スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • MPIS取り付け

    BLE用MPISを入手したので早々に取り付けます。 アプライドA/Bモデル用のハーネスセットなので、うちのアプライドEのBLEにはポン付け出来ません。 配線仕直しです。 左側配線図はアプライドB 右側配線図はアプライドE 左側配線図のカプラD1-MPISの黒(アース) 同カプラB5-MPISの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年5月15日 11:38 ☆ZENITH☆さん
  • [DIY] 2007 tuned by STI専用ECU

    F型MT(E型MTと同一)にはE型tuned by STI MTを注入できます。 F型ATやE型ATもできそうですが,TCU制御が異なるので要注意です。 F型ATのTCUはE型tuned by STI ATと同じか近いと思われます。 なお,A~C型には不可,D型には不明です。 1.ECU品番   ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2009年6月5日 07:56 チェロ.さん
  • MPISの取り付け。

    オリエントワークスのMPIS(マルチポイントイグニッションシステム)を中古で入手したので取付けます。取付けに当たって、ECUにアクセスしなければならないので、助手席のダッシュボード下パネルを取り外してからカーペットをめくり、ボルト三本とナット一個を取り外して保護カバーを外します。 後はECUとハー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月14日 12:51 Silver_Bulletさん
  • PROVAアクセスポートでの書き換え

    取説に従い、先ずはECU診断用コネクタを接続します。 取説では助手席側グローブBOXの下側と書いてありましたが、カーペットマットをめくる必要があります。 OBDコネクタはレーダー探知機で使用しているので、一旦外して差し替えます。 ケーブル接続すると、ACCもIGNもOFFでモニターが表示されます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 00:23 50代B4さん
  • Dynapack Run ID 25-75 4th

    2011年6月25日、気温29度、天気は晴れ(^^; EG_OH、シングルタービン化及び排気系一新のためにリセッティング 396.6ps/6401rpm 49.1kg/m/4673rpm (tcf 1.00、設定boost1.7bar、インナー無し) 上:360.1ps/6554rpm   42 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月3日 22:31 赤い薬屋さん
  • HIDリコールが終わり、HKSチューニング、PHASE1に再設定 本日22日、200km以上走り ...

    ヘッドライトのリコールが終了したので、HKS ECUを再度設定しました。 アイドリングを10分し、直ぐに短い距離ですが、走りに行きました。 説明書にはECU学習の為、最高回転まで、3回以上回すようにと記載有り。 空ぶかしでも良いか良く判りませんが、取り敢えず6500回転まで6回まわして見ました。明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月21日 18:18 NakYzekeさん
  • レガさん腹ぺらし‼

    昼間に様子見ながらドライブ、秩父の某道の駅で二輪や四輪をチラチラ見ながら奥様へガイド(旧車に興味津々?)?三本チャンバーは?ケッチかな?て感で。 センターパイプ交換して(昨日)手直ししたリリーフバルブとテール側サイレンサーをSTIデュアルに朝一交換しての結果でした。昨日のLTV値から更に燃料が足ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月3日 22:44 yasukaruさん
  • プローバ アクセスポート F型対応アプデ済 ECU書き換え

    しばらくドライブして思ったことがSIドライブのIモードを全然使っていないこと Iだとどうも0からの発進にもたついてどんどん前の車間距離が空くことがちらほら そりゃアクセルその分押せばいいんですけどIモードを一切使わないのはなんか勿体無い気がして、以前はコトスポーツブローオフバルブ交換でましにはなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月21日 10:55 4駆ターボ中毒さん
  • DRiViSiON ECU チューンステージ2

    PCとOBD-Ⅱを接続し、ロム形式調査、プログラム読込・書込、動作確認、学習、試運転などして作業終了。 作業時間は1.5時間程度。 <チューニング前> Iモードは、アクセル開度に対して加速が鈍く、CVT変速がギクシャクしていました。 <チューニング後> Iモードは、アクセル開度に加速が付いてくる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月7日 19:34 nanbouさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)