スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

BPかBHか... - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
お悩みマン

BPかBHか...

お悩みマン [質問者] 2004/05/21 13:31

BPに比べて,ワゴンとしての実用性はBHの方が優れているように思えるのですが,BHからBPに乗り換えた方々のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?BPを新車で購入するか,BHの中古車にするか迷っています.またターボに比べてBHの250Tの価格は非常に安いように思えるのですが,あまりよい車ではないのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:191019 2004/05/21 13:31

    BHもなかなかさん

    BPターボの燃費は魅力的ですね.でも価格差を埋める分まで燃費がよい訳ではないので,よい買い物をされたのではないでしょうか?個人的にはBH-Dのフロントマスクはレガシィらしくて好きです.

    私の探している250T-BはC型までしかなく,D型では250Sになってしまいます.ビル足にこだわるか少し豪華な装備にこだわるか,またまた悩ましいですね.やっぱりビル足ですかね...

  • コメントID:191018 2004/05/21 12:52

    私は3月にBH-Dを購入しましたが、やはりBPと悩みましたね。決め手になったのは、やっぱり価格でした。
    BPの2.0Rが、中古で220万で展示してありましたが、その隣には同じく220万で平成15年式のBH-Dのターボが(汗)
    BH乗って2千キロ程走りましたが満足しています。

    私から見て、BPが羨ましいなと思えるのは・・・
    ・燃費
    ・スタイル
    位ですかね。よく言われる実用性については私自身にとってはBPでもいいような・・・、そんなに荷物を積載することもないですし、ただネットは付けるべきだと思いますが。
    あと、ダブルフォールディングでも簡単に操作できたので、BPの「シートパッタン」は私には過剰装備かな。

    以上、BH海苔の主観が入りまくってますが・・・

  • コメントID:191017 2004/05/21 06:51

    今度のB型のオプション設定に???です.サンルーフと他のオプションの組み合わせができなくなりましたね.アイボリーを買って欲しいという意図が見え見えのような...自分の中ではだんだんとBHの中古車に傾いてきたような気がします.2500ccだとそこそこ程度のいい中古車が車両価格150万円前後で探せそうですので.

  • コメントID:191016 2004/05/20 23:18

    カーゴファンってオプションでありますよ。 古いアクセサリーカタログですがP20に載っています。

  • コメントID:191015 2004/05/20 22:40

    お悩みマンさん、やはり悩んでますね?私もまだ悩んでます。BHからBPになり、私なりに使い勝手が悪くなったと思うところは、まずルーフレール(BH地下付きタイプではありません)です。アウトドア大好き人間としてはレール(キャリアの取り付けが簡単で色んなメーカーが使える)は必需品です、単なる飾りではなく色んな使い道があります。それから皆さんご指摘のカーゴネットです、これほど便利な装備をを、、、何故?カーゴファンもOPでも無い?ラゲッジの開口部の狭さ=リアゲートを開けた時(頭にぶつかりそう?に感じた)など、、他にも有りますが最終的にはお互いのライフスタイルの違いによる所が大きいと思います。私は年に数回家族でキャンプに行きますが、キャンプ用品を満載する為、積載量が減ったのは残念です、しかも、BPに付けられるキャリア(取り付けも非常に面倒、きゃしゃな感じ)も決まっている為、BPに未だに決められません。こんな使い方をするならクロカン4X4をと思っている人も居ると思いますが普段は通勤に、又、時々は高速やワンディングなども楽しみたいのでやはりステーションワゴンになります。DOHC、2500CC、4WDでリッター10Km走る車なんて世界にもそうは無いと思います。

  • コメントID:191014 2004/05/20 16:19

    皆さんいろいろとご意見ありがとうございます.

    自分は長く乗るつもりでいますのでNAエンジンを買おうと思っています.高速道路の走行も結構多いので250TのようなDOHCエンジンが欲しかったのですが今回のシリーズにはありません.確かにBPの2500CCはレギュラーで10.15値も向上し燃費が向上しているため魅力的ですが,SCHCゆえの高速道路での加速性能の悪さにどこまで我慢できるか自分でもよくわかりません.この点も購入を躊躇させている理由でもあります.2.0Rという選択もありますが,おそらく来年のマイナーチェンジで5AT化とカーゴネットの装着の可能性があるという方もおられますので悩ましいところです.

    lastさんのご指摘どおりカーゴネットがない上にシングルフォールディングになった点を考えると事故時のリスクは大きいですね.事故なんてめったに起こらないと思いますが後部座席に小さな子供を乗せるので,どうしても考え込んでしまいます.あまり神経質にならなくてもいいのかも知れませんけどね.

  • コメントID:191013 2004/05/20 12:04

    Re:8
    kinさん、どうもです。

    これは言えると思います。
    シングルフォールディングになったことからダブルフォールディング時のように後部座席の座面が起き上がらなくなったからその分フラット時の縦の長さは伸びたように感じます。
    BHでスキーに行って荷室で仮眠するときにあの座面が邪魔でしたが、今は気にならなくなりました。
    ただ、積載量は増えたかもしれませんが事故した際のリスクはシングルフォールディングになって増したようには感じます。

  • コメントID:191012 2004/05/20 11:57

    Re:7
    お悩みマンさん、どうもです。
    私は運転好きで後部座席に座ることは少ないのでなんとも言えませんが、BHからBPに乗り換えて同乗者から座りにくいとか不便になったと聞かないのでそんなに気にする程の変化はないのだと思います。
    ただ自分で展示車に座ったときは座面の縦の長さがシングルフォールディングになったからだと思いますが、少し短いように感じました。
    なので足の長い人は少し座面から太股が浮くような感じになるかもしれませんね。
    ただ、同乗者が指摘しないところを見ると気にしないと解らないくらいの誤差だとは思います。

    因みに私が一番気になるのはカーゴネットが標準でなくなったことです。
    オプションで設定があったのですが、BHのように簡単に収納できないとのことでしたので、購入までには至ってません。
    後部座席に子供を乗せますので、荷崩れが気になって背もたれの高さ以上に物が積めなくなってしまいました。
    なので私の場合は折角の積載量をBHの時のようにフルに使うことがなくなりました。

  • コメントID:191011 2004/05/20 11:03

    走行性能や内装の質感のみとらえればやはり設計年度が新しいBPが良いのは当たり前と思います。
    自分もBHを長く乗ろうと清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しましたが、BPを試乗したら… 結局今回も飛び降りてしまいました。^^;
    後退したと感じられるのは、皆さんがご指摘される様にスタイルやCD値を優先させた結果と思われる2段ルーフの廃止、リアの絞りこみの為リアゲート間口のサイズ縮小、コストダウンの賜物かサブトランクの使い勝手悪化や車載工具のショボさを感じましたが、年次改良の度合いの少なさを見るといかにBPの完成度が高いかがわかるのではないでしょうか。
     スタイルに関しては個人差があり何ともいえませんが、私的にはスバルらしい無骨なBHと洗練されたBPと感じどちらも好きです。
     実用により重きを置かれる方にとっては失くしたものを大きく感じるかも知れませんね。 最後は個人のライフスタイルに合わせてとなりますか。
     選択を悩んでいる時もまた楽しいものです♪

  • コメントID:191010 2004/05/20 06:58

    kinさん

    私も走り重視でGTを考えているのであれば,GTを買うと思います.低速トルク,燃費の改善,5AT化などなどいろいろと改善されている点が多いので魅力的です.でも,BH-DのSエディションの完成度も高いのでこれはこれで悩むかも.

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)