スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

整備手帳 - レガシィB4

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • S401ハザードスイッチ交換手順2

    さて、ここからスイッチ本体を外すためにネジ止めされているエアコン吹き出し口も外していきます。 パネルに付いていた元のスイッチが外れたところで、新しいスイッチの点灯確認とスモールライトを点けてスイッチも灯りが点くか確認←これ重要w 点灯確認をしたらパネルに取り付けてエアコン吹き出し口も元に戻します。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年10月18日 17:08 グレ鷹さん
  • キーボタン交換

    みんカラのレビューで純正部品で入手出来る事を知り購入しました(^-^)v 部品名 RUBBER&BUTTON 番号 57455AG011 左側が新 右側が旧 旧の方はボタンの白い塗料が薄れてます(*´-`) 新しいボタン良いねぇ~♪

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年4月27日 23:35 ◎赤影◎さん
  • クラッチブロー

    昨年の夏頃の話ですが。クラッチあたりからシャリシャリ音が聞こえるのでそろそろかな?と、Dラーで見積もりを作成して頂きました矢先… 本当にクラッチブローしました!国道にて白煙を出し近くの駐車場に飛び込んで停車。友人の整備工場まで夜な夜なドナドナされました。 外したクラッチカバー、ディスク、ダイヤフラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年4月30日 23:30 けーsukeさん
  • 激安クラッチストッパー

    VAB乗りの皆さんでは割と定番の弄りですね。 社外品ではRIGID?さんより出てますが、こちらならば確か130円…www ちゃちゃっと運転席足元に潜り、コイツに被せてやります。純正のクラッチストッパー。 これで、クラッチストロークが短くなり、半クラもやりやすくなります。 特に街乗りだと侮れない ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年1月3日 16:23 かず207さん
  • GCインプレッサ用ウォッシャータンクに交換

    交換前 見えてるネジ二本外して、フロント・リアそれぞれのカプラーとホースを外すだけ ホースは刺さっているだけなので工具もいりませんでした。 外したところ ポンプ本体は刺さっているだけなのでグリグリしたら外れました。 取り付け後 横方向のサイズが半分になりました。 キャップは買っていないので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月30日 21:06 pu-riny@BE5さん
  • リモコンキー電池交換と電波増幅加工

    リモコンが効かない時があったので交換しました。ついでなのでこの型のレガシィのリモコンは1メートルくらい近づかないと効かないので皆さんがよくやっている電波増幅加工をしました 車体側もアンテナをつける加工があるのですが内装外すのが大変なのでキー側だけ行います 1枚目の写真の時から作業が終了してますが穴 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月15日 21:10 AKITANさん
  • BE/BHサービスデータ

    こんなん出てきました。BE/BHオーナーの参考にでもなれば幸い。 こんなんもあった!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年9月10日 20:15 トワイライトブルーさん
  • 静音化:リアシート周辺

    静音化作業。今回はリアシート周りの施工です。 運転席側の写真。 サイドパッドを外し、トランクからはリーチできなかったホイールハウス前部に、オーディオテクニカのフロアノイズレスラグを貼ります。 助手席側も。 フロアノイズレスラグは、リア左右のホイールハウスで、ちょうど1枚使いきりました。 サイド ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年11月19日 18:20 とめ・きちさん
  • バックカメラ取付に向けて その1

    上 LENS & BODY COMPLSSM 品番:84912AG981 下 PACKING 品番:84940AG170 バックカメラ用のくり抜き穴ライン 先人さん達の整備手帳からTWは解放(3面抜き)の認識だったのでB4も同様かと思いましたが、こちらはクローズド(4面抜き)でした。 さあ、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年5月28日 21:58 tbs2021さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)