スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 2次エアポンプ交換(前編)

    2次エアポンプ本体がダメになってるとDで言われたので、中古のモノをヤフオクで落としました。モノはまだ来てませんが時間があるときに先に取り外しておこうと思いました。 とりあえずエンジンカバーとバッテリーのカバーを外します。ポンプに付いてるカバーもマイナスドライバーですぐに外せます。 ちなみに品番 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年5月12日 17:10 小松さん
  • スロットルバルブ洗浄

    スロットルバルブの洗浄をしました! 作業自体は簡単なのですが、まず軽と違ってホース類がめちゃくちゃ硬いのと、エンジンルームがデカくて手が届きにくく、作業がしずらくて予想外に時間がかかってしまいました(;´∀`) 洗車用とかで売ってる踏み台買ってこよう・・・ この車体はBM9のNA、完全前期モデ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年4月4日 03:51 おりゅ~さん
  • スロットルバルブ清掃

    低速でもたつくので、エアーフローセンサー清掃、エアークリーナー交換しました。あとはエンジンコンディショナーをしてみようとスロットルバルブを出してエンジンをかけようとしたらかかりません。仕方がないので外してみようと。 付いた状態です。 ドライバーで少し開けると中は真っ黒。 コネクタを抜いて冷却水のパ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2019年9月30日 14:54 appendixさん
  • エアフロセンサー清掃 その1

    初めてのエアフロセンサー清掃です。 エアフロセンサー清掃 (納車後11年 と 9日目) 走行距離: 137,232 km 別件で福岡の某スバル車専門ショップに電話した時にアイドリングが若干安定しない事を伝えると、まずやってみなさいと教えていただきました。 エアフロセンサーの清掃です。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年11月15日 17:21 ゆーSpec.Bさん
  • ゼロスポ エアインテーク取り付け

    まず赤丸のカバーと空気を入れる物を取ります。 10mmのソケットです。 純正のインテークパイプを外します。 両脇にバンドがあるのでマイナスドライバーでゆるめます。 パイプを外し易いように赤丸のボルト12mmと、エアクリーナーボックスのキャップとホース類、エアフロのコネクタを外します。赤丸ボルトを緩 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年1月7日 17:02 たいぞう(レガぞ~)さん
  • レゾネータ撤去

    今回レゾネータを撤去しホースを使って空気を吸入するために用意した部品です。 75パイのジャバラホース 75パイのファンネル スポンジシート パイプステ- ファンネル以外はホームセンターなどで揃います。ファンネルは、カー用品店などで購入できます。 それでは作業を始めていきましょう。 まずは、ボ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年3月29日 23:35 レガ乗り∞平爺(∋д ∈゛)さん
  • エンジン制御不調

    8月末にノックセンサーの不良が発覚し、10/1にノックセンサーを交換したのですが、それを期にアクセルOFF惰性走行でエンジンがガクガクしたり、緩加速時のエンジン回転上昇の仕方がグワァングワァンとスムーズに加速しなくなって来て仕舞いました。又、アイドリング回転数も下りアイドリング時のエンジンの揺れも ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2016年11月15日 17:57 Truthさん
  • コンディションアップ

    吸気系統のクリーニングをする為に、KUREのエンジンコンディショナーのを施工しました。インジェクション車両はスロットルボディ直前から噴射・注入するのですが、調度いい配管の類がEJ208には無いので、I/Cとスロットルボディを繋ぐパイプにスプレーノズルをこじ入れてます。そしたらエンジンを始動させて3 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年8月12日 20:58 Truthさん
  • またホースいじり…

    例のエア吸ってると思われる負圧部分、負圧にならんとブローオフの開放しないんで負圧になるはずなんだが。 1:インマニ下の樹脂部品のクラック。 2:インマニ下の樹脂部分接続部緩み。 3:インマニ下の樹脂部分から繋がってるソレノイド故障 エラーコード出てないがソレノイドの固着もあり得る。 とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年8月19日 10:37 HARA★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)