スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 【4回目】マフラー防錆耐熱塗装&リアワイパーゴム交換

    来年の年明け早々に車検を控えているので車検前点検を簡単に行いました。 2年前に交換したリアワイパーゴムの両サイドが千切れており交換します。 (右側) 替えゴムはイエローハットさんで購入 (左側) 適合型番 TN40 購入価格 898円  前回、イエローハットさんで替えゴムを購入した際の適 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月3日 15:25 中古車カーライフさん
  • A/Fセンサ・O2センサ交換

    交換前の左側です。グリスが付いた形跡があります。 確認ついでに上のカプラを外します。 この時に、O2センサはクリップでミッションに固定されているのでクリップからO2センサの線を外します。 交換前の右側です。こちらもグリスの跡があります。 こちらもカプラとクリップで固定されている線を外します。 線を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月22日 21:00 雨男@VM4さん
  • センターパイプ交換

    Provaのセンターパイプを入手したので、レガシィ乗りのお友達に手伝ってもらい、交換しました。 お友達がジャッキを持ってきてくれたのですが上手く上がらず… 急遽いつもお世話になってる工場に電話して、ジャッキをお借りしました…(ほんとすみません…) ウマをかけて作業開始!(ほとんどのタバコ吸って観察 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月21日 23:15 尾っさんさん
  • ノーマルセンターパイプに戻しと小施工

    取っ替え引っ替え何回目かな?やっぱり細目のノーマルの方が高音で自分好みです、それと始動時のブリッピングが「ファン⤴」って回転上昇が早い。パイプ内は取り付け前に煙突掃除機で煤落としして(パイプ内部はドライコート済み)から取り付け。それと、寝っ転がるマットは銀紙付きがお薦めでレフ板効果で下廻りが明るく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月12日 13:41 yasukaruさん
  • やっぱりSTIデュアル管推し

    マフラーも奥が深い。純正でも社外でもこの凝ったサイレンサーはSTIデュアル管だけだと、デュアル管の中身が見たいけどね切らないとね?社外やゲノムだとサイレンサー入口はまぁまぁ開口が広いけど出口は狭く絞ってある、出口のカッターはメガホン効果で排気音を大きくしてる?デュアル管は社外とかと逆で入口は細いけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月31日 23:56 yasukaruさん
  • コラゾンデュアル管で甲高い排気音

    コラゾンデュアル管ってサイレンサー内部に細工がしてあって、出口から覗くと排気ガスにあてて渦巻きをおこすヒィンが付いてるのと出口の手前に大きく空間が開けてある。排圧が低い時にドコドコって音になってる?なので車庫入れとか超低回転で走ると排気干渉して様な?コラゾンのHPでも低音を意識した造りをアピールし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月9日 21:58 yasukaruさん
  • マフラーアース取り付け

    CVTアースと同時に、マフラーアースも取り付けしました。 元のフランジナットは外さず、もう1つナットを使って取り付け。 遮熱板のボルトへ固定。 長さは25cmのモノを使用しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月21日 10:34 モリジリアンさん
  • 近いと分からない?離れるとバレる?

    禁断のマフラーテストです!離れて左右をチラチラ見ると、ん?左側だけの出物でデュアルカールが安かった(デュアルカットの方がね)。膨張式サイレンサーでないストレートサイレンサー。 晴れ間に色々作業したんだけど投稿の順番間違えてた。オムレツ食べたら片付けして、リヤのショックとバネ変えてお昼ご飯食べて、ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月11日 17:00 yasukaruさん
  • A/F,O2センサー,ピッチングストッパー交換(114,815km)

    アイドリング不調・経時劣化も考えてタイトルの通り2つのセンサーを交換しました。 高かったですが…まだ乗り続けたいのと少しでもアイドリング不調が治ってくれればとの願いを込めて… ネットショッピング等では純正同等品や純正と同じで純正部品じゃない扱いがある様ですが(NTNのハブベアリングの様なイメージ) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月23日 17:51 tomicaloveさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)