スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントスピーカー交換+デッドニング

    スピーカー交換と同時に デッドニングを施しました。 まずは内張りを勢いで剥がします。 中身はこんなカンジ。 純正スピーカーは紙みたいで 酷いもんです。 ブチル、裏側のグリス、汚れ などなどキレイにしたら いよいよデッドニング。 スピーカーの裏に 「ディフュージョン」とかいう 静音シート?を貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月3日 02:30 りょーちゃん。さん
  • トランクもデッドニングしてみよう

    フロアデッドニングが案外効果を得られたので今度はトランクをデッドニングしてみます。画像はトランク内装を外したところ。一応ノーマルでの防音材らしきものが張ってあります。 このスペアタイヤハウスがロードノイズの温床と言われてますのでここを重点的にやってみたい思います。 ちなみに今回のテーマは「節約」で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月8日 15:36 黒連星さん
  • 【デッドニング】フロントドア

    フロントドアをデッドニング♪ デッドニング初体験♪ まずは防水シートを剥がします♪ ブチルでくっついています。 ブチルを剥がすのも楽しいです♪ クラフトテープにくっつけるとカンタンでした♪ この作業、温度が高くなればなるほど、 ネチョネチョになつブチルの性格を考えると 夏場より、冬場のほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月26日 20:16 あきら@FL1さん
  • フロアデッドニング

    地デジ化した際に、フロアの下から色んなものを撤去したら スカスカになってふかふかしてきたのでちょっと詰め物をす る事にしました。入れたのは、エーモンの「2175フロア吸音材」 純正で詰めてあったものと同じものです。 片側はすべすべで片側がケバケバ・・ちょっと作業性は悪いです。 AUXユニットやバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月11日 21:45 赤い薬屋さん
  • エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル

    エーモンのデットニングキットを取り付けました。 内張り、スピーカーを外して吸音材を貼り付けます。 スピーカーを戻し、防音材をぐるりと巻き付け、ポイント静振シートをスピーカのまわりに張り付ける。 これだけで音の厚みが増します!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月26日 23:02 kuroonさん
  • トランクから始める消音生活

    前々から、いろいろな方の整備手帳を観察しながら、いつかやろうと思っていた作業に取り掛かりました。仕事であるホームセンターに行った時に見つけたこの遮音シートが事の始まりでした。 本日は、梅雨も空け32度まであがった暑い日にどうしてこんな事を始めたのかな?「暇だからです。」まずはトランクを空に。 内装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月17日 20:04 Black Pleiadesさん
  • ドア4枚デッドニング施行-後編

    そして、サービスホールをすべて制振シートで埋めたところの画像です。 インナーパネルすべてにべったり張ると音に余韻がなくなる、と聞いていたので、僕はなるべく密封することに専念して穴だけ埋めました。 内張り固定のクリップ穴を埋めないようにご注意ください。 ちなみに本当はサービスホールを埋めるには制振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月14日 00:58 黒連星さん
  • 【デッドニング★トランク編】

    さぁ…レガシィ静粛計画を始めよう( ̄∀ ̄) 手始めにラゲッジルームから。。。とはいえ、やり始めたのが夕方5時…簡易的に済ますか( ̄ω ̄) 真ん中のボード、スペアタイヤを取っ払って。。。(・ω・*) マフラーの上辺りに制振シートをハリハリ…ヘラ(の代わりにカッターナイフ↓↓)でグリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月23日 22:33 街道@レーサーさん
  • デットニング

    内張りを外して、防湿シートを剥し ブチルシールもキレイに撤去します。 ドアの外側の鉄板のスピーカー裏側に制振材と吸音スポンジを貼り、他の部分にも適当に制振材+吸音スポンジを貼ります。 ドアの内側の鉄板の開口部分に制振材を貼ります。 良く圧着し開口部分も丁寧に押え、制振シートに張りと凹凸を付けます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月6日 09:46 kaz丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)