来年、愛車のBH5-D型が3回目の車検を迎えるにあたり乗り換えを検討したいと思っています。
スバル車が気に入っているため、スバル前提であれば以下の案となります。
1.現行BPの最終モデル(F型?) 2.0GT Spec.B
2.次期レガシィ
3.BH5-D(E-tune2)をそのまま乗り続ける
普通に考えれば、サス構造も変わり質感向上が期待できる「2.の次期レガシィ」でしょうが スバルは年次改良で確実に良くなるため、次期レガシィの初期型よりも「 1.現行BPの最終モデル」が最も良い選択肢かな、と考えています。
しかしながら、BPよりBHの方がエンジンフィール・加速感が良いという方が結構多く(掲示板)、このままBH5を大事に乗り続けるべきか悩んでいます。
BPには様々なアプライドモデルを試乗しましたが、特に最新モデルでは不満と思う点はありませんでしたし、静粛性・乗り心地など多くの点でBHより洗練されている感じでした。
ただ、短時間の試乗で車のことはわかりませんので、できればBH→BPと乗り継いでいらっしゃる方から良きアドバイスをいただけたらと思います。
なお、私がレガシィに求めたいことは「内外装の質感、加速フィール、絶対的な速さ、乗り心地」です。(レクサス ナも買えよ、って怒られそうですが...)
BH5-D or BP or 次期レガシィ - レガシィツーリングワゴン
BH5-D or BP or 次期レガシィ
-
BG,BHの最終型,BPのB型、いずれもMTを乗り継ぎ、最近OUTBACKの3.0Rに乗り換えました。
総合的には確実にBPがいいと思いました。(もちろん、BHのほうがよかったな、というのは何点かありますが。)
乗ってすぐわかる違いは静粛性です。
よく指摘される電制スロットルですが、私が鈍いのかMTだからかわかりませんが、指摘されるほどレスポンスが悪くはないなぁと思ってました。(発進は確実にBHのほうがラクでしたが)
が、3.0R ATに乗り換えてわかりました。「これなんだ、皆さんが指摘しているのは。確かに深く踏み込まないと思ったように加速しない。」です。
しかし慣れました。(ATのシフトコントロールには不満)
ターボみたいなトルク感はないものの、踏み込めば早いしスムースだし。
BPに6発が合うのかターボが合うのかですが、BP5はターボ、BPEは6発じゃないかと思います。もちろん自分を納得されるためにバイアスがかかってますが。
余談ですが、この前スキーに行ってあらためてレガシィの雪上性能に感心しました。
BP5までも何の不満もなかったんですが、BPEになってVDCも付いたせいか、さらに安心感ア bプしました。 -
-
-
BH5D→BP5Dに乗り換えた者です。
BH5Dを乗り続けるのが一番だと思います。
内外装の質感はBPの方が上ですが、エンジンフィール、加速感はBHとは別物でBHの方がずっと上です。
また、BP5Eさんがおっしゃる様に電子スロットルの影響でレスポンスが悪くフィールや加速感と合わせ総じて全体的乗っててツマラナイ車になってしまっています。
用も無いのに乗ろうっと思うBHの様なワクワク感はありません。
時期レガシィについては、やはり初期型の出来がいいと思い込むのはリスキーですので、時期型がいいと思えば、時期型の中期以降できればD型以降を検討したいものです。
BHD、BPD,時期Aのどれかで悩んでる位でしたら、いずれにしてもきっと時期後期が欲しくなるのでは?
と思った次第です。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
テスラ モデルS スーパーチャージャー永久 黒革 禁煙車(京都府)
340.0万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
542.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車(岡山県)
160.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
