スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - エアロパーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 外装 エアロパーツ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メルセデス・ベンツGLA45 AMG 社外カーボン製エアロパーツUVカットクリア塗装・取りつけ 東京

    こちらのお車は、東京都港区よりご来店のメルセデス・ベンツGLA45 AMG。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:57 ガレージローライドさん
  • S402にK2 GEAR製 Reizサイドステップ取り付け

    ~純正のサイドステップ~ 真横から見る分にはまだ違和感はないけど。。。 ~純正のサイドステップ~ この角度で見ると、 「サイドステップ、付いてますかー?」 と言いたくなるw それくらいボリュームがないです。 ~純正のサイドステップ~ フロント側から見るとこんな感じ。 良く言えば落ち着いて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月10日 00:16 ばたあさん
  • 大きなお口で( ̄▽ ̄)

    べろーん こちらの純正パーツは+のネジ6つとプラスチックのピンで止まってます。ピンは破壊しました( ´ ▽ ` )ノ とれました! 純正ダクトの外し方は割愛♪ 何もない方がいいんじゃね(´・_・`) まずはクールアクション。純正に使ってたネジ6つで同じ箇所に止めます。 ダクトはボルト4つと両面テー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年10月14日 18:36 りょー@90ノアさん
  • フロントエアロスプラッシュ取り外し

    先日フロントリップを取り外した際、真横からクルマを眺めた時にサイドやリアのラインに比べてフロントバンパーの薄さが気になりました。理由としてサイドステップ前方についてる赤マルの変なヤツが下に出っ張っており、サイドに無駄な厚みが出るが原因。と決め付け(笑)取り外しに掛かります。 めんどくさいのでジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年3月9日 18:07 black@b4さん
  • フロントバンパー交換!

    もともとのお顔。 この度、臨時収入が有ったのと自身の誕生日が重なった為… レガシィ様にゴホオビをw ないる屋産 Gコンセプトヴァンパー 購入!!!! 作業途中の写真はアパートの駐車場(ど真ん中w)を勝手に間借りしてたので撮れませんでした。。。 外して、いざ当てがってグサァっと挿○!とかボケた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月25日 20:51 ↑↑HiLo↑↑TA-BL5さん
  • Sパケ化計画②SパケFバンパーに交換

    今回、当メンバーさんからSパケFバンパーを譲っていただくことになり、かねて念願だったバンパーのSパケ化がスタートできました。 ←Lパケバンパー 譲ってもらったバンパーにリップスポイラーが付いていない為、Lパケバンパーに装着していたスポイラーを流用出来ないかと?取り付け穴を合わせてみるとピッタリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月16日 18:38 AWCさん
  • 圧倒的なリアビューを求めて〜リアディフューザー編〜

    画像はレガシィB4の社外リアバンパーですが、マイレガもこんなリアバンパーにしたい!!(*´∀`)カッチョエエ しかし高い!! 10万近いお金をポンと出せる筈もないので、私は考えました。 圧倒的リアビューを求める一つの案としては、他車のリアディフューザーを切り取り、マイレガに埋め込む方法。しか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月2日 19:28 けいた@トミカイレガシィさん
  • CUSCO レガシィBE5/BH5用 リヤ補強バー&ディフューザーSET

    セット物です ディフューザー本体 リアスタビの取り付け部に補強バーを着けていきます ディフューザー本体をカットして加工していきます。説明書通りです。 こちら側(右)上のボルトは狭くてナットが入れずらいです ステーを着けます 後ろ側のステーもピンを抜いてナットを入れて 着けます ステーにボルト4本で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年2月19日 13:05 Atsumiさん
  • リアウイング換えてみた。

    この姿も見納め~ まずは、純正のリアウイング外します。 トランク開けて、ボルト4本緩めて、ストップランプの配線コネクターを抜けば外れます。 羽無し~ ん? これはこれで、結構良いかも・・・・ 大人なセダンです。 で、穴の位置が微妙に合わなかったので、ドリルで穴拡大です。 コーナン製電動 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月28日 12:24 Fucchyさん
  • ランエボⅦリアウイング取り付け①

    まず準備するもの ・エボⅦ純正ウイング(オークションなどで) ・穴あけ用ドリル ・取り付け用ボルト(ホムセンなどで) ・両面テープ(エアロパーツ取り付け用) ・隙間テープ(屋外用のがいいかも…) こんな感じですね^^; 次に羽を一回分解します。でないと作業が捗りません。 ネジで留めてあるだけなので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月6日 22:59 しょーいち@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)