スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

寿命ってそんなものですか? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
お願いします

寿命ってそんなものですか?

お願いします [質問者] 2008/10/01 08:28

CCFL管を装着している方にお聞きしたいのですが、皆さんの寿命ってどれぐらいですか?
CCFL管単体での寿命を知りたいのですが・・・。
私は1年半程度で丁度、蛍光灯が切れる前にチカチカしますよね?
その状態になっております。それに点灯しない時が増えてきました。
ですから原因はCCFL自体かと思います。違うのでしょうか?
LEDとは違うのでいつかはこうなる事を覚悟していましたが、残念に思い皆さんにお聞きしました。
又、お勧めのCCFL管のメーカーはありますか?
何処も同じでしょうか??
LEDは暗いのでやはりCCFL管を付けたいです。
因みに今はジアラ製の物を装着しています。
以上、宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1350465 2008/10/01 08:28

    SPOONさん、お心遣い有り難うございます。
    正直、いろいろ出回っているのでどれが良いのか迷っていました。そこでSPOONさんのご発言。感謝いたします。

    ちょっと参考さん、詳細の説明有り難うございます。そうなんですか。発熱に関しては勉強になりました。

    お二方ともご協力有り難うございました。

  • コメントID:1350464 2008/09/30 20:05

    ゴメンなさい。今回はレガシィ乗りのオーナーの方のいろいろな意見を読んでMyレガシィをもっと良くしようと検討しているだけの予定でした。が以前冷陰極管の電源(インバーター回路)をチョコット設計して苦労した経験を参考にと思って投稿した次第です。よって、イカリングに使用するCCFL管の基本構成は同じでも、お薦めできる製品は知りませんのであしからずです。(ちょっと電気回路に知識が有れば、ノートパソコンのインバータ回路を流用することも可能だと思います。秋葉原などのジャックショップなどで見かけますが、結構冒険ですよね(^_^;))
    なお、インバーター回路は高電圧になるため、水などが付着するとリークします。発熱との関係も有りますが、防水処置することは良いと思います。また、CCFL管に直付けされているコード(線材)は一般的には高電圧に耐えられる線材(シリコン系)をつかっています。また長さも考慮された設計になっていますので、長くすることは、きれいな正弦波(ACの)が得られなくなり、明るさなどに影響します。まだ短くした方が良いですが、変更するのはそのようなことを理解した上で試されたら良いと思います。参考程度にしてください。

  • コメントID:1350463 2008/09/30 15:25

    >ちょっと参考さん

    もしおすすめのインバーターを知っているのなら教えてあげてはいかがでしょうか??
    このCCFL管との組み合わせがいいよ~ってのがあれば自分も知りたいのですが・・・


    >お願いしますさん

    一度壊れたインバーターを分解した事があるんですが中身はシリコンでちゃんと防水されていましたよ。
    自分は特に防水処理はせずHIDカバーの後ろにマジックテープで固定してるのみです。
    洗車後に点灯するとチカチカしてしまいますが水分が蒸発してなのか2、3時間後には復活します。(笑)
    オークションで2000円のインバーターです。

    後、配線の長さは絶対に変えないようにして下さい。
    変えると暗く点灯したり不具合が生じます。

  • コメントID:1350462 2008/09/30 12:59

    (1)インバータの発熱について
    特にインバータの発熱については、設計次第となります。
    効率を考えて設計したインバータ回路であれば、発熱といっても40°くらいなので気にする必要は無いと思います。購入された製品を10分位放置し、発熱の具合を確認され、あっちっち状態にならなければ大丈夫だと思います。そのような製品はCCFL管に対して、ちょっとオーバースペックの出力をしているインバータ回路になっていると思いますので、寿命的にも不安です。また最悪、高温(100°以上)となっても安全回路(温度ヒューズなど)が装備されているので燃える前に点灯しなくなると思います。
    (2)基本的にCCFL管はノートパソコンのバックライトに使われているので、インバータ回Hが適切であれば、CCFL管の寿命分以上(1万時間以上)持つハズです。但し、オーバースペックな回路、部品を使用していると、発熱量が大となり(60°以上位)の場合、インバータ側が先に逝ってしまうことが多いです。その主な部品はトランスと、インバータ回路(DC⇒ACへ変換している回路部品)などがあります。いずれにしても、車の場合、電力的には余裕があるので(ノートパソコンに比較し)、その余力をもった設計がなされた製品ならばそ黷ネりの寿命を確保できると思います。(但し、振動等が想像を超える状況となりますので、振動に弱いトランスが問題では?となります。対策されていると思いますが・・)

  • コメントID:1350461 2008/09/30 10:40

    けっこうなお金をかけて数年で使えなくなるんですか?
    BMWも同じなんですか・・
    見た目かっこいいので、お金に都合が付けば欲しいな
    と思っていました 残念です!

  • コメントID:1350460 2008/09/30 08:32

    皆さん有難うございます。
    ちょっと参考さんにお聞きしたいのですがインバーターを防水処理したいと考えておりますが、インバーターって放熱できないと駄目なんですか?
    と言うのも今度はインバーターをライトの中に入れず、何かタッパの様な物に入れて防水処理をし外に出して殻割をしなくてもインバーター交換ができるようにしたいので・・・。
    如何なもんでしょうか?
    宜しければご教授願います。

  • コメントID:1350459 2008/09/29 19:52

    参考にしてください。
    CCFL管(冷陰極蛍光管)は長さ、径 オープン電圧(2K~3Kボルト) 等、メーカーさん(CCFL管を作っている)によって特性が変わります。
    結果、CCFL管の特性によりインバーター回路が設計されます。設計時注意しなくてはならないのは、点灯させる為に掛けなくてはならない高電圧です。それを発生させるためトランスが必要でその性能も重要です。高電圧部はたとえ数mAの電流でも高圧なので放電します。死に至ることは有りませんが、ちょっと焦げる程度で痛いです。ので、高電圧部は分解しない方が賢明です。
    できる限り、信頼のあるメーカさんの製品がよろしいと思います。いい加減なインバーター回路では、発熱し発火したりする場合がありますので注モしてください。

  • まると(BP5A) コメントID:1350458 2008/09/29 19:37

    自分の場合、インバーターより先にCCFL管が点灯しなくなりました.
    輪っかの片側が壊れたらしく、半分だけ点灯してます.
    がんばって交換しました.

    殻割が面倒ですが、やらないわけにはいかないので、
    一日がかりでのセッティングでした.
    今回はリングだけでなく、ちょっと遊びを入れて見たいと
    思います.

    画像のような感じ!

    輪っかが二重&アイライン

  • コメントID:1350457 2008/09/29 12:49

    >SPOONさん、ご丁寧に有難うございます。
    ジアラに聞いたらやはり、インバーターらしいです。
    ただ、ばら売りはしないので新規セット購入となります↓
    殻割は3回目になるのでSPOONさんのアドバイス通りにガスケットは交換しますね。
    それと私もインバーターは何とか工夫してライト内に入れずボディ側につけるようにします。
    有難うございました。

  • コメントID:1350456 2008/09/27 23:09

    すみません。
    メーカーってのが自分でもよく分からないのです。
    見た目、印字されてる物を見る限りみんな同じに見えるんですよね。

    おそらくインバーターはライト内部にあるので自分で分解できないのであればジアラでインバーターを買って付けてもらうって事でしょうか・・・
    対応してくれるかは分かりませんが・・・

    自分でチャレンジするのであればオクで落札して付けるのがいいと思います。
    一度分解してるのでジアラで新品のガスケットを使っていなければ比較的楽に殻割できます。
    新品のガスケットじゃなければ今度は新品のガスケットを使用した方がいいでしょう。

    ちなみに私はインバーターの故障がある度にヘッドライトを外して殻割というのが面倒くさいのでインバーターはライトボディの外に設置しています。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)