 ただ交換すればいいって訳ではないそうです、、 純正のホースの中にワンウェイバルブが埋め込まれているので移植します カッターで傷つけないようホースだけ切って摘出します 今回使うホース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月15日 21:16 だぁーーちゃんさん
  • パッド、ローター全交換

    納車したときから、ローターの状態が非常に悪く、サビサビでみっともないので、ボーナスで変えようと思ってました。 四輪全てやったので、必死で写真は数枚のみ! まずは四輪全部ウマにのせて〜 リアはボルトが鬼硬い( ; ; ) フロントは楽チン キャリパーサポート、シム等々は、友達に手伝わせて…笑 きれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月19日 21:38 ゆうじ。さん
  • マスターシリンダストッパの自作

    出来るだけ価格を抑え、簡単に入手可能なアイテムで簡易的にマスターシリンダストッパを作ってみようの巻 使うのは、オートバックス等で普通に売られている大小のL型ブラケットと、ホームセンターで売っているM8とM10のボルトナットです。 小さい方のL型ブラケットに、粘着テープ付のスポンジ材を貼り付けます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月7日 17:59 KATTAKUNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)