スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

BH5-D or BP or 次期レガシィ - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
tommy_BH5

BH5-D or BP or 次期レガシィ

tommy_BH5 [質問者] 2008/01/11 09:41

来年、愛車のBH5-D型が3回目の車検を迎えるにあたり乗り換えを検討したいと思っています。
スバル車が気に入っているため、スバル前提であれば以下の案となります。

1.現行BPの最終モデル(F型?) 2.0GT Spec.B
2.次期レガシィ
3.BH5-D(E-tune2)をそのまま乗り続ける

普通に考えれば、サス構造も変わり質感向上が期待できる「2.の次期レガシィ」でしょうが スバルは年次改良で確実に良くなるため、次期レガシィの初期型よりも「 1.現行BPの最終モデル」が最も良い選択肢かな、と考えています。
しかしながら、BPよりBHの方がエンジンフィール・加速感が良いという方が結構多く(掲示板)、このままBH5を大事に乗り続けるべきか悩んでいます。
BPには様々なアプライドモデルを試乗しましたが、特に最新モデルでは不満と思う点はありませんでしたし、静粛性・乗り心地など多くの点でBHより洗練されている感じでした。

ただ、短時間の試乗で車のことはわかりませんので、できればBH→BPと乗り継いでいらっしゃる方から良きアドバイスをいただけたらと思います。
なお、私がレガシィに求めたいことは「内外装の質感、加速フィール、絶対的な速さ、乗り心地」です。(レクサスナも買えよ、って怒られそうですが...)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1206711 2008/01/11 09:41

    BG,BHの最終型,BPのB型、いずれもMTを乗り継ぎ、最近OUTBACKの3.0Rに乗り換えました。

    総合的には確実にBPがいいと思いました。(もちろん、BHのほうがよかったな、というのは何点かありますが。)
    乗ってすぐわかる違いは静粛性です。

    よく指摘される電制スロットルですが、私が鈍いのかMTだからかわかりませんが、指摘されるほどレスポンスが悪くはないなぁと思ってました。(発進は確実にBHのほうがラクでしたが)

    が、3.0R ATに乗り換えてわかりました。「これなんだ、皆さんが指摘しているのは。確かに深く踏み込まないと思ったように加速しない。」です。

    しかし慣れました。(ATのシフトコントロールには不満)
    ターボみたいなトルク感はないものの、踏み込めば早いしスムースだし。

    BPに6発が合うのかターボが合うのかですが、BP5はターボ、BPEは6発じゃないかと思います。もちろん自分を納得されるためにバイアスがかかってますが。

    余談ですが、この前スキーに行ってあらためてレガシィの雪上性能に感心しました。
    BP5までも何の不満もなかったんですが、BPEになってVDCも付いたせいか、さらに安心感アbプしました。

  • tommy_BH5 [質問者] コメントID:1206710 2008/01/11 00:32

    皆様、ご意見ありがとうございます。

    総合すると、BPはBHと比較して全体的にマイルド傾向になったということですね。

    >今のBPの方向ならば3L/6発の方がより合っているのではないか

    このご意見に賛成です。
    もちろんターボも良いですが、BPのマイルドさ静粛性の高さを考えると6発NAが合っているような気がしています。
    次期型には3.6リッター版の搭載をスバルさんには是非検討して欲しいです。


    で、BHもBPもそれぞれの良さというものがあると思いますので何度もBPを試乗して結論を出すようにします。
    (愛車のBHは相当チューニングをしてしまったので単純比較はできないのですが...)

  • コメントID:1206709 2008/01/10 01:04

    板親さんのように迷って昨年末BH(最終型の一つ前はD?)→BP2.0GTに行った者です。 私も、普段のような走り方でよ~く試乗して納得してから御決断することをお勧めします。

    フライバイワイヤのスロットル云々ですが、同じ電制スロのフォレ・クロススポーツは同じターボ車でもBHと同様のフィールでした。
    いままでスバルは、たった2L4気筒で大きな排気量車さながらの上等さをやってのけていました。技術屋の考え方としてそれは実に正しいし、そこにもファンを引きつけるんですね。あくまで個人的意見ですが、今のBPの方向ならば3L/6発の方がより合っているのではないかと思います。

  • Nonacs コメントID:1206708 2008/01/10 00:21

    BH5B→BH5D→BP5B→BLECと乗り継いでいます。
    車としての性能は明らかに4代目のほうが上ですが、車からのインフォーメーション(お尻や足の裏やハンドルに伝わってくる)は、4代目は3代目に比べ明らかに希薄になったと思います。だから運転して楽しいのはどちらか? と言われれば3代目でしょうね。しかしながら、4代目のシャーシとEZ30Rとの相性は絶妙と感じてます。で、今は3.0R spec.B 非常に気に入って乗ってます。あまり売れずカタログモデルから落ちてしまいましたが。

  • コメントID:1206707 2008/01/09 23:18

    去年の夏、8年乗ってたVDCを冗談で知人に売ってやろか?って言ったのが切っ掛けで、結局1年前に諦めたはずのBPを買っちゃいました。
    どうせならと、STI狙ったけど生憎06年版は完売してて、s.Bでマッキンとストラーダも付けちゃった。
    …もう、何もかもが感動で気になる燃費も前より1~2はあがったし、覚悟してたGT-Bの乗り心地‥‥あのガタガタ音が無く、加速も本気モードの#Sはびびって3速目で恐くなりました。俺的にはアウディA4よりカッコよくて安いと納得です。契約1週間後に07版stiがちょっと悔しかったけど……とにかくいい!メッチャいい!

  • コメントID:1206706 2008/01/08 20:37

    次期と時期は区別して書いてね。>BH5の方が良いさん

  • コメントID:1206705 2008/01/08 16:20

    BH5D→BP5Dに乗り換えた者です。
    BH5Dを乗り続けるのが一番だと思います。
    内外装の質感はBPの方が上ですが、エンジンフィール、加速感はBHとは別物でBHの方がずっと上です。
    また、BP5Eさんがおっしゃる様に電子スロットルの影響でレスポンスが悪くフィールや加速感と合わせ総じて全体的乗っててツマラナイ車になってしまっています。
    用も無いのに乗ろうっと思うBHの様なワクワク感はありません。
    時期レガシィについては、やはり初期型の出来がいいと思い込むのはリスキーですので、時期型がいいと思えば、時期型の中期以降できればD型以降を検討したいものです。
    BHD、BPD,時期Aのどれかで悩んでる位でしたら、いずれにしてもきっと時期後期が欲しくなるのでは?
    と思った次第です。

  • コメントID:1206704 2008/01/07 21:22

    嫁のためにGT-B(MT)からGT(AT)に乗り換えました。加速感の差はかなり異なり、BPの加速は遅く感じます(ATにしたせいもあると思いますが)。
    ラゲッジスペースもBHの方が少々広かったです。
    切り返し、質感等々はBPの方がいいです。
    BPもMTでしたらありかと(想像ですが・・・)。

  • tommy_BH5 [質問者] コメントID:1206703 2008/01/06 16:28

    >あと新型ってサイズUPしますよね!?

    BHは5ナンバーの割りに車内も広く満足しています。
    次期はメタボ化するという書き込みが多いようですが、どうなってしまうのでしょう。サイズUPするならば、以下の事項を期待します。

    ・燃費は落とさずに排気量UP(MAXパワーよりもトルク重視)
    ・できれば北米向けの6気筒3.6L自然吸気 or 4気筒2.5Lターボ
    ・インプレッサ/フォレスター/エクシーガとの棲み分けを進めて高級化路線に進むのであれば、相応の質感を

  • コメントID:1206702 2008/01/06 00:16

    >tommyBH5さん
    アクセルのレスポンスはスプリントブースター等の外付けパーツも検討したんですが、いかんせん試乗出来る訳ではないんで、試しに付けるには金額が張るので躊躇してます。
    本当はECUのソフト書き換えをしたいところなんですが、ツールとしてはA~C型までしか対応していない様子です。
    新型のサスについてはおっしゃる通り、インプレッサはよく出来ていますから心配いらないかも知れませんね。
    あと新型ってサイズUPしますよね!?幅が1800とかそれ以上になってしまうと、もうこれまでのレガシィとは違う車になってしまいますから・・・

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)