スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り マフラー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • DIT純正マフラー流用2本出し

    センターパイプ1本出しと2本出しの比較 センターパイプはエクシーガ(YA5)の物。 形状、ステー類等、取り付け位置関係は全て同じです(参考にする時は、各自確認お願いします、違っても責任は取れませんので) フロントパイプ部からサブサイレンサーのパイプ径は60φ(外径)でどちらも一緒 サブサイレンサ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月11日 15:26 だいとさん
  • 詳しい故障診断のために

    エンジン警告灯が点灯したので、自己診断モードで確認したら P0151 O2センサ系回路(LOW)(バンク2センサ1) C0071 舵角センサ異常 が出ておりましたので、詳細診断をお願いしたくディーラー入り。 エキマニ〜リアピースまでを純正に戻して2日程入庫させていただきました〜 担当のメカニ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月25日 02:45 ☆ZENITH☆さん
  • エキマニ交換

    ジャッキが壊れてしまいスロープのみで交換しました(笑) ブツはプローバの後期型です。前期型は3ピースで後期は中央部がフレキシブルジョイントのようです。 中古品はペーパースポンジとワイヤーブラシでこすりました。 遮熱カバーを左右外しますが、5cm位のエクステンションで12mmのラチェットでボルト・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年9月22日 19:25 ミッキー・ロークさん
  • インナーサイレンサーをいろいろテスト

    アップガレージオリジナルマフラー(subaru管)が現在のお気に入りなのですが、これは付属のインナーサイレンサーです。 パイプ部の内径31mmでかなり消音しますが、音量が小さくなりすぎますし、バスバス音になるし、鉄製で錆びるので車検用です。 次に試したのがフォーチューンのステンレスインナーサ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月2日 23:25 かわBE5さん
  • センターパイプ交換(BP5流用)動画あり

    3.0R用のセンターパイプなんてそうそう出てこない上マイナーなだけに高い。 安さと抜けを求めて2.0GT用のセンターパイプを購入。おまけにワゴン用。 ※ワゴンもセダンもセンターパイプは同じ物。 ということはセダンにをワゴン用リヤピースをつければ・・・。 加工しないと付かないのは買う前より分かってい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月17日 19:34 若山さんさん
  • エキマニ交換

    ※作業時間はコンディションによって異なるので「12時間以上」としました ※スムーズな作業だと「6時間以内」に分類されますが、ボルト1本でも固着していると大変なコトに ○作業に関して必要なモノ&あると便利なモノ ・フロアジャッキ(2tクラスでOK) ・ウマ&輪止め ・プラスドライバー(アンダー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年9月14日 14:19 しげ,さん
  • O2センサー交換

    車検を通す為にO2センサーを交換します まずバッテリー、ウォッシャータンクを外しカプラーを探しました 赤丸の付いたとこに固定されているので 横にずらしてフリーにします そうすると外しやすくなります 配線を固定しているタイラップとクリップを組み合わせたようなものを外して下にダラーンと落としま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年11月17日 14:15 atsushi☆さん
  • AKRAPOVIC マフラーカッター取り付け

    先日購入した、マフラーカッターを取り付けました。 準備したものは、落下防止対策のワイヤーと隙間調整用のダイソーのマグネット 私が購入したマフラーカッターは、60㎜-101㎜でしたので若干隙間があるので、こんな風にマグネットを巻きました。(ほかの方の整備手帳を真似させていただきました。) マフラー取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月20日 23:07 しゅうおじさんさん
  • 車検対応、暫定仕様

    2006年の車検の際は、センターパイプの試験証明書の記載が「BH5」だけでも、BE5も同様って事で神奈川スバルでもお咎め無しだったのですが、2007年の保安基準改定に伴いBE5は証明書に未記載の為「不適合」扱いとなってしまったので、来る6回目の車検(2012年3月)に向けて、センターパイプを純正に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月21日 14:40 Truthさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)