スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • マッキントッシュ破壊。

    格安で修理する為にCDを読み込まないマッキントッシュに犠牲になってもらいました。高級パネルなど買ってられません。 スピーカーもすべて死亡していたので総交換。ストックから比較的新しいスピーカーをチョイス。計らずもオールカロッツェリアになりました。ウーハーもカロッツェリアの20cmフリーエアータイプが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月5日 17:15 大嶺2012さん
  • アルパイン 防滴?加工

     フロントスピーカーをアルパインに交換したのですが、ケーブルの取り回しが悪かったのか、助手席側のウィンドウを全開した時にケーブルに接触してコネクターが抜けてしまいました。  内張をバラして自作インナーバッフルごとスピーカーをはずしたところ、スピーカー裏に水滴痕を発見。  ウィンドウの隙間から浸入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月25日 08:56 seki5552000さん
  • 社外HDMIモニターの埋め込み加工①

    HDMI出力の映像や前後カメラの映像を映すためや、ナビを使いながらテレビ・DVDをみたい、単にツインモニターに憧れてた(笑)ということで、メーカーOPナビみたいにモニターを埋め込みたいと思います! 今回使用したモニターはこちら! WSVGAで割と高解像度! 当然モニターのボディ部分は入らないので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月10日 14:15 うえよしさん
  • 末期ん再生?

    BE/BHの純正OPのマッキンです。 お安く購入しました。 ちょwww なーんて、安い理由はエッジ死亡だからですw ウレタンなのでボロボロ。 TWを分離。 エッジかすをはがします。 PPコーンなので扱いが楽です。 エッジを作りましょう。 エッジの作り方は整備手帳「自作シリコンエッジ」 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月9日 20:30 をぐぅさん
  • ♻️ 🎼 BOSE 161 🚙🎶 ✨リア スピーカー 設置

    🎶BOSE🔊のスピーカーは、後部座席後ろに鎮座させました(昭和の車みたいですか?)もしBH/BPだったら、サテライト仕様にしてましたぁ👍🎶 せっかくのリアスピーカー、🔊オーディオにこだわるのならば、リアはドアパネルじゃもったいないですよね。✨ 固定はマジックテープを利用しました。案外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年6月10日 14:55 FAIRLADY _Jさん
  • スピーカー交換とインナーバッフル小加工

    スピーカーを純正から交換してまだ3ヶ月弱、特に不満もないし個人的には結構良い感じで楽しんでます。ですが、カーオーディオのネット情報を色々見てたらやってみたい事や欲しい物が沢山出てるので、弄ればさらに良い音になるかもと物欲と好奇心が湧いてきます。これがよく言う沼にハマるというやつでしょう。アンプやサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月3日 00:04 ta.bl5 2.0Rさん
  • 9インチモニター

    用意するもの。 ①後期用のセンターパネル。 ②視野角のある9インチモニター。 自分はサンバイザーモニターを分解して使いました。最初に買った○G電子製のモニターは視野角が狭すぎです。 ③操作性を考えるとリモコン受光部も延長するといいでしょう。 パネルを適当に削ってはめただけです。丁寧に作業すると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月18日 22:18 さんぺけさん
  • 純正オーディオへSP配線のライン取り出し用加工

    エーモン工業、AODEAのスバル車用電源取り出しハーネスです。 パワードサブウーハーとパワーアンプをアドオンするために入手しました。 ここからスピーカーラインを取り出すため、加工します。 アルパインの車種専用取り付け情報から スピーカーラインのピンアサインを確認します。 純正の配線と、ハーネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月21日 17:16 AKIRAさん
  • 【通常は】 バックカメラ切り替えユニット作成 【不必要】

     モニターの入力1がまた調子悪いです。入力2がまだ大丈夫そうなのでそっちに通常の映像とバック映像、両方まとめて映すためにバックカメラ切り替えユニットを作りました。 エーモンのコンパクトリレーとRCAコネクタを、プラスチックケースに取り付けます。 製品のリレー部分は収縮チューブで覆ってありますが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月14日 19:12 パッション電気さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)