スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 自作エア・インテークガイド(試作品?)

    クリップボードのあまりで、エア・インテークダクトを作ってみました。 その他、家にあった余り物を駆使してやっと完成しました。 折り曲げた箇所は、カッターで切込みを入れて折り曲げました。折り曲げ箇所には補強も兼ねてグルーガンで接着しました。 画像は、正面から見たところです。 走行時に風圧がかかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月23日 19:47 ひろっち@BL5さん
  • 【ECU】吸気バルブタイミング比較実走ログやり直し

    1/9の実走テストで、A・BモードでBモードが優れた加速を示していたが、BのみでTurbo Dynamicsが働いていた件に関して、A(ECOモード)ではTurbo DynamycsによるWategate Duty補正が行われないことが判明した。 で、12/29のAモードの吸気バルブタイミングを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年1月11日 18:10 mistbahnさん
  • プチ レストア

    エンジンルームを掃除していたら バキュームホースを束ねてる スパイラルチューブが タービンの熱で劣化して こんな無残な姿に~~~~~ ホームセンターで同じ径のスパイラルチューブを 198円で購入 早々に交換しました プチレストアでも エンジンルーム全体が引き締まりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月11日 19:04 ご老公さん
  • 廃品利用、その①吸気装置編

    以前からレゾネーターを外して、ウェーバーキャブのセッティング用カールファンネル(サニー110)を装着。今回は、中間アダプターを制作して延長してみました。最近の廃品流用御指名No.1のパーツクリーナ空缶さんです。20代の頃は、オイル4リッター空缶の御指名しておりました、スクレッパーでカットして受け皿 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月21日 09:54 yasukaruさん
  • インタークーラ低圧損加工&ボロンナイトライドコーティング

     定番?のインタークーラ低圧損加工とボロンナイトライドコーティングを実施しました。  ボロンナイトライドコーティングとは、コーティングの結晶がインタークーラの表面積を増やし、冷却効果を高める効果があり、レーシング分野でも実績があるそうです。  今回はコスト重視で、産業用のスプレーでコーティングし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月27日 02:58 IMZさん
  • エアインテークガイド自作

    エアインテークガイド自作しました PROVA (プローバ) エアインテークダクトを見て、あーこりゃ作るしかないなと思いました 純正の状態を見ると、グリルの位置とエアインテークダクトの位置があまりにもずれているので、 これじゃーせっかくグリルをメッシュ化したのが活かされないので エアインテークガイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月11日 11:02 yoyolegalegaさん
  • レゾチャン撤去からのエアクリBOX剥き出し加工

    大蔵省から剥き出し型は高いから却下と言われたので、諸先輩方がやっておられた純正エアクリBOX加工をしてみました。 大蔵省の実家に行ったついでに工具(ソケットレンチ、スパナ、ドライバー、金ノコ)を借りてゴリゴリと作業しました(笑) ボンネットからの吸気ダクト接続部分を残し、ザックリとカットしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 20:16 猫(具足)師匠@BP5さん
  • インテークダクトリメイク【その1】

    diy マニアさんのインテークダクトリメイクを見て、やりたくなったので加工開始しました(^-^) 裏の止めてある箇所を半田ごてで溶かして分割します。 パーツをどのように加工するか悩んだ結果、写真のようにカットしました。 プラ板で3cm横に広げました。途中が狭くなってるので効果ないかもしれませんが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月16日 12:27 こぶた0325さん
  • レゾネータ加工

    BE/BHレガシィは運転席フェンダー内にレゾネータがあるのでインナーフェンダーまたはフェンダーの取り外しが必要になるかと。 ↑下側取付ボルト いきなりすっ飛ばしになりますがレゾネータは二点で止まってます。 上側は簡単に見つかりますが、下側はフロントバンパーをちょっとめくらないと目視では確認できな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月7日 13:07 grosswaldさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)