私は2.0GTのMTに乗っています。前はR32タイプMに乗っていました。R32に乗っていた時、ランエボ・インプレッサの速さは反則だと思っていましたのでB4にしました。
前にもエンブレが効かないという書き込みをした事がありますが
ちょっと真剣に悩んでます。
都会の大通りなどの街乗りで飛ばす時とかやっぱりエンブレは車間距離をコントロールしたりスピードをコントロールしたりレスポンスという意味で大変重要だと思います。
『レスポンスがいい=乗ってて楽しい』と思うのですが、レガシィのアクセルオフした時のレスポンスの悪さに困っています。
営業の人の2.0Rに乗らしてもらいましたが同じ様なフィーリングでした。
この板で検索したら3.0specBのMTはデュアルマスフライホイールを使っていないとの事でメーカーに確認し、とある所で3.0specBのMTを試乗させてもらいました。
3.0specBでは十分エンブレが効きました。
はっきり言ってガッカリしました。3.0より速いGTでなぜこんなアクセルを抜いてもあまりレスポンス(減速)しないフィーリングなんだろうと・・・はっきり言ってこれでは危ないと思いますし、だからゆっくりと車間距離を空けて乗るのも違うと思います。ブレーキでコントロールするのもエンジンレスポンスという意味で違うと思います。
会社でカローラバンのMTに乗っていますが、カローラバンの方が街乗りではレスポンスがよく安全で楽しい?!と思ってしまう程です。
何軒かショップに社外フライホイールを問い合わせてみましたが、どこからも出ていないとの事でした。
勿論、インプレッサにも試乗してみましたが当然いい感じでした。
速さとイメージの良さでB4のGTにしましたが、買う前の試乗ではそこまで気づかなかったですし、こんな落とし穴があったとは・・・という感じでちょっとがっかりしています。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィB4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MT乗りの方でこんな不満ありませんか? - レガシィB4
MT乗りの方でこんな不満ありませんか?
レガシオ [質問者]
2005/10/08 23:32
過去ログへの回答はできません。
-
-
確かに
>レガシィの2速はインプレッサの3速に近いですし,レガ3速≒インプ4速ですし
そうですね、それが面白くない車にしてしまっているなと思います。
レガシィ買うか悩み中さんが49で言われていることも分かります。
ただ2速でもエンブレの効きは悪いと私は思っていますが・・
ギアレシオの事はあまり言わなかったですが、私は90キロぐらいにならないと5速には入れません。80キロで5速に入れる事はほぼありません。かつてのR32スカイラインの5速が今のレガシィの4速だと感じています。スカイラインは100キロで3000回転をほんの若干下回るだけでしたから・・・
だからレガシィの5速は高速巡航にしか適さない6速ギアか?とも思える程です。