スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 純正オーディオからナビへ交換+移設作業

    いきなりバラバラですがスバリストの先人方を参考にしてみてください。 B型は簡単でしたがD型はちょっと大変です。 純正ステーの穴空け加工をし、オーディオ(ナビ)とエアコンユニットを上下逆に付けます。 このステーは上部を切り落とし、新たな鉄板を溶接して上のほうまで穴を空けます(本来ここまでやらなくてい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2012年11月30日 09:33 さんぺい。さん
  • Carrozzeria AVICーMRZ77取り付け

    初めてのカーナビ取り付けです。 既に取り付けたいろいろな物のせいで、たぶん参考にはならないかもしれませんが、どちらかと言えば日記みたいなモノと思ってください。 とりあえずAVパネルに取り付けた状態。 ちなみにAVパネルは春日部の中古屋さんで17000円で購入です。 中古でもまだまだ高い、正直な ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年2月6日 19:53 STR-ingさん
  • ♻️9inchナビパネルに交換🖥

    ナビをワイド化したのに伴いBP9 用の少し大きめパネルを使用してましたが、送風フィンが崩壊したので、BPBLの9inchナビ用パネルを購入 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/788043/car/2629978/11246187/parts.as ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年8月19日 19:53 FAIRLADY _Jさん
  • ナビ付けてみた。

    記念すべき整備手帳の第1回目は、カーナビの取り付けです。 極度の方向音痴の私は、ナビが無いと何処にも行けませんです・・・ てことで、小物入れの部分を撤去します。 内装剥がしを隙間に突っ込んでやれば、取れます。 時計のコネクターを下部のオーディオスペースから手を突っ込んで抜きます。 取り外した小 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年3月16日 22:03 Fucchyさん
  • 社外ナビ上段埋め込み。

    まずは取り付け前。 なぜかイルミネーションが青。。。 そして角度が上を向きすぎて見えにくい設計。。。 みんカラでも無加工で取り付けしていたり、純正風に加工している人がいたのでいつかはやりたいと思っていました。 そしてその写真を見せてやってもらいました。 想像以上に良い出来栄え! 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年9月24日 22:39 トウィンクルさん
  • マッキントッシュ+純正ナビからツインナビに変更

    純正の状態。 音質は最高なのですが純正のナビが古いため 後付交換します。 取り外し、取り付けは割愛しますがサウンドアダプター「SA-02」を介してマッキントッシュのアンプ及びシステムを残したまま社外ナビに交換します。 ※注意※ くれぐれもスピーカーラインを市販のカプラーで接続しないでください(アン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年4月15日 09:46 さんぺい。さん
  • 純正オプションナビ撤去

    地図情報も古く更新にもお金がかかり2016年版以降は更新されないとのことなので思い切って純正ナビを配線ごと全て撤去しました。 地デジチューナーがトランクにあるのでこれも配線ごと取り払います。 地デジ配線はそのままリアシート下を通ってセンターコンソールまで続きます。ここでどうしても配線が抜けない箇所 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月13日 16:42 ゆーそくさん
  • SANYO ポータブルナビ NV-SD730DT 取り付け~電源加工編~

    ※この整備手帳には電源を改造するシーンが見られます。マネするのは勝手ですが、自己責任で行うということとメーカー保証が受けられなくなることをご理解の上行ってください。 まずは SANYO Gorilla を購入しましょう! SABで買ってもよし、楽○市場でもよし、ジャパネットた○たでもよし!! フ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年5月15日 17:15 LEGAズッキーさん
  • CN-R300D取付とナビバイザー自作

    AVIC-MRZ77の馬鹿さ加減に嫌気が差し、ナビ交換に至りました。新しい相棒はパナのR300Dです。早速入れ替えるとこんな感じに。 結構前に出たので今までの適当なバイザーでは格好悪いので少しがんばって自作することに。 アルミ板をベースに割り箸細工とパテ埋めで攻めていきます。 で、パテ埋めして色 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月19日 20:05 JB@20Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)