当方、H16年式BL3.0Rに乗っておりますが、時速80km以上になると、シュウーシュウーという異常な風切り音に悩まされます。音楽もまともに聴けません。他の方のご意見等を閲覧すると、サイドバイザーがその原因だという指摘がありますが、当方の車には装着しておりません。ディーラーに調べてもらっても、原因がわからずで、最後には、「風切り音の発生源フロントの部分からで、この型の構造的なものであり、他のレガシイもそのような状態になる。特にNA6気筒のエンジン音が静かなのでそれが強調される。
」と言い出す始末です。ディーラーの言うとおり、他のレガシイ乗りの方(特に6気筒)も私の車のような風切り音に悩ませれているのでしょうか。そう ナあれば、諦めるのでしょうが、自分の車だけの症状であれば、諦めきれません。もう一度、ディーラーに調べてもらい、症状(原因)が直らないようなら、現車を買い取ってもらい、再度、同じBL3.0Rを買い直すことも考慮しております。わらにもすがる思いでおります。どなたか、良い意見をお願いいたします。(この症状は夏の間(高温時)は発生しませんでした。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィB4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
BL3.0Rの風切り音 - レガシィB4
BL3.0Rの風切り音
-
A3.0Rさんへ
ご無沙汰しております。
例の現象ですが、室内への雨水や空気の流入を実感はできませんでしたので、多分、ほんの小さな隙間が開いていたのでしょうかね。ディーラーさんもはっきりと原因はわからないが、とにかく、隙間らしきところを全て塞げば、直るだろうと考えたのではないでしょうか。どうも釈然としませんが。
私の場合さんへ
初めまして
私の場合さんの症状は、自分と同じ症状かわかりませんが、自分が経験したことを書きますので、参考になっていただければと思います。
自分のB4も窓を開けて走ると、やはり、かなりうるさくひゅーひゅー音が聞こえます。しかし、窓を閉めてもうるさいので困りました。
こういう場合(風きり音、異音 凵jのディーラーの対応は冷たいもので「他の車でもしますよ」で終わりだとおもいます。(原因を突き止めにくい場合はこういう対応が多い)
そこでまず、他のレガシィに試乗してみて、自分だけの車の現象なのか、否か、調べてはいかがでしょうか。自分の車だけの症状なら、ディーラーに強くクレームを言ったほうがよいですよ。そのディーラーでらちがあかなければ、都道府県の本社工場で調べてもらうとよいですよ。工場の規模が大きく、腕のいいメカさんもいると思います。私は本社工場に持っていった時、「ここでも原因がわからず、直らない場合は富士重工の本社工場(群馬)に持っていって調べてほしい。製造品の不具合は製造したところが調べるのが当然だから」
とはっきり、言いました。その言葉で、真剣に調べてくれたのかなと思います。
次に、その現象ですが、原因は100%ドアミラーですか。
私もドアミラーを調べてみました。ドアミラー及び鏡面の角度を変えたり、折りたたんで走ってみましたが解消されませんでした。今後はサイドウインドウを疑い、線香の煙をサイドウインドウ周りに煙らせてみましたが、違うようでした。
どうもフロント部分から音がするようでした。
もし、私の場合さんの言われるように、ドアミラーが原因だったら、対策方法はあるのでしょうか。(ドアミラーの加工?)
私の経験で参考になるかわかりませんが、進展があれば教えて下さい。少しでもお力になれればと思います。
-
風切り音現象の顛末
先々週に県の本社ディーラーに3日間車を預け、徹底的に風切り音現象の原因を調べてもらいました。
本社ディーラーの対策は、まず、両サイドウインドウのガラスの角度等の調整をしてもらいましたが、風切り音現象は解消されず、次にフロントワイパーの周辺をばらして、風が入ってきそうな穴を全部塞ぎ、同時にフロントガラスを取り外して、再度付け直す作業をしてもらいました。大変大掛かりな作業になってしまいましたが、ついに現象が解消されました。ディーラーの方は現象の原因ははっきりとわからないようでした。多分、製造段階でフロントガラスの接着が不完全で空気が社内に入り込んできたのではないかということです。そう言えば、その音は風切り音というより、空気が社内に入り込んでいるような音でした。
いろいろと皆様方には情報をいただき、ありがとうございました。これからは悩みに悩んだ苦しかった1年を取り返すべき、レガシィライフを満喫したいと思います。 -
-
その後の顛末(途中経過)
B4-3.0Rの風きり音の件でDラーに行ってきました。またまた、やってくれました、すっぽかしです。あきれて物も言えません。Dラーの担当から、先々週に「車の調子はどうですか?」という電話があり、こちらが「風きり音がひどいので見て下さい」ということになり、Dラーの担当から、「うちにはメカのスタッフが少ないので予約を取らせて下さい」ということで予約日時を決めました。その日の時間に伺うと、
なんと、担当は外出していて今いませんとのこと。営業マンは飛び回って忙しいので、仕方がないとして、自分が許せないのは、自分の来訪の件を他のスタッフに一切連絡していなかったのです。切れるどころか、あきれてしまいました。Dラ [の対応が良い悪いのレベルの問題ではなく、社会人としての常識のなさにです。このDラーを相手にしても意味がないことがわかり、県の本社Dラーに直接、アポをとり、後日、徹底的に見てもらうことになりました。その際に、県の本社Dラーに確認したところ、「うちで調べても原因がわからず、症状が改善されない場合は、富士重工の工場で見てもらえます。」という回答がありましたので、とりあえず、安心しました。 -
BIG-Oさん、A3.0Rさん、 マウスさん、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。大変参考になりました。明後日、Dラーにサッシュレスのウィンドウの角度調整を依頼しようと思います。
ひとつ、心配していることは、Dラーの応対です。T社やH社と違い、スバルのDラーの対応は親身ではないということがいわれております。もし、サッシュレスのウィンドウの角度調整でも症状が改善されず、らちがあかない場合は、「富士重工の工場に持ち込んで、徹底的に症状を調べてほしい」とお願いすることは現実問題として可能なのでしょうか。どなたか、そのようなことをされたことがある方がいれば、どのような手順になるのか、ご教授願えますでしょうか。(窓 福ヘDラーか等)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィB4 後期型 純正8型ナビ F/S/バックカメラ(愛知県)
197.9万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットデッキバン 最長5年保証 AM/FMラジオ ワンオ-ナ ...(愛知県)
129.7万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
キャデラック SRXクロスオーバー 2016年最終モデル 当店管理ユーザー ...(埼玉県)
257.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
