スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • ♻️🚙ボンネットインシュレーター交換💫🌈

    今日は🎉ハピバ?🎊 🚙エンジンルームが✨明るく素敵🌈になりました。 純正インシュレーターも良いですが、明るくレーシーですね~。 耐久性は前車で確認済みで、静音性はよく分からん。 http://minkara.carview.co.jp/userid/788043/car/2629978/ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年2月14日 17:46 FAIRLADY _Jさん
  • アイドラプーリの交換

    ここ1ヶ月前よりファンベルト付近から"シャラシャラ"と異音が出ていました。 色々ネットで調べるとどうやらアイドラプーリという部品のベアリング損傷で音が出ている可能性が高いので、純正部品を取り寄せて取り付けしました。 写真は右がアイドラプーリ 左がアイドラプーリを固定、調整する為のアジャスタです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月14日 22:14 kazubo36@BOXERさん
  • WAKO'S RECS施工

    WAKO'SのRECS(速効性吸気系洗浄システム)です。 洗浄剤をサージタンクからアイドリング時の負圧を利用して、点滴みたいに注入していきます。(20分ぐらい) 今回はソレノイドバルブにつながっているパイプを外して、そこから注入。(^^; 注入が完了したら、少しエンジンをあおりながら、残った洗浄 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年9月23日 17:06 みや@大阪さん
  • 1000~2000回転でトルクが出ない。過給圧制御ソレノイドバルブ。ほぼ直った!

    過給圧制御ソレノイドバルブ : エンジン回転数とか過給圧状態によって、ECUが細かく電源のパルス幅を変えることにより、単純にソレノイドバルブが全開か全閉かのどちらかではなく、色々なパーセンテージの半開状態も作り出せる、ひいては、ウェイストゲートバルブの開き具合も細かく調整 してくれる。 過給 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月28日 15:44 BCNR330さん
  • BL,BPレガシィに生じるハンチング? エンジンの不快な振動について!Vo2

    さて、症状が悪化しております。 アイドリングでのハンチングはもちろん2000回転を維持すると回転が下がったり上がったり。 そこでHKSさんのOBーLINKを使用して車のデータを習得 他のBLの物とデータを照らしあわせて・・・・・ 点火時期はOK エアフロ・・・・はOK O2電圧はー・・・・OK ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月28日 23:20 ポピーさん
  • ワコーズRECS施工

    タイヤ館柏店でワコーズのRECSを施工しました。 エンジンの向かって右側の奥の方のホースを外して点滴キットを接続。 4気筒ターボとは接続場所が違う感じです。 拡大図です。 良く分からないかもしれませんが、白いティッシュの下のあたりです。 30分程度かけて点滴完了後、5分ほどアイドリングを継続。 そ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月12日 19:01 常磐快速さん
  • インタークーラー内洗浄と圧力損失低減加工

    みんカラ内で純正インタークーラーを加工してレスポンスを良くすると言う作業をされている方を見て、ネットで調べて見るとインタークーラー圧力損失低減加工で空気の流れをスムースにしてエンジンレスポンスをよくするというもので簡単な作業で出来るということでDIY好きとしては早速実施することにしました。その前に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月11日 17:56 ちゅーんどばいさん
  • エアコンベルト テンショナーベアリング交換

    エンジンルームから、シャラシャラシャラ。 拭かすと ウィーン、ウィーンみたいな唸り音が聞こえて 来た為原因を探ると、エアコンのテンショナーベアリングが原因だった為、交換します。 交換する部品としては、テンショナーベアリングと テンショナーステーを交換します。 両方で5000円します。 結構高い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月28日 20:12 アザラシィ。さん
  • アイドリング低下

    レガシィでよく聞くアイドリング不安定、我が愛車も1年ほど前から似たような現象が起きはじめました。私の場合は不安定ではなく、信号待ちで止まっていると500回転くらいまで下がり微妙に振動するという事が時々ありました。エアコンを入れると正常にもどり、切るとまた下がる…常時ではないし、チェックランプも点灯 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年12月9日 21:44 コービー11さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)