スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

イタズラ?・・・それとも・・ - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
ドラレガ

イタズラ?・・・それとも・・

ドラレガ [質問者] 2007/09/16 22:53

BP5Cに乗っている者です。


先週ボディーコーティング施工を業者に依頼して、ピカピカになって
帰ってきました。

それは良かったのですが・・・
車を取りに行った時、業者の人に「へこみがすごいですね」と言われ
ピカピカになった愛車を見て唖然としました。


リヤドア前端からテールランプ付近にかけて、ほぼドアノブより数センチ上の高さに
無数のへこみがありました。
へこみの数は多すぎて数え切れないほどで、パネルが波を打っていると
表現した方が妥当な位です。
しかも両側です!
左右ともほとんど同じ高さで、同じように波を打っているようなへこみ方です。

へこみ方をよく見てみると、塗装面に傷は全くなく、光に透かして確認できる程度の浅い
へこみですが、コーティング施工してピカピカになっている状態なので
非常に目立っています。

それまではノーワックス状態で艶なんて無かったので、全くへこみに気付きませんでした。


ドアパンチにしては傷が付いていませんし、あれほどのへこみが出来る回数を
ぶつけられるとは考えにくいです。


コーティング業者も粗末な仕事をするようなことのない評判の良い
所なので施工中の事故ともあまり想怩ナきません。


イタズラされたかな?・・とも思いましたが、両側を同じ高さで、
しかもリヤドアより後ろを集中してへこませていくような犯人いるかなぁ?・・ってな所でしょうか。


先程、板金塗装屋さんに修理代を見積もってもらいに行ったところ
「このへこみはレガシィの特徴ですから修理しない方がいいです」と言われました。
突然の返答に「ハィ??」と聞き返しますと、
「先代のレガシィにコレと殆ど同じような症状で修理に来られる方がすごく多かったんです」
「ボディが捻れてパネルが波打ってしまったのでしょう」
「この症状はターボ系に多かったです。パワーがあるので捻れやすいのでしょう」
「ウチにレガシィで最初に来られたお客様はC理したのですが、
今は修理してもまた同じ状態になるので修理しないことをオススメしております。」
とのことでした。

レガシィを気に入って乗っている私としては非常にショッキングな
回答です。


こんなことってあるのでしょうか!?
皆さんにこんな症状が出ている方、居られますか?

ディーラでは「こんなの始めてみました!」とメカニックが
目を丸くしておりました

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1106020 2007/07/14 23:03

    この掲示板見てレガシーに乗っている知人にTELしましたが、知人もこの点全く同様の波打ちと無数のへこみがあると言ってました。ディーラーは相手にしてくれないようです。
    去年買った2Lターボのワゴンです。はっきり言って飛ばす奴なので、車体にかかる負荷は、かなりのものと推測できますが、、、、でも、、、普通じゃないですよね!
    この掲示板を見てる人の中だけで、これだけの数、発生しているということは、きっと市場では相当数の割合で発生していると推測できます。

  • コメントID:1106019 2007/07/14 22:34

    先代BHでもパネル(ドアプレスラインより上)が波打ってました。今乗っているBPEでも元から(気がつかないうちに?)波打ってますよ。

    私が出しているデントリペア屋でも、このような症状のレガシィは多く、原因のひとつとしてパネルが薄い上に、パネルとサイドビームの接合箇所からチカラが加わり、次第に歪みが生じる・・と言ってました。またポリマー加工屋では、ポリッシャーでチカラを加え過ぎると熱によって歪んでくる(因果関係は不明)とも言ってました。

    私の場合はデントリペアで波を直してもらいましたが、また再発するとのことなので、酷くなったら直そうと思ってます(サイドビームとの接合箇所を外せば歪まなくなるとのことです)。

  • コメントID:1106018 2007/07/14 21:47

    自分も、機械的な症状だと思います。

  • コメントID:1106017 2007/07/14 21:10

    初めまして。
    私のアウトバック(B型)も新車時より両リアドアに多数のヘコミがあり、この掲示板に投稿して他のレガオーナーのかたに意見を伺ったことがあります。ディーラーでは相手にしてもらえませんでしたが、デントリペア店によるとレガシーはこの症状が非常に多いとのことでした。その後、私の経験によるとドアに寄りかかっただけやドアノブ以外の場所を押して開閉したり、強めのワックスがけや拭き取りでもヘコミができ、今や斜めから景色を写してみるとボコボコに波打っています。
    そこで私の想像ですが、ドラレガさんの場合はコーティング時のポリッシャーの力のかけすぎではないかと思います。

  • コメントID:1106016 2007/07/14 20:41

    すぱむさん UID:13D5776A4005FA6F
    2007/07/14 16:42:53 ID:2564954

    写真までのせてるのにネタはないだろ。

  • コメントID:1106015 2007/07/14 20:16

    ドラレガさんはじめまして。
    車は新車でしょうか?自分はドラレガさんと同じ
    平成17年12月登録のC型GTを一年前にカースポットにて中古車で購入しましたが、ドアプレスラインより上の鉄板が波打っています(自分も購入して一ヶ月ぐらい全然気がつかなかった・・・)
    自分の車の波打っている状態というのは近くで見ても全然わからなくて、2メートルぐらい離れてプレスライン上を視点にゆっくり横に移動していくと、はっきりわかります。

  • コメントID:1106014 2007/07/14 20:08

    私のB4 B型GTもまったく同じ症状が出ています。
    なぜ同じ凹みが同じような場所に発生しているのでしょうか????
    他にもいらしゃいますか?

  • コメントID:1106013 2007/07/14 18:51

    B4 D型GT spec.Bに乗っています。
    私も購入時には無かったのに、右側前ドアノブの数センチ上方にいつの間にか凹みが・・・。
    そしてさらにいつの間にか後ろドアの前ドアに近い上方部分に、ほぼ同じサイズの凹み。参考までに。
    ディーラーに持っていくと、最初にないものなら無償では扱えないと言われ…。ドラレガさんのおっしゃるとおり、とても誰かにぶつけられたとか、何かぶつかった後には見えないものです。すぱむさんの仰るとおり、レガシィの苦情のケースで掲示板に見当たらなければ、ディーラーにも報告はほとんど無いと思いますので、まずクレーム対応はしてくれないでしょう。直してもまた出てきそうなので、私はそのままにしています。ちなみにボディ全面に点在する小さく細かいクレーター状のものは、スバル車全てに共通です。これをもし言われているなら、まず諦めてください(苦笑)

  • コメントID:1106012 2007/07/14 16:42

    先代から多発してるような不具合なら、既に掲示板上に多数の書き込みがあるはずだと思いますよ。オイル漏れや異音の様にね…。なんせレガシーはユーザーの掲示板利用率が一番高い車ですからね。色々検索してみた所そういった不具合は全く書き込まれていないようなのでネタでしょう。

  • うにに コメントID:1106011 2007/07/14 16:21

    ドラレガさんこんにちは。

    光沢が増した分ショッキングですよね^^;

    うちのレガ(A型GT)も見てみましたが、
    いまのところ別状ありませんでした・・

    ところで板金屋さんの説明が???ですね。
    外板がよれて波打つくらいなら、ボディやら
    ヒンジとかが先にめちゃくちゃになりそうに
    思います。
    しかも物理的に直接力がかかるところじゃない
    でしょうし・・・

    なにか他の原因(イタズラ?^^;)があるように
    思います。

    なんにせよ直せるといいですね。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)