スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤワックス塗布 20年1月

    1月26日(日) 朝、愛車に乗ろうとして、ふとタイヤを見ると。。。 なんかタイヤが変な色になっていました(>_<) ブレーキダストかなぁ。。。 本当は洗車したかったのですが、あいにくこの日は雨(>_<) 仕方なく、タイヤワックスのみにしましたm(__)m 雨で濡れているので、最初の水洗いは無しで、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月26日 18:25 LEG5728さん
  • ホイールナットのお手入れ

    遅ればせながら、ノーマルタイヤに使用していたホイールナットのお手入れです✨ 協永産業(株)R40 iconix(アルミ製キャップ仕様) とりあえず水に浸け置き… キャップを外す道具が見当たらない😱 意外と外せない… エアー配管用のパイプが手元に有ったので、5ヶ所に溝を切ってみました❗️ 無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2020年1月19日 16:18 イッキー。さん
  • タイヤ慣らし遠征+増し締め

    とりあえず、兵庫から広島・呉の音戸大橋まで走ってみた。 出発5:21~到着11:56~帰宅16:02 走行距離 603km 行きはのんびり下道で、帰りは高速で走行。 帰宅後、トルクレンチで増し締め。 これで安心して明日から通勤できます。 あー、慣らしにしては走りすぎたな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月13日 17:21 鶴戯さん
  • ATRスポーツ2 溶け具合?

    筑波2千20分3本、2本目が0.5ブーストでピットロード脇でEVC設定とECUリセットしてみたり、結果解決できず、10分程ロス。 一番厳しい左前の状態、245/40/17サイズは初めて!ATRの前がアドバンV105の205/50/17で2016製の中古仕様でもタイムは別として、まぁまぁ楽しめて、で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月3日 23:02 yasukaruさん
  • 筑波準備

    下駄の215から245です。 出て無いみたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月21日 18:52 yasukaruさん
  • センターキャップ取り付け

    ようやっとセンターキャップを購入 G25用をセンターの穴の大きさに合わせて購入 このタイプは押し込むだけ ホイールキィタナァイ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月6日 11:43 yui_legacyさん
  • スタットレスタイヤ交換

    雪に備えて入院中に頼んでいたタイヤが来ました。 ホイールはサービスで頂きました。 有り難うございました。 純正なので16インチです。 安くすみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月21日 11:09 スーテラさん
  • ホイールリム幅とタイヤの太さ

    ホットスタッフのオフセット50が、やっと出て来たので。相模原店迄仕入れに(レガさんが居ないので、ケイ太さんの出番です)ドライブがてら行って参りました。 オフセット50以上が欲しかったので、GRBのストラットなので内側の隙間はかなり有るのでスクラグ半径を変更したいのと、少しでもホイールを内側に入れた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 17:26 yasukaruさん
  • センターハブ錆取り

     まず、地元のオートバックスにてホルツの「サビ落としらくらくパット」やホルツのサビ転換剤などを買いました。 そして、そのオートバックスにてナット交換のついでにハブ周りの錆取りと防錆加工を行ってもらうことにして、ええと、これで作業工程の9割以上が終わった感じになりました。  あとはこびり付いた錆を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月21日 09:32 RCのれさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)