スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 純正インテークダクトの断熱加工

    最近、(二次エアシステム異常絡みで)エンジンルームをやたらに触っていますが、インマニやダクト等の樹脂パーツが有り得ないくらい暑くなっているのが気になってました。 EJエンジンの宿命、といってはそれまでなのですが、これからの季節、マイレガの熱中症対策を講じてみることにしました。 とはいえ、もろも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月17日 12:16 かず207さん
  • インテークダクト追加(仕様変更済)

    某策略の前準備として作業開始! こっそりやっていきたいので目立たない所に設置できたはず…? 前のブログで書いたエアインテークファンネルの発展型のつもりです。 あんなのに1万円もかけるならいっそのこと前からフレッシュエアーを取り込めばいいのだろうと勝手な想像の上です。 アルミダクトとファンネルで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月5日 23:07 としださん
  • スロットルDIY's♪(*´∀`)ノシ

    まずはインタークーラーを外します。自分トコになければ、誰かの整備手帳を参考にして下さい。m(_ _)m 次に、バクルヘッドの向かいぐらいにある画像のボルト2本を外して、作業しやすくします。(^o^)/ ホース類をよけると、見えて来るのはインタークーラーに繋がっていたダクト?です。 まずはコイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年6月25日 18:01 オートカムさん
  • エアクリーナーボックス加工

    元々のエアクリーナーボックスの煙突を切ります。 切った後、ドリルで少しボーリングします。 ゴムのホースも少し切ります。 これで、もう少し吸気できるようになるかな?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月19日 00:24 hakase9102さん
  • 遮熱板製作取り付け(・ω・)ノ

    剥き出しエアクリーナーに変えてから吸気温度が2倍程に!ターボ車は大丈夫との説も聞いたりしますが、冷えてることに越したことはないだろうと言うことで、遮熱板を作ってみます(。・ω・。)ゞ 三ミリ厚のアクリル板をこんな感じにカット!\(゜o゜;)/歪んで見えるのは仕様ではなく仕事がいい加減のため。勘弁! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月26日 13:34 タニっケツさん
  • 遮熱板によるエアフロ復活

    このレガシィのエアフロが弱く、社外エアクリなどに変えるとエアフロセンサーの繊細さからチェックエンジンが点灯し、アイドリング不良や4000回転回すと燃料カットのような症状がでるなどはもはや常識な感じですが、最近このような症状になりにくくする方法を発見しました。 それがこの遮熱板です! 毎回エンジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年1月1日 17:40 30円(税抜き)さん
  • 自作エアインテークガイド塗装

    以前、取付けたエアインテークガイド http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1351748/car/992796/2680627/note.aspx 外して…… ソニックブルー舞香 F-22 で 塗装して…… 元に戻して、出来上がり〜! でも、前か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年4月24日 13:19 Arthur1968さん
  • エアクリーナーボックス加工(BLITZインダクションカバー風)

    BLITZのインダクションカバーを参考に、 純正を加工しました。 完成度はイマイチですが、 イメージとおりなので良しとします。 効果・悪影響が考えられますが、 ネタとしては面白いと考えました。 エアクリーナーボックスを取り外します。 レゾネーターが邪魔でした。 ブレーキ液のカバーを外したり、 イン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月6日 15:06 ほまれさん
  • レゾネーター除去

    レゾネーターを除去します ホームセンターでアルミダクトを買ってきました。 フロントバンパーはクリップでとまっているところが多いのですが、硬くて割れてしまったりして外すのに手こずってしまきました。 レゾネーターを取り出しましたが、思っていたよりも空間が狭く、こちらも手こずりました。 アルミダクトはタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月17日 05:26 yt1348さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)