スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

プレミアムサウンドのAUX接続に関して - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
桑田世代

プレミアムサウンドのAUX接続に関して

桑田世代 [質問者] 2007/12/21 19:52

はじめまして。
BP5標準装備のプレミアムサウンドにオプションでAUX端子を付けてiPodを接続しているのですが、
プレミアムサウンドのボリュームを15以上にすると「サッー」というノイズが結構し耳障りなのですが、
AUX端子接続とはそのようなノイズが発生するものなのでしょうか?
AUX端子に何も接続しない場合でも同様のノイズがします。
CD選択時は全くノイズはありません。

AUX端子接続をされている方、ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1175752 2007/12/21 19:52

    1週間前にアーバンセレクションが納車されたのですが、桑田世代さんと同じようにホワイトのイズが出ていました。今日、ディーラーに診てもらったのですが、接続を点検してもらった結果、ノイズはなくなりました。ということで、接触不良の可能性が高いのではないでしょうか?

  • スピードアート コメントID:1175751 2007/11/20 12:01

    D型乗りさん
    板ズレですが、ほとんどが手間賃と利益です。
    台湾は1回行ったぐらいですが、ビックリですよ。
    光華商場は日頃身近な機器にたくさん使われているのに秋葉には無い物もかなりあって安く1個から買えますので、誰かに頼めればいいです。

    日本では機器開発メーカにいないと手に入らない部品が結構多いですね。
    応用工作はジャンク使うか入社後かってとこです。
    業界で申し合わせているかのように無く、諸々改造開発環境は明らかに台湾などの方が上になってます。(爆
    以前はこの手の工作よくやったんですが、最近はさっぱり不精なんで、憶測情報で失礼してます。(笑

  • コメントID:1175750 2007/11/19 23:33

    >これ使ってますさん
    楽天とかで探したら3000円台前半で売ってますね。
    このくらいなら買ってみようかなって値段でグッドです。
    これを機に購入してみます。ありがとうございます。

    >スピードアートさん
    >ねこ☆彡さん
    俺は台湾まで行けない人間なんでコネクタ買いには行けないなぁ。
    プラスチックのコネクタ1つにハーネス付いただけで
    3000円台前半で安い・・・という訳でもないですが(苦笑)
    僕はこれを買ってみようと思います。
    しかし純正ってこれ(部品代、工賃別)だけで確か7000円くらいしたはずです。

    車関連のパーツってどれも高いですが、これはちょっとなぁ。
    構造がわかってしまってるだけにもどかしかったのです。
    知識ェある方々が羨ましいですよ。

  • ねこ☆彡 コメントID:1175749 2007/11/17 22:08

    Re:10
    スピードアートさん

    出てきましたね。まぁ、メーカーよりも安く作れる商品ですから、誰かが出してくると思っていましたが。
    ただ、このコネクタ部の配線、もう少し考慮してもよかったのではないかなと思えますね。すぐにノイズの影響を受けるとはいえませんが、クルマってノイズの固まりのようなものですからねぇ。

    D型以降のHU。実は、私はA型乗りでして、D型のデュアルエアコン用プレミアムサウンドをポン付け移植したんです。元々は「何とかして外部入力をしたい」だったのですが、結局MP3に変換したCDオーディオで利用しています。う~ん。

    ATなんですが、ATシフトノブのパネルの色を、HUの色に合わせて変えました。手工芸洋品店で105円/10cmのJッティングシートを購入して。延長保障に加入する時にディーラーの担当者がD型車両と一瞬勘違いするできになっています(爆)

    A型オーディオをばらしてみたんですが、20PINコネクタはよくわかりません。どこかにCDチェンジャーを認識させるための信号化何かを入力しているんだと思うのですが。これを利用した外部入力ユニットが、市販されてますね。使ったことはありませんが、結構いいようですよ。

    D型以降のAUXケーブルの場〟A2つの端子をショートさせることで、外部入力を認識させていますね。このくらい簡単だと、複製品(苦笑)の作成も簡単なんでしょうが…。

  • スピードアート コメントID:1175748 2007/11/17 12:44

    Re:8
    ホレホレやっぱりイミテーション出てますね。

    ねこ☆彡さん
    板ズレですが。
    > 実際にはもっと安くできそうなんだけどねぇ
    どこで儲けるかの差ですよ。(笑

    > D型以降
    AUXオプション作るんだったら、MP3対応させちゃいけませんよね。(苦笑
    むしろ、C型以前にあれば良かったオプション。
    恐らくチェンジャルーチンにかましているんでしょうから、ファームがネックで無ければ、C型以前でも中から引き出せばこの程度でいけそうな気はしますが。。。

  • ねこ☆彡 コメントID:1175747 2007/11/17 10:29

    Re:8
    これ使ってますさん

    安くていいですね。RCAのメス端子がついているのもいいかも。必要なオーディオケーブルを購入すれば、選択肢も広がりそうですね。

    実際にはもっと安くできそうなんだけどねぇ。これでAUXを利用する人が増えるかな? でも、CD-Rに書き込んだD型以降はMP3などの圧縮オーディオを再生できるので、私はAUXを使う機会がほとんどないのが現状。信頼性の高いメーカーのCD-Rも1枚20~30円で購入できちゃいますからねぇ...

  • コメントID:1175746 2007/11/17 07:52

    SABに行ったら↓これ売っていました。
    http://www.beatsonic.co.jp/accessories/avc9.php

    純正OPより安かったので買って使っていますが、ノイズ等は無いですね。

  • スピードアート コメントID:1175745 2007/11/16 17:53

    ねこ☆彡さん
    いきなり話が通じてしまいそうでビックリです。(笑
    AMPなら小さく3桁ぐらいの数字刻印がある場合がありますね。
    形状で調べてなるほどって確認の逆引きだったりですが。

    本題で、私もねこ☆彡さんの2のうちHU側が濃厚だと思います。
    接続ラインから拾っているなら、開放のときに大きくなりそうなものですから。

    さすがに、D型乗りさんのコネクタ5000円以上は無いと思いますよ。
    ハウジングが100円、ピンが10本で100円とかが目安でしょう。
    AUXを除くこの部分なら500円もあればお釣りが来る。
    それより、せっかく自作するならLRオーディオ線に気を使いたいところで、外れたり接触不良の可能性があるワニ口は止めた方がいいでしょうね。

  • ねこ☆彡 コメントID:1175744 2007/11/16 16:35

    コネクタは、HU側がAMP、リモート用がTyco製ですね。型番はわかりませんが、探そうと思えば探せるはずです。ただ、これを購入したのは昨年末の忙しい時で、とりあえず固定したかったのでそのまま使っちゃいました。

    台湾(台北)へはよく出張で行っていましたが、最近はどうも。日帰り出張なんかもあったんですがねぇ(爆)。今は中華航空が羽田から成田発着になっちゃったので、難しくなりました。

  • スピードアート コメントID:1175743 2007/11/16 14:11

    参考の余談ですが。

    Re:コネクタ
    形からすると汎用品のような気がします。
    AMPなどの規格品ならハウジングに型番の一部が打ってあることがあります。

    プロテクトにしてもこんな単純な物なら名も無い互換品メーカがすぐ作りますので、専用で型起こして管理するのはコストが上がるだけで得策ではありません。
    以前、三菱のETCを調べたときも、カスタムそうな32xさえ汎用品で、42xでさらに写真のに近い汎用になりました。
    売ってくれないのは、カーAVなどのメタルハウジングの多心ぐらいじゃないですかね。
    カタログに載っているのに、代理店を通しても「カスタムだ」と言って売ってくれないのです。(苦笑

    いずれにしても、秋葉原よりも台湾の光華商場の福ェある確率が格段に高いと思います。(爆

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)