スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アンサーバックサイレン配線直し(・∀・)

    他のところを弄ってて、アンサーバックのコントローラーを動かすと「キュッ」と鳴るので、メーカーに聞いてみると、電源・アースの接触不良で、コントローラーがリセットされた時の音ではないかとのこと。 そこで配線やり直し!!(・_・;) オプションコネクタから分岐させたコネクタがどうもコードサイズとあっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月5日 19:33 YHAさん
  • バッテリー、マイナスターミナル交換

    バッテリーターミナルの交換をしてみたいと思います。 オーディオテクニカのマイナスターミナル(D端子用)と、4ゲージ用の端子を購入。 現在の状態。 アーシング関係のハーネスを純正のターミナルに共締めしていました マイナス端子を外すことになるので、今回もメモリーバックアップを使用します。 端子部分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月2日 21:37 STR-ingさん
  • ドアロックチェッカー取り付け

    まずハンドル下のパネルを外します。 そして、ミラー開閉スイッチ裏のカプラーを外し、その間にこのユニットをはさみ込みます。 ロック/アンロック線は運転席の左下にありました。 色は説明書通りでした。 ロック線・・・緑/黄(写真の一番右) アンロック線・・・赤/緑(写真の右から2番目) 電源は"欲張 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月6日 22:55 ちゅんにゃんさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    今や必須と言っても過言では無いドラレコ。 群馬に住んでから今日のOOOOってな感じの やばい車沢山見てるんで、迷う事なく導入。 一緒にレー探も欲しかったのですが、 ごちゃごちゃするの嫌なので、 レー探とドラレコが一緒になったこいつを買いました。 シガーソケットから電源取っても良かったんですが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月29日 13:40 瑠03さん
  • ECUよりエンジン回転信号取り出し

    助手席側スカッフプレート及びカーペットをめくり、ECUカバーを外すと本体が現れます。ナット×2個を外すとECUが外れます。 ECUコネクター部 「S」の字が書いてあるテープは封印? ネットからダウンロードした図面より該当コネクターを探し信号線を見つけ出します。(オレンジ/ホワイト) 取説にはECU ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月13日 23:16 がんしっぷさん
  • AR-G100Aのアップデートをしました。

    整備とは言えないですが念の為アップします。 PCからダウンロードして本体にSDカードぶち込むだけです。 公開交通取り締まり情報が新たに更新されていました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月13日 18:56 びすぽさん
  • ドラレコ デュアルカメラ化

    もともとリアカメラも付属してるんで付けなきゃ損ですよね。 位置はここに。 リアカメラから出てる線が3本。 黒いピンコード。赤、黒の切りっぱなし。 ピンコードはドラレコへの入力。 赤、黒はバックランプへってことでしょうね。ここの説明書は無い。 この赤、黒が問題。 例えばバック時のみ映る仕様なら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月16日 11:58 HARA★さん
  • USB電源、増設

    これまでMyB4のスマフォ充電環境は、FMトランスミッターを介して1台のみ充電可能な状態だったのですが、家族で出掛けた時などでは、スマフォ類のバッテリー消耗具合は皆同じような按配で、充電したくなるタイミングも重なる事が多かった為、USB電源を増設する事に。ついでにFMトランスミッターの移設も目論だ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月14日 16:17 Truthさん
  • 雑記帳

    ブースト検知の場所。 D型なので8番の配管。 ブースト計は2つ付いてます(謎 同じ番号の配管が2つあるので注意です。 インマニから辿っていけば間違うことは無いはず。 室内への引き込み。 ブレーキマスターバックの脇に、上下に2箇所グロメットがあります。 下は排気管が近いので、熱に注意しましょう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年3月1日 22:15 をぐぅさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)