スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 【BL5B】Ge3アーシングブースター2個目装着

    バッテリーカバーを外して、バッテリーのマイナス端子(10mm)を外します 位置を決めてタイラップで固定します 私の場合、固定する位置に悩んだあげく、芋虫1号機に縛り付けました… アーシングブースターから出ている線を、マイナス端子に取り付け、マイナス端子を戻して終了です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月3日 01:49 stoneさん
  • 【BL5B】DIY Plus Cable装着

    エンジンカバーとバッテリーカバーを外して、バッテリーのマイナス端子(10mm)を外します オルタネータ側のナット12mmを外します そこにケーブルを付けてナットを締めます この時赤いカバーは閉まりませんでした 私は最後にタイラップで止めました 次にプラス側のナット(12mm)を外します そこに先ほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月3日 01:37 stoneさん
  • アーシングブースター取り付け

    取り付け開始です( ̄▽ ̄) 現在、13時。 終了時には汁だくになっている事が予想されます( ̄~ ̄)ξ カバーを外します┌|∵|┘ マイナス端子を外します( ̄~ ̄)ξ 触覚??を装着です( ̄▽ ̄) 胴体はこの穴を利用して、ここに置きます( ̄~ ̄)ξ こんな感じで、取り付け終了ですψ(`∀´)ψ お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月14日 20:18 ブーメラン野郎@ピボキシルさん
  • RST NDCR

    友人からプレゼントで貰ったので取り付けてみます。 効果は聞いたけど、半信半疑・・・ 本当かな~ 取り付けはバッテリーの+端子のネジに挟み込むだけと言われたので、朝会社に来て作業。 まだ乗っていないので効果は会社からの帰りに確認できるのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月1日 09:36 コミパパさん
  • 午前中時間があったんで💦

    レガシー乗りの方の投稿を見て長男君から誕生日のプレゼントにアースキットを貰っていた事を思い出して早速取り付けて見ました。 全体図だけですみませ〜ん。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月4日 12:04 北海道わるおちゃまさん
  • アーシング

    前車で使用してたケーブルを流用です。 お手軽に3本のみ施工。 施工した場所のみ紹介します。(赤いケーブルがそれ) まずは、スロットルボディ。 本体に繋がってるコネクターを留めてるネジに共締めしました。 スロットルボディからバルクヘッドへアース。 暗くて見にくいですが画面中央がそれ。 バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月7日 23:22 kaz a.k.a. usa ...さん
  • 湾岸 SPL アースキット

    装着前 装着後(カバー無し) 装着後(カバー有り) アップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月6日 00:02 TOMMY☆シャープさん
  • 赤雷神:雷神スパーク(タイプS)の取付け

    最近、エコ運転支援装置「e-drive」とやらで ちょこっと話題になったpivotの製品です。 地元企業の製品というのと(;^_^A 本当は点火系を弄りたいのだけれど、 予算がないので、とりあえず点火系の安定ということで購入してみました。 製品の紹介によると...  『イグニッションコイルの電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年11月4日 17:15 たかしゃん。さん
  • アーシング

    一つ目は左のサスペンションが固定してあるところからとりました。ネジを締める前にしっかり電気が流れるように通電革命を塗りました。 二つ目はバッテリーのすぐ近くのエンジンブロック?のところです。 三つ目はフロントの… 何ていう部分でしょう?ここの部分からとりました。 四つ目は右のサスペンションが固定し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月6日 00:49 美織さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)