スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • レガシィ初のフレキシブルル!Σ(・ω・ノ)ノ!

    昔はGVBやジムニーに付けていて、今のレガシィにはない!! それは、STIの・・・ っと言えば大抵の方はわかりますね...(笑) それを今回は・・・みん友さんから譲ってもらい・・・myレガシィ君に付けちゃうんです(*´▽`*)/ もうこの時点で何が付くかはわかりますね(笑) (´っ・ω・) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月27日 21:15 HMCYさん
  • リアタワーバー 取り付け正常化?

    やっぱり 取り付けの向きを変えました。 これで BPと同じ向き

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月16日 11:21 HA-RU-B4さん
  • LAILEリアタワーバー取り付け

    フロントはSTIのタワーバーが付いているのですが、リアには何も付けてなかったので、値段の安いレイルのタワーバーを取り付けました。 取り付けに障害となる、トランクの内装を取り外しますが、セダンのB4はトランクの内装をはずす時、リアシートの背部分を外さないといけません、そのためリアシートを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月2日 23:23 れがlifeさん
  • フロントタワーバー交換(純正→クスコBCS付き)

    純正のタワーバーを交換します。 タワーバーはどうでもよくて、BCSが欲しかったってのが理由。 レイルの単体のBCSは面白い付きかただし、ほかはクスコのタワーバー一体型。2択です。 クスコのBCS付きを安く見つけちゃったので入手。 外して付けるだけなんで、どうってことはないんですが、クスコのは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月15日 09:32 HARA★さん
  • CUSCO リアタワーバー取付

    今日はクスコのリアタワーバーの取り付けです。 内装がリアサスのバルクヘッドに被さっているので、カッターで切り取ります。(黄色○部分) 結合部仮留め フロアボードが干渉するので、これもカットします。 バーの長さを合わせて本締めして完了♪ ついでにトレーを切り欠いて空気入れが収まるようにしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月15日 18:31 さざびぃBL5Dさん
  • すじがね君

    フェンダー外すのとても面倒くさいです。 もうやりたくありません笑 効果ですが、低車速はハンドル軽くなった気が。 高速域はまだわかりません。 街乗り程度だとそこまで感動する効果はなかったです。 今スタッドレスを履いてるってこともあるのでしょうが… 今度ミニサーキット走るので、その時にまたインプレし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月29日 05:00 ほっちゃんちゃんさん
  • CUSCOフロントメンバーエンド取付け

    いつものように下回りの整備なので、立体駐車場を作業のやりやすい位置まで持ち上げます。(写真は以前の使いまわし^_^;) 今回は脇の下がちょうどタイヤの接地面に来る位の高さにします。 今回のターゲットは写真の3つの○のボルトとナットです。 黄色の○の部分はボルトで、緑色の○の部分がナットです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月11日 19:32 Stitch.chさん
  • STIフレキシブルサポートリヤ取り付け

    今日はコイツを取り付けます。 STIフレキシブルサポートリヤです。 準備する工具はトルクレンチと19mm・14mmのコマです。 12.7mm角ドライブの14mmが無かったので新たに調達しました。 後は車載のジャッキです。 14mmの普通のラチェットも用意しておくとボルトを緩ませる時に楽できます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年4月12日 15:22 Stitch.chさん
  • CUSCO タワーバー取付

    CUSCOのタワーバーを取付です。 モノはネットオークションで激安でゲットしました。 ブレーキマスターシリンダ用のストッパーも付いていますが、先端部品が欠品している為別途入手が必要です。 まず、仮合わせをしてみました。 ここで問題発生。 エアクリパイプのリソースボックスと干渉してしまい、このまま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月16日 13:08 うたくん。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)