3.0R乗りの皆さん、燃費はどれぐらいですか?皆さん是非教えてください。オライのB4は、7.5Km/lってとこです。1.5トン超えの大型サルーンとなんら変わりません。3リッターといっても、コンパクトなB4のことだから、もう少し燃費いいと思っていたのですが・・・。未だにカタログの数値に達しません。う~ん。どないしよう・・・・。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィB4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
3.0Rの燃費について - レガシィB4
3.0Rの燃費について
-
私のB4 3.0Rは,市街地走行の通勤(ノーマルモード)での,平均燃費は6.0㎞/L前後,高速道路や郊外路では10.0㎞/L前後です。市街地走行の通勤でECO,ノーマル,スポーツのモードで1週間ずつ比較した際は,ECOモードで6.5㎞/L前後,スポーツモードで5.5㎞/L前後でした。ノーマルモードに比べて約0.5㎞/L程度の違いですね。
燃費以上に違うのがフィーリング。ECOモードでは,アクセルレスポンスが鈍く感じられるようになります。ぐっと踏み込みたくなる誘惑を押さえ,ECOランプがなるべく点燈するように,ゆっくりとアクセルを開くように操作する工夫が必要です。
しかし,そんな我慢はこの車に似合わないですね。せっかくのアクセルレスポンスが鈍くなることが嫌いで, サの後,私はECOモードをほとんど使用していません。
あと燃費のことで気づいた点は,アイドリング時に予想以上にガソリンを消費します。ですから,けっこう高価だった純正のリモコンスターターを,あまり使用できません。走行時はともかく駐車時のアイドリングを極力減らすことが,燃費向上の秘訣ですね。
-
モーリスさん,BIG-Oさん はじめまして
燃費の良さについては、担当営業マンも驚いてましたね。
私の運転ですが、特に燃費走行を心がけているわけでありません。高速道路といっても、阪神高速~第二神明~なのでそんなに飛ばせる環境でもないし、覆面も多いですから。
高速に入り、100km/hくらいまで一気に加速してからはアクセルをパーシャル状態に保ちながら流れに合わせます。右側(追い越し)車線を走ることが多いので、それなりのペースだと思います。時々、5000~7000rpmほど回して遊んでます(気分爽快!)が、周りに迷惑かけないように、また、下品と思われないような走り方を心がけてるつもりです。
市街地走行の割合は全体の20%くらいなので、市街地だけの燃費については把握できていません。ただ、以前に第二神明で事故渋滞にはまって、40分くらい、ノロノロ運転状態だった時、燃費計の表示(平均)が12から10km/Lまで落ちました。推測ですが、市街地の燃費は6km/L程度ではないかと思います。
排気量3Lで6気筒,AWD,車重1500kgですので、街中での燃費については余り期待しない方がよろしいかと思います。週末に、高速道路 gって遠くまでドライブに出かける機会の多い方にはオススメの車(エンジン)だと思いますが・・・。 -
H6がええねんさん、モーリスさんの燃費って驚異的ですね。特にH6がええねんさんは大阪在住との事ですが、渋滞の市街地のみの燃費はどうですか?
高速で10km/Lを切ったこと無いというのもうらやましい限り。私の運転は快感重視でやっぱりエンジン回しすぎなのかな?H6がええねんさんの高速道路の巡航速度は何キロぐらいでしょうか(たぶん100km/hでのんびり走られているんでようね)?
モーリスさんがおっしゃっているように、アクセル開度を一定に保ち、エンジンに負荷がかからない状態がやはり一番燃費が良いのは確かです(あたりまえですが)。でも私の場合は渋滞とストップ&ゴーが多い交通環境なので、街中のクルコン使用は夢のまた夢です。
いず 黷ノしても走行パターンで相当燃費の差が出るようですね。 -
3.ORの燃費については、
H6がええねんさんと同意見です。
高速道路で極端に燃費が良く、市街地で極端に燃費が悪い。STOP&GOを繰り返す市街地走行のパターンでは燃費を稼ぎにくいエンジンですね。
ただ最近気が付いたのですが、クルーズコントロール(以下クルコン)を効果的に使用する事で市街地でもリッターあたり1km程度は燃費を稼げる様です。時速40km以上でしかセット出来ない様ですが、同一条件の道を同一速度で走行する際に、アクセルペダルを踏んでいるのとクルコンを使うのとでは、瞬間燃費も明らかに違います。
通常市街地で一般的な速度で走行している際は1500~1800回転程度を維持し、クルコンのレバー操作で加速する際は3000ccの恩恵か2000~2200回転程度で非常にスムーズに加速してくれます。後続車に迷惑も掛けません。
ただがクルコンを市街地で活用する際は、突然道路状況が
変化する事もありますので、かなり注意しないと危険を伴う可能性もありますので相当注意する必要があります。当然、交通量が多くて車間が詰まっている場合は危険ですので使用できません。
以上、活用できる状況は限られますが、クルコンによるお勧めの燃費走行はお勧めです。 -
私もTWですが、EZ30の燃費が悪いとは思いません。
月に1000kmほど走りますが、満タン法で10km/L
を下回ったことはありません。(当方、大阪在住)
燃費計は平均11~12km/Lを示すことが多いですね。
高速道路での移動がメインで、街乗りはほとんどしないので
この燃費なのかも知れませんが・・・。
過去に乗っていたN産のR32(RB25DE)の燃費が、
同じ使用状況で9km/Lほどだったので、EZ30の方が
明らかに燃費はいいと言えます。
ただ、このエンジンは加速時にかなりガスを食う(混合比が
かなり濃い目に設定されている?)ようなので、発進・停止
を繰り返す街中での燃費には期待していません。
GWに北海道に行ってトータル2000kmほど走りました
が、満タン法での燃費は11~12km/Lでした。その後
いろいろ試してみましたが、アクセルはパーシャル(加速も
減速もしない状態)で80~100km/hで流した時の燃費が最も良かったです。(燃費計で12.5km/L)
このエンジンは、燃費を気にして乗っても楽しくはありませ
ん。時々、高回転までブン回してフィーリングを楽しむもん
やと思います。
-
おぺちょさん こんばんは。
私はTW3.0Rですが、6,500km走行時点で燃費計データで7.3km/L,満タン法で7.65km/Lです。
市街地に限って言えば5km/Lをキープするのがやっとで、最悪は4.6km/Lというデータ(年末の渋滞)もありますね。
最近は多少燃費が落ち着いたようで、市街地だけだと5km/L台半ば位でしょうか。
高速燃費は140km/h前後ぐらいで巡航して9.0km/Lでした。
過去最高は100km/h~120km/Lで流して10.1km/L(燃費計データ)です。
まあ燃費は最近あきらめて、気持ちよくエンジンを回すことにしてます。なんといってもあのエンジンフィールは本当に魅力的ですから。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
535.7万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 8型純正DA バックカメラ(山梨県)
319.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
396.6万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 1オナACC電動ゲートAppleCarPlayドラレコ(神奈川県)
229.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
