スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • i pod AUX出力化

    ほんとはHDDなびがほしいんだけど、そんなお金もないので ipod touchを買いました。 NO MUSIC,NO LIFEな人間としてはFMトランスミッターでは不満だらけなので、こんなのものをヤフオクでゲットしました。 あとからビートソニックのあれではないことに気がつきました、、、 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月7日 01:04 じゅうよんさん
  • アウターバッフル分解

    私の車はフロントドアパネルスピーカー部を、アウターバッフル化してありますので、そのままではフロントドアが取れません。 今回取る必要がありましたので、アウターバッフルを分解しました。なのでこの整備手帳は私の車しか役にたたないと思います・・・ まぁどんなのになってるか知りたい人はどうぞってことと覚書 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月16日 22:38 たか♪さん
  • 【軽量化】オーディオ用ブラケット加工

    オーディオ・エアコンユニット。 かなりの重さがあるので、コレ自体を撤去すれば効果絶大だけど、毎日の通勤車両かつファミリーカーなので、それはムリ。 ユニット自体をなんか加工できないかと思ったが、結構ガチガチのユニットで、なんか手を入れるにはリスキー。 で、ブラケット部分だけ外してみた。 ホールソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月16日 07:23 mistbahnさん
  • ディスプレイ on ダッシュボード③

    プラ板の教訓を活かして発砲スチロールで型枠を作ります。 型を抜いたときにシリコンの自重で形が歪まないように大きめの型枠にしました。 シリコン投入 …あれ? ……あれれ? なんと全部埋まるまで9リットル! 材料費、シリコンがダントツです(/_;) 固まらない内に、注ぎ口と空気抜きを形成。 その場にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月26日 11:01 Shinodyさん
  • 【サンズアクセラ】ツイーターコンデンサ交換

    今度はツイーターの音を良くするだと…(-.-) 画はツイーター本体は無く今回使った半田ごてとその他です(笑 まァ弄りが好きになるのは反対できるわけもなく…(^^ゞ マフラー換えたいなんて言ってたなあのヤロ(-_-メ)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月19日 00:20 横縞さん
  • CD-7x 取付前準備

    CD-7x、色々悩みましたが、導入することにしました! 今の自分のリスニング方法として、ホームにしても、CDを直接聴かない(メモリに落としてから聴く)ので、これが現状、とても現実的な選択です。 という訳で、早速、オーディオパネルをばらしていきます。 アンプ内蔵機に比べ、配線が少なくて楽ですね( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月5日 01:08 kumaMONさん
  • ウーファーBOXの製作(覚え書き)

    すいません。 ウーファーBOXの製作について覚え書きに使いますのでスルーお願いします。 【筐体材質】 コンパネ12mm、家に余ってたやつ 次に作るなら構造用合板、シナランバーコア、シナベニヤ。 MDFはコースの掛りが弱そうなので使わない。 【使用工具】 電動丸ノコ(刃厚1.5mmくらい) 電動トリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月9日 23:53 保育園仕様@チェロシィさん
  • ツイーターバッフル製作〜取付

    外形と穴位置をけがきます。 板は手持ちのシナベニヤ、板厚5.5ミリを使いました。 材質で音が変わると思ってはいないので何でもよかったです。 糸ノコとドリルで切り出し。 なかなか馴れてきた。 スピーカーの取り付け用の穴は、スピーカー本体を嵌めて現合でけがいて穴あけします。 濡れる部分では無いので素地 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 21:22 保育園仕様@チェロシィさん
  • インナーバッフルの製作

    フロントドアスピーカーを交換するにあたり、アルパインのインナーバッフルを購入したものの、加工をしてもしっくりこなかったのでお試しで製作してみました。 素材はシナベニヤです。 ラワンベニヤより表面が平滑なので扱いやすいです。 物によって反りがあるので、5.5mmを購入の際には選別をお勧めします。 5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月17日 20:07 保育園仕様@チェロシィさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)