スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 2005年式レガシィB4でOBD2データ表示させる方法

    2010年以降の車ならOBD2に対応してますが、それ以前の車はコネクタはOBDコネクタですが、データのやり取り手順(プロトコル)が各社独自となっており、動作環境が限られます。 2005年式レガシィでOBD2データ取得が出来ましたので情報提供します。 (16年を経過し、正確な水温を監視するのが目的) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年3月20日 09:18 yarisan_2000さん
  • S401 240kmメーター交換

    いきなりバラバラですが シフト周り、A/Cオーディオパネル、メーターフード ここいらをバラバラにしてやります 面倒くさがり屋なので完全に取り外さずやっていきます ここまで15分程でできた気がします 純正メーターを取り外し 光る玉光らない玉を交換 自分でメーターリングを交換してるのでこんな感じ S ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月19日 15:47 ひろレガ3さん
  • BFM メーターリング交換

    SNSでBFMを譲っていただいた当時、メーターリングが一部光らないので、交換してくださいとのことでした。 交換したいなぁと思いつつ、めんどくさそうなので放置していましたが、思い切ってやってみることにしました。 作業手順については、偉大なる先人たちがすでにアップしているのでそちらを参考にしてください ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月14日 13:18 尾っさんさん
  • メーターリング照明交換 

    T5 3SMD LEDグリーン色 点灯試験 +側に赤のマーキングをしました。 バルブを外して取り付けた所ぐらつき有って、メーターを車体へ取り付けている時に外れてしまったので対策します。 ピントが合ってないため判り難いけど、表裏1か所ずつ端子部分へハンダ盛りしました。 ハンダ盛りした分ぐらつきも無く ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月3日 19:52 がんしっぷさん
  • よく知ってるから色変えて増やしたdefi

    これも純正で付けたであろうSTIgenomeのdefi いいよぅ? 大好きよぉ? genomeってところ(defiです日本精機ですわ!) とりあえず歴代車で白も青も赤も見たんで 通称(ドスケベピンク)にLED打ち替えましてん 見にくいw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月7日 20:46 TierodEndsさん
  • オートゲージ ブースト計 取り付け⑥

    付属のメーターホルダーを使います。六角のネジが付属していますがレンチはついてきません。3mmの六角レンチが合います。バネ座金?が付属してきたので、ナット座金ホルダーボルトの順になるようにして留めました。正しいかは知りません(笑) メーターをフードに差し込んだら、付属のクッション?を貼ります 先ほど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月11日 23:34 さん
  • オートゲージ ブースト計 取り付け⑤

    ブローオフバルブに繋がっているホースを抜きます 私はぶった切りたくはなかったので別にシリコンホースを買って延長するという形をとっています。ここは6φです 抜いたホースに三又を接続し、反対側に6φのホースを数cm、残ったところに4φのホースをつなぎます。 6φの方はブローオフバルブにつなぎます。 4 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月11日 23:34 さん
  • オートゲージ ブースト計 取り付け④

    取り付け④です。ここからあの地獄が始まるとは思いませんでした。申し訳ないですが写真を撮る余裕がないこともあって写真が減ります まずエンジンカバーとバッテリーカバーを外します。クリップはプラスドライバーとマイナスドライバーがあれば取れると思います。それからバッテリーのマイナスを外します。電気が流れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月11日 23:33 さん
  • オートゲージ ブースト計 取り付け③

    ③です。2ページも使ってまだ電源ケーブルの延長が終わってません。③で終わらせるようにします。 今回は収縮チューブでの絶縁とギボシ端子の装着を行います。 先に通しておいた収縮チューブで圧着接続端子を覆い、ドライヤーで温めます。 これで絶縁は完了です。 ケーブルの延長が終わりました。 次はオスのギボシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月11日 23:33 さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)