スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 【ECU】Fuel Pump Duty Cycle

    Fuel Pump Duty Cycleをロギングしてみた。 Fuel Pump Duty Cycleって、33.3[%]、66.6[%]、100[%]の3値しか取らないんだな・・・・。 リニアな制御ではなく、4段階制御? フルブーストでは常に100[%]だが、容量足りてるのかサッパリわからな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年5月1日 00:29 mistbahnさん
  • 点火時期調整

    1回目のBase Timing A 低中速域を中心に進角しました。 1回目のBase Timing B こちらも低中速域を中心に進角しました。 1回目のAモードでのログ まだ北海道は冬で所々雪が有ったりするので全開でのログ取得は出来ませんでした。 IAMが0.875と1よりも常に小さいの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月26日 21:40 ベーエーゴーさん
  • ECUデータをノーマル設定に戻しました

    フラッシュエディタの設定をノーマルに戻しました。 再来週ですが、ヘッドライトに関するリコールの対応で、ディラーにて作業の予定です。 ECUの変更作業方法は、先輩方の整備手帳で記載されている内容をご参照ください。 ノーマルに変更後、アイドリング約20分以上実施。 いつも通りの手順を実施。 ノーマル設 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月6日 18:44 NakYzekeさん
  • DBW変更(2011.02.19)

    DBWを燃費向上の為にRequested TorqueとTarget Throttle Plate Positio Aをノーマルに戻して Target Throttle Plate Positio BはRequested Torqueとの関連をグラフ化して見直すことにしました。 ・Reques ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月20日 09:27 ベーエーゴーさん
  • 【ECU】Wastegate Compensation (Intake Temp)

    最近、ブーストセッティングを行っていて、低回転域や、低負荷域など、ROMの「Initial Wastegate Duty B」マップにおいてWastegate Duty Cycleを100[%]にセッティングしているにも関わらず、実走ログの「Primary Wastegate Duty Cycle ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月5日 12:21 mistbahnさん
  • 【ECU】燃費率の測定を検討(→挫折)

    燃費率(燃料消費率)の測定ができないか検討したが無理だった。 詳細は「関連情報URL」のブログエントリにて。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月14日 22:40 mistbahnさん
  • 【ECU】Engine Load (Calculated)と(Direct)

    RomRaiderでロギングできる、「Engine Load (Caluculated)」と「Engine Load (Direct)」には値に誤差があることは以前のブログでも記述した。 改めて、この違いについて整理しよう。 Direct(図のログでは「Engine Load (4-Byte) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月14日 11:23 mistbahnさん
  • 【ECU】Fine Learning Knock Correctionに学習存在?

    数日前の峠でのログ。 Fine Learning Knock Correctionが頻出しているのがとても気になる。 (※Knock Correctionは、ノッキング検出時に点火時期を遅角させた値とされている) 以前は、 アクセルOFF→燃料カット→再度スロットル開→燃料噴射が追いつかず、一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月5日 22:48 mistbahnさん
  • 【ECU】Wastegate Compensation、Turbo Dynamics関連

    ●Wastegate Compensation (Intake Map) 純正ECUのブースト制御は吸気温度20[℃]を基準にし、吸気温度が低いとき、高いときでWastegate Dutyに補正がかかるアルゴリズムとなっている。 少し前の外気温度10[℃]ぐらいのときのログと、最近の20[℃] ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月12日 08:18 mistbahnさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)