スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • セカンダリタービンの遮熱板塗装

    整備手帳に載せるまでもないと思いましたが一応。 タービンの遮熱板が錆びていたので、サビを落とし、耐熱スプレーで簡単に塗装しました。 パッと見サビが分からなければいいので、遮熱板を外さずに新聞紙で周りを囲ってスプレーしました。見えるとこしか塗れてません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月23日 16:04 Yuki-jb43be5さん
  • エアクリ戻し

    6速化からとりあえず暫定でApexiのエアインテークを付けていたのですが、吸気音があまりよろしくなかった事と、ごく偶に車がぐずる(アイドル領域でエンストしかける)ので一旦戻すことに。 只、手持ちの純正エアクリもキレイでなかったのでHKSのこれにしてみました。 乾式だし、3層構造なので多分大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月4日 20:54 いしだいさん
  • 吸気ボックスに整流板取り付け

    アルミ製に変更なんだけど内側にモリブデンコートしてから整流板を外してな~。微妙なんだけどプラスチックにモリブデンコートだと表面がプラスチックで無くなる?施工前だとエレメントで取りきれないホコリが内面に付着してたけどあんまり着いてない様な?内側のボコボコがないとなんか変わるかな?そうちまたのアルミ製 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月23日 11:15 yasukaruさん
  • エアインテークガイド自作

    エアインテークの断熱加工をしてから、「吸気ダクトの吸入口は、随分と理に適っていない位置にあるな」と思っていた。 ボンネット裏をガイドとして吸入する形となっているようだが、グリル開口部からエアインテークが隠れているので、スムーズに流れ込みそうもない(そのかわり雨・虫なども吸入しないが)。 何社かア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月31日 23:14 mistbahnさん
  • インマニバフガケ準備2

    右バンク前の作業前の状態 これが整形後 途中ですが・・ 別アングルから 左バンクの作業前の状態 実は少し加工してますが・・ これが整形後 ステーを三つほどカットしてます。 全体図・・ これで20時間ぐらい削った後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月20日 20:33 赤い薬屋さん
  • レゾネータチャンバー撤去

    吸気音が寂しいので、吸気系チューニングでは定番の、レゾチャン撤去をしてみました。 サクッとエアクリBOXを外します。 外したエアクリBOXから赤丸で囲んだ部品を分離します。 外れ防止の爪で引っかかっているので、マイナスドライバー等で抉って外します。 本体側は、アルミテープで穴を塞ぎました。 エア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 19:50 猫(具足)師匠@BP5さん
  • インテークダクト塗装

    全体像はこんな感じ。 バッテリーが浮いてるなぁ。 赤色にしたいけど、さすがにこればっかりは我慢! ダクトを外すのは簡単 手前の10mmボルトを外して、右側を上に持ち上げれば簡単に外れます。 戻すときは逆の手順 上から下へ降ろしていくと左側が「スポッ」とハマると思います。 外してみると普段手の届 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月29日 23:33 LIBERTYさん
  • レゾネ外し

    前々からやろうと思っていて後回しになっていたレゾネ外し…今日暇ついでにやってしまいました。 インテークパイプ外して、エアクリBOX外します。 (インテークパイプにタオル突っ込んでおきましたw) ※エアクリBOXは下側にボルト2本、上側にナット1個で取り付けてあります。(下側は長いエクステンショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月1日 17:20 とく@B4さん
  • 覚書き 2014年3月 冬のメンテナンス その3

    HPより抜粋 燃焼系統(ピストンヘッド)、及び吸気系統(インテークマニホールド・吸気バルブ)に堆積したカーボンを除去し、燃焼効率と吸気効率を回復させるカーボン除去剤です。 エンジンパワーダウンや燃費の悪化、エンジンストール、排ガスの汚染等の改善に有効です。 各種ガソリン添加剤との併用をおススメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月8日 18:32 tbs2021さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)