表題につき、突然ですが教えて下さい。
私は、BL5 D型(2007年2月購入)に乗っています。
走行距離は、約30,000㌔です。(足廻りはノーマル)
最近、遠目で車を見ると、右側(運転席がある方)へ傾いているような気がしていました。気のせいだろうと、気に掛けなかったのですが、本日測ってみた処、タイヤとタイヤハウスの隙間が、左右約1cm違っていました。(右側の方が1cm狭かった)。
これはヘタリでしょうか?それとも何か他に原因があるのでしょうか?
皆さんの車は如何ですか?3年/30,000㌔位で右下がりになってしまうものですか? 皆さんの状況/対策等、教えて下さい。お願いします。
車体の傾きについて(右下がり) - レガシィツーリングワゴン
車体の傾きについて(右下がり)
-
-
-
-
-
-
-
でんじゃらすGさん
詳しい解説ありがとうございます。
当方の説明不足もあったのですが、リアは左右略同じなんです。傾いているのはフロントだけ。1年以上前(よって納車より1年チョイ)から傾いているように感じてたんです。納車時にちゃんと確認すればよかったなぁ。次回、Ⅾラーへ行ったら聞いてみようかと思います。
オーロラマンさん
ありがとうございます。
ちなみに地面は、真っ平らな所での話です。
バネのヘタリならバネを新調すれば直るんですかね?
4輪均等にヘタってくれればよいんですけどね。仰せの通り気になってしまうんですが、仕方ないですかね。まだ、新車納入時よりギリギリ3年経ってないので、Dラーへ行った際相談してみます。(まぁ無駄でしょうけど) -
-
荷物をアンバランスに積んでいる場合は別ですが、レガシィBPの4輪それぞれにかかる重量(コーナーウェイト)を測定すると後輪左右の重量バランスは十数kgくらいで後輪左右バランスは1%以下(積載物無しの場合です。だから原理上は後輪の左右高さは一致させることができるはずです。 しかし実際 サスの1Gセッティングでもショックアブソーバの摩擦力も影響し、数mmぐらいの差は出ますね。
問題は初期から本当に1cm(車体が下がる方向に)ずれたかです。 へたる方向にずれているなら一応リアのショックアブソーバのガス圧抜け・オイル漏れ、ブッシュの亀裂(結構大変)、アーム系ナットの緩み(マーカで確認可)をチェックします。まずはディーラにホイル高さの標準値を聞いて許容範囲か確認するのが良いです。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 両側スライド片側電動ドア 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
223.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
