スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

GTスペックBの乗り心地について、硬いとは? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
T.K.

GTスペックBの乗り心地について、硬いとは?

T.K. [質問者] 2004/05/30 12:28

私はレガシィに乗ったことはないのですが、よく、GTやスペックBは硬くて乗り心地が悪いといいますが、具体的にターボ系でない車と比べてどう違うのか教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:202055 2004/05/30 12:28

    足回りが固いのは、レガシィの特徴?かもしれませんね。
    その中でも、specBは固いですね。
    踏ん張るために(?)、結構堅めのセッティングです。
    こればっかりは好みではないでしょうか?

    ちなみに主観でありますが、単独のギャップはいなしてくれますが、連続するギャップには少し弱い気がする、今回のビル足です。
    (気のせいかな?)

  • コメントID:202054 2004/05/30 00:45

    レガシー2代目と言ってもH2年式から14年乗り今年ようやく買い換えました。いつかはGTと思い、ついでにスペックBを注文しました。足回りが硬いとセールスから良く聞いていました。途中変更しょうかと思いましたが,ビルスタインのショックが昔からのあこがれで1度乗りたかっので納車を待ちました.3日ほどで1000キロほど走りましたがなんと素晴らしい乗りごごちに感心しました。ターボエンジンより足の良さ、カーブを切るときの安心感が何ともいえません、多少の路面からのごつごつ感を指し引いても充分に、おつりがありますよ。ちなみに当年60歳・でも違いが解るGTスペックB乗るならこれ

  • コメントID:202053 2004/05/29 12:42

     私も2.0GTのMTに乗っていますが、ベークワトロさんと同意見です。
     当初は若干突き上げかんがありましたが、5,000キロを越したあたりからしなやかになりました。逆に物足りなく感実面も出てきます。直線走行時のダンピングは安心感がありますが、首都高など小さ目のコーナーでスピードを出すとロールが大きく感じます。これはダウンサスを入れるとかなり改善されます。(デモカーを試乗してプローバ製を購入しました)
     町乗りメインの方や、どんな段差もふわふわ吸収するサス特性が好きな方にはオススメしませんが、高速走行やちょっとした峠道などで積極的なドライビングで運転を楽しく感じる方は好感を持つと思いますよ。
     高級セダンの後席に謔チているように、揺れないのを「乗り心地が良い」とする方はオススメしません。路面のうねりやタイヤのグリップを感じながらのドライブは、運転する喜びを感じさせてくれます。

  • コメントID:202052 2004/05/29 01:07

    GTに乗っています。硬いと感じるのは最初の数千キロだけです。それを超えるとしなやかになります。今はむしろ柔いと思うぐらい・・・。
    乗り心地が硬いというのは、試乗車にしか乗ったことのない人か馴らしの前に判断した人。
    本物のオーナーは、硬いという不満は無いんじゃないかなぁ?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)