スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

前窓ガラス周囲のきしみ音 - レガシィB4

 
イイね!  
BL2.0GT乗り

前窓ガラス周囲のきしみ音

BL2.0GT乗り [質問者] 2006/01/04 02:07

 3000km走行のBL2.0GTです.60~70kmぐらいで走っていると,運転席窓後方周囲からビリビリ…という微妙な音が聞こえてきます.そこで,窓ガラスをわずかに下げると,消えることもあります.窓枠のゴムのせいかなと思い,アー○オールをたっぷり塗ったら,一時は消えたのですが,また音がしてきました.内装(窓下,ドアハンドル上)のきしみかと思い,叩いてみると似たような音も出ます.内装のゆるみかともおもいますが,同じような症状の方,いますか.まだ3000km+αなので,走行距離が伸びれば消えていくのでしょうか.

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • speedster コメントID:254025 2006/01/04 02:07

    SORAOさん、こんばんは!
    貴重な情報ありがとうございます!
    もう少し様子を見て、それでも気になるようだったら、ディーラーに見てもらいます。

  • コメントID:254024 2006/01/03 23:04

    Re:28

    speedsterさん

    SORAOと申します。
    ダッシュボード付近からの異音とのこと、あてはまるかどうかわかりませんが、レガシィワゴンの板で下記のとおり書き込んでいます。
    結果、おそらくディーラーで対応可能かと思います。

    当方も先月23日にディーラーから対策してもらって以来、現状カタコト音はしていません。
    ディーラーの話では対策部品が出ているようなことを言っていたように思います。
    (インパネをボディに取り付ける際の取り付け部分自体ではなく、ガイド部の隙間対策部品?)

    参考になれば。

    http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=299&th=1531879&ch=1575719&act=ch&del=0&num=9&pgcs=1000

  • コメントID:254023 2006/01/03 21:56

    もしかしたら初心者質問かも知れませんが、私は滅多に雪が降らない地域に住んでいます。

    今回、スタッドレスを購入したので雪を走らないと勿体ないと思い雪国に行きましたが、雪国に入った辺りから各部の窓ワク辺りからキシミ音がします。
    しかし、帰るとキシミ音はしなくなりました。それは普通なものですか?寒いところに行くとゴム類なんかが堅くなるからキシムのかなと思ったのですが皆さんはどうでしょう?

  • speedster コメントID:254022 2006/01/03 13:49

    私のB4 2.0GT 5MT(BL5C)も9月中旬に納車後、約4,000kmを走行したところですが、最近、段差のある道を走るとダッシュボード付近からカタコトと異音がするようになってしまいました。止まっている状態で、純正NAVI付近を前方に押すと同様の音がします。ディーラーに言えば直るものなのでしょうか?

  • みやざき コメントID:254021 2006/01/02 00:55

    >26 ともさん
    そう言う対策本が存在するのなら、医者のインフォームドコンセントと同じように、これだけ色々対策があるんですが、どれからやってみましょうか?
    とかユーザーの意見を聞きながら修理進めていってくれれば、直りが遅くとも納得できて満足できると思うな。
    知ってる情報はなるべく出さない。では不満が募るばかりでディーラーにとっても損なのにね。

  • コメントID:254020 2005/12/31 09:05

    私も異音対策でなやんでます。(B4-GT spec-B)
    異音対策履歴を紹介します。
    1.インパネ右前⇒スポンジ入れ、テープ巻き、Fガラス交換
    2.前窓ガラス(右F)周囲のきしみ音⇒ガラスの角度調整
    3.オーディオ付近のパネル⇒付け直し
    4.左リアのガラス(三角のやつ)⇒ガラス交換
    あと、異音意外にも
    5.エンジン始動直後のエラー⇒ROM交換
    まだ、前窓ガラス(右F)周囲のきしみ音は直ってません。(泣)
    あと、ディーラ修理後のリアシートに技術者用の対策本が忘れてありました。これを読むと、まだまだ不具合が待ち構えてそうです(汗)。

  • コメントID:254019 2005/09/25 21:16

    kazvxxさんへ
    自分のBL2.0R-A型でも、純正ナビのパネルから段差を越える度に軋み音が出ていました。

    パネルを取り外してみたところ、パネルの裏側にはエアコンの送風口がネジでとめられていたのですが、固定が甘く軽く力を加えただけで接合部から軋み音がでます。

    そこで、接合部を粘着テープで巻き補強したところ、ナビパネルからの軋み音は解消しました。

    久しぶりに気持ちよく走ることができるようになりました。

  • コメントID:254018 2005/09/20 22:38

    はじめまして。現在レガシィの2.0Rに乗っているものです。
    最近気付いたのですが、フロントドアの窓ガラスが内側にかなりそっていて、ドアのゴムとの隙間が結構あります(左右とも)。
    ドアを閉めると大丈夫なのですが、ドアを開けていると隙間から水などが入り放題の状態です。
    皆さんの中にこういう症状の方、いらっしゃいますか?
    ちなみにオートバックスでフロントスピーカー交換をやってもらったことがあります。

    どうぞよろしくお願いします。

  • コメントID:254017 2005/08/20 20:45

    BL2.0GT B型乗りですが、
    本日、助手席の窓からのビビリ音を対策してもらいました。
    BL2.0GT乗りさんと同じように、
    窓を少し下げると消えてしまうビビリ音が
    気になっていました。
    感謝ディでオイルを替える際に、
    メカの人に窓の角度を運転席側と同じにするという
    対策を施してもらいました。
    その後、20kmくらい走りましたが、
    イヤな音は聞こえませんでした。
    ちょっと気温が低い日だったので、
    いつもの気象状況とは違いますが
    直ってくれていたらいいな、と思っています。

  • kazyxx コメントID:254016 2005/08/20 10:54

    ナビの内側からのカタカタ音、僕も非常に悩まされました。そこだけじゃなくてメーターの内側からもカタカタ音がしまして4回くらいディーラーもっていきました。でも結局治らず、そしたらインパネ全部交換という方法をしてもらってようやく音が消えました。レガシィ純正ナビ装着車です。
    しかし、最近は純正ナビの画面の周りに取り付けられているプラスチックがでこぼこした道を通るとミシミシと音がなりはじめ、ホントこの車って異音とはきっても切れない縁があるなあと感じているところです。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)