レガシィの0-100km/hまでのタイムは大体どのくらいなのか興味があるので、どなたか知っている方教えてください。
とくに2.0R,2.0iのタイムについて全く情報がないので知りたいです。宜しくお願いします。
0-100km/hまでのタイム - レガシィツーリングワゴン
0-100km/hまでのタイム
-
-
-
-
こういう全開タイムを比較するような行為が、メーカーの姿勢に悪影響を与えていることは、残念ながら否定できません。中には苦々しく思われる方も、いらっしゃることでしょう。
信じたくありませんが、こうした行為の影響なのか、自分のBPEも、気持ちいいのは4000以上で、3000以下は静かなのはいいですが、いまひとつトルク感に乏しいです。
そして低回転のパーシャル領域をある程度公正に比較するデータもまた、存在しないのが実情です。
もしこのような指標が存在したら、車づくりも変わるかもしれません。
今のところ、本当の日常域の比較は、自ら試乗する以外ないと思います。
一方、板親さんはじめここにいる皆さんは、こうしたタイム比較を、車の価値 ・゚るガイドではなく、純粋な遊びとして楽しんでいるのではないでしょうか?
少なくとも自分はそうです。
燃費競争は、そもそも矛盾した行為です。
サーキットのレースは、社会的な意義は限りなく薄いですが、あの意味も無く周回して速さを競うことが、車を使った遊びとして崇高に思えます。
「そこに道があるから、走るんだ」「2台以上あるから、競うんだ」というメッセージが、聞こえてくるようです。
レガシィでの競争 ヘ、スポーツカーでもドラッグレーサーでもないがゆえ、かえって知的な遊びに感じられます。
5 で紹介した動画サイトをのぞいてみてください。
ごらんになるとわかりますが、そこはタイムで車を差別する、ヒエラルキー社会ではありません。
原チャリは当たり前、気動車やチャリンコのタイムまでとっています。遊び心にあふれています。ミニバンや軽自動車もたくさんあります。のろい車に対する愛情さえ感じられます。F1レースを見慣れたはずの自分が、思わずこれらのろい車たちに見入っていました。
車の原点を見せられたようで、ハッとしたのです。
のろい、速いなど、問題ではなかった。全開で加速すること。そのこと自体が、美しかったのです。
0-100km/hタイムで、車の価値は決まりません。きっとみんなわかってますよ。 -
>>6 げしゅさん
>BLE AT 5.73秒
手元にあったCG誌4月号の各セダン比較記事に、0→100k/hの
測定値が出ていましたが、
B4 3.0R:7.4秒
でした。5秒台のものはノーマルではないかもしれない
ですし、測定条件も方法も違うでしょうから単純比較は
できないですが、こんなに差がでるのかな…
#自分も3.0Rに乗っていますが、体感ではとても5秒台に
#入るほど速いとは思えないので(汗
#気持ちいいエンジンですけど
ちなみにこのCG誌の記事では、
現行スカイライン2.5L:7.9秒
マークX 2.5L:7.7秒
IS250:8.4秒
BMW325i:7.9秒
でした。排気量や車重からすると妥当な数値ですかね…
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
ポルシェ ケイマン 右H正規D車 スポクロ スポエグ 純正20AW(東京都)
911.2万円(税込)
-
トヨタ アイシス Bluetooth 両側パワスラ Bカメラ HID ETC(千葉県)
69.8万円(税込)
-
ロールスロイス ファントム 赤革シート youtube解説動画有り(福岡県)
5255.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
