スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • Panasonic ETCキット

    +SUBARU純正ETCビルトインカバー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月2日 17:40 深銀さん
  • 移植(ナビとX3とETC)

    前者BE5で使っていたナビ、追加メーター(X3)をこんな感じで取り付けました。絵では見えておりませんがETCも移植しました。(ETCの変更はDらーで有料にて実施。)最初なのでプラスティックパーツを外すのはちょっと勇気がいります。 パネルを外したところ。 2の裏側です。ピンク色のテープでサービスコネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月1日 23:43 takyaさん
  • ETC取り付け 38700km

    やっとETCつけました。 取り付けはもちろんDIYで♪ とりあえずバラします。 プラス1本とクリップ4つで留まってるんで簡単ですよ。 そうそう、電気系なんで一応バッテリーの-は外しといてください。 ここを探すのに時間がかかりました(^^;) 私のはディーラーOPナビ付けてたんで、のれんわけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月6日 17:44 PAPA-Tさん
  • ETC移設

    本体は、運転席足元付近に取り付けていました。 はじめはコンソールボックスに移動しようと思いましたが、仮付け段階でCDケースがきつきつ状態になることがわかり断念。 今までつけていた場所のちょうど真裏に取り付けました。 カードの取り出し、スイッチの操作もできるので お勧めの場所です。 アンテナはダッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年4月17日 14:00 legaさん
  • ETC車載器装着 その②

    前回の取付場所では、問題があることが発覚。 それは、本体が少々暖かくなることである。 冬場ならまだしも、これから夏に向けて常に熱の発生源に膝が触れているのも不快な話なので、本体の取付場所を変更することにしました。 ついでに、アンテナの位置もあの場所では「付いてます」という感じなので、一緒に買ったア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年9月4日 11:40 okamuuさん
  • ETC取り付け

    前のBHに付けてたETCを今度BLに移植しました。 ディーラーに頼むと外すの4千円付けるの4千円言われたので、自分でやることにしました。 セットアップだけ頼みました。 さすがに納車されたばかりのクルマ内装ばらすのは緊張しました。 センターコンソールの下の電源ソケットから電源とって適当にアースとって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月3日 10:50 Freude am Fahr ...さん
  • ETCをコンソールへ移動1(パネル外し)

    車を乗り替えた時に、ショップの人が運転席の足元に両面テープ固定。 これがよく剥がれ落ちる・・・ 内装と両面の相性がよくないようで。 みんカラを参考にコンソールBOX内に移動してみました。 剥がれ落ちることもなく、防犯にもよいので満足してます。 まずは、シフト周りのメッキリングをクイクイと持ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月25日 23:11 fairytaleさん
  • ETC端末取付(後編)

    台下作業 設置場所に対して電源コードが長すぎる(3.5m)ため、ぶった切りました。 台下作業 1.で加工したコードの先に付ける部分です。 アース(黒)には6mmのクワ型が付いていましたが、8mmに換えました。 常時電源(黄)とACC(赤)にはギボシが付いていましたが、エレクトロタップに換えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月26日 15:27 たんせいMKさん
  • ETCの取り付け

    今回取り付けたのは、三菱重工製のETC車載器。 アンテナ別体型です。 ネットッショップで、セットアップ料金込みで7800円でした。 今回はヒューズから電源をとるので、これを使います。 BLレガシィは、平型ミニヒューズです。 分岐コネクタが標準ではついているので、これを切断して、ヒューズコネクタに接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月26日 19:57 たっきー(まよねこ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)